22,000円以上(税込)お買い上げ、送料無料! 一部商品追加金額で工事対応可能

  • 0

      現在カート内に商品はございません。

22,000円以上(税込)お買い上げ送料無料!
一部商品追加金額で工事対応可能

検索

やりたいこと

  • 傘立てを上手に選ぶコツをご紹介!

    ここでは、傘立を選ぶ際に知っておきたい情報やおすすめアイテム(メーカー)をまとめてみました。 主に戸建て住宅向けのお話となりますので、最後までお付き合いくださいね! 傘立てを選ぶポイント おしゃれな傘立ての探し方 傘立ては自分で使うだけでなく、プレゼントや新築祝いなど、贈り物としても人気です。 そのため見栄えの良いおしゃれなデザインは、とても人気があります。 そのデザインを決める大きな要素は何か。それは素材です。 素材1 鉄製 鉄製の傘立は、価格が安いだけでなく「モダン・アンティーク」デザインとしても人気があります。 その理由は、ほとんどの傘立が線で構成されているためです。 使う素材が少ない為、価格も安く抑える事ができ、かつデザイン勝負なので、必然的におしゃれなデザインが多くなります。 サビなどの発生の恐れはありますが、数年で新しいデザインに交換(模様替え)すると考えるのもアリですね! ネットショップキロ おすすめアイテム 東谷 ミルクポットL ELF-330L 東谷 傘立て AKB-407BR 東谷 傘立て AKB-406IV 素材2 レジン(樹脂) レジンは樹脂で作成する傘立なので、キャラクターデザインが多くなる傾向にあります。 ネコや犬などのアニマルシリーズやディズニーシリーズなど、カラフルかつストーリーを感じるようなかわいいデザインが欲しいという方におすすめです。 ただし、人の手で加工などを行っているものも多く、商品の品質に若干のバラツキがある場合があります。 また、割れや欠けが起こりやすい傾向にありますので、設置場所には注意が必要です。 価格は鉄製に比べて若干高めですが、新築祝いとして人気があります。 (1~3万円ぐらいが相場なので、ちょうど良い価格帯だそうです) ネットショップキロ おすすめアイテム セトクラフト 傘立て コキンメフクロウ SR-1301-1000 セトクラフト 傘立て RAINY CAT SR-0873-1300 セトクラフト 傘立て(ミッキー&ミニー) SDD-2121-2000 素材3 陶器 陶器製は、なんといっても耐久性がポイントです。 汚れる事はありますが、サビや腐りなどは発生しませんし、色あせなどもほとんどありません。 価格は他の素材と比べても高めですが、長い目でみるとコストパフォーマンスも良く、使えば使うほど愛着も湧くでしょう。 ネットショップキロ おすすめアイテム オンリーワン 信楽焼傘立 傘立 角 チェッカー 黒マット MZ7-US03B オンリーワン 信楽焼傘立 傘立 スパイラル 黒マット MZ7-US09B オンリーワン 信楽焼傘立 傘立 ストライプ チタンマット MZ7-US11W 傘立てを選ぶポイント スペースを有効活用! 傘立てを使う場合、通常は玄関前に配置します。 使い勝手から考えれば当然ですよね。 ただ、「玄関スペースにゆとりなんてないよ・・・」という方も多いと思います。 そういった場合には、省スペースな傘立てを選びましょう! ポイントは「奥行」です。 省スペース1 壁掛けタイプ 傘立てと聞いて思い浮かぶデザインは、地面に置くタイプが一番多いと思います。 しかし、最近では壁にかけるタイプの傘立ても増えています。 この仕様は、通常のかさだけでなく、折りたたみ傘の保管にも向いているため、特に都心のお住まいの方におすすめです。 かける傘立てを選ぶポイントは、壁から程よく距離を取る事ができる点です。 建物の壁に水が付着し続ける事と色が移る心配があるためです。 ネットショップキロ おすすめアイテム オンリーワン ウェーブライン KS7-C153A オンリーワン ラスター 傘掛け(レッド)XT7-30108 オンリーワン ラスター 傘掛け(シトラス)XT7-30110 省スペース2 スリムタイプ 玄関の広さを有効的に使おうとすると、出来る限り壁に沿わせた方が良いです。 横幅は比較的余裕がある場合が多いので、奥行(出っ張り)が少ない傘立てが良いでしょう。 靴箱(シューズストッカー)の厚さなどと比較しても、300mm未満で抑えると、比較的邪魔になりにくいかと思います。 ネットショップキロ おすすめアイテム セトクラフト アンブレラスタンド 傘立て(ミッキー&ミニー) SD-6054-1000 セトクラフト アンブレラハンガー(ステンドグラス) スクエア SI-2923-1100 セトクラフト 傘立て ヴィンテージボックス SR-0825-1200 まとめ 傘立ての選ぶポイントについてお伝えしました。 内容をまとめると・・・ 1.傘立てのデザインは、素材である程度決まる 2.激安価格なら鉄、新築の贈り物なら樹脂、長く使うなら陶器がおすすめ 3.スペースを考えた場合、「奥行」がポイント となります。 これらの情報を参考にしながら、お気に入りの傘立てを見つけて下さいね! もっといろいろなおしゃれな傘立てを見たい! というあなたには、傘立て専門店のキロがおすすめです。 個人宅のおしゃれな傘立てから業務用の傘立てまで、様々な素材・デザインのアイテムを取り揃えております!傘立て専門店のキロに移動する

    もっと読む
  • おすすめ機能門柱メーカー10選とその特徴をご紹介

    「機能門柱なんて見た目以外、どれも同じでしょ?」と思っているあなた。 実は製造メーカーによって、商品に特徴があるのをご存じですか? 機能門柱には多くの種類や機能があります。 そしてその特色は製造メーカーごとで、ある程度区分けする事が可能です。 そこでここでは、機能門柱を扱っているおすすめメーカー10選についてご紹介いたします。 当店スタッフによる主観的な意見ですので、あくまで参考程度に見て頂ければと思います。 ■オンリーワン 様々なデザイン、機能を持つ商品を取り扱っています。 個性的な機能門柱を探しているあなたにおすすめのメーカーです。 特にGグリッターやウェルカムピラーは、他にはない独創的な商品ですので、非常におすすめです。 機能門柱 オンリーワン特集ページをチェックする ■ナスタ(旧キョーワナスタ) ポストに強いメーカーです。 そのため機能門柱も、本体や表札よりも、ポストのデザインやカラーに目を引かれます。 もちろん使い勝手もよく、特にKS-GP04A-31は横入れ前出しのポストを装備しているため、スペースの確保しにくい敷地によっては「コレしかない!」というくらいピッタリはまる商品です。 他のメーカーに比べてポストがお値打ちなので、その分価格もお安くなっております。 機能門柱 ナスタ特集ページをチェックする ■三協アルミ 様々なエクステリア商品を製造しているメーカーです。 デザイン、機能どれをとっても一級品の商品が集まっています。 またフェンスなども同じメーカーで組み合わせる事が可能なので、トータルコーディネートを行いやすいのも魅力です。 機能門柱 三協アルミ特集ページをチェックする ■リクシル(旧:新日軽) ディズニー好きのあなたにおすすめのメーカーです。 ディズニーのデザインを用いたポストや小物は良く見かけますが、機能門柱となると他にはありません!リクシル(新日軽)だけです。 ミッキー、プーさんのデザインがとてもかわいい機能門柱、表札や門扉、フェンスとの組合せも可能です。 ※新日軽は現在いくつかの会社と統合され、リクシルブランドとなっています。 機能門柱 ディズニー特集ページをチェックする ■リクシル(旧:TOEX) モダン系のデザインに強いメーカーです。 特にウィルモダン機能門柱は当店でも非常に人気が高いです。 またこの門柱の表札のみご購入される方も多いです。 これはハウスメーカーや建築業者がこの門柱を立てて、表札のみお客様が購入されるというシーンが多いためです。 こういう業者さんは品質の悪い商品を嫌いますので、そういう方が選ばれる商品というのは、それだけ信頼度が高いと言えます。 機能門柱 リクシル特集ページをチェックする ■トーシンコーポレーション こちらのメーカーはFRPのプランターなどをメインで作っているメーカーで、機能門柱の本体が吹付塗装仕上げとなっているのが一番の特徴です。 シンプルながら清潔感のある南欧風の門柱は、お花や植栽が良く似合います。 unシリーズなど女性のデザイナーが携わった商品も多く、奥様に人気のあるメーカーでもあります。 機能門柱 トーシン特集ページをチェックする ■MINO 断熱材(発泡ウレタン樹脂)を使ったウッドデッキで有名なメーカーです。 木目調のデザインは、プロが本物と見間違うほどです。 メンテナンスフリーで綺麗が長持ちしますので、木の門柱にしたいけど手入れが面倒という方にオススメです。 機能門柱 MINO特集ページをチェックする ■四国化成 公共系のエクステリア商品や塗装材・舗装材で有名なメーカーです。 法人でも採用される品質の良さが魅力です。 表札メーカーが四国化成の機能門柱専用の表札を作っていることから、建売住宅での採用実績が多いと考えられます。 機能門柱 四国化成特集ページをチェックする ■YKKAP 窓サッシのCMでも有名なメーカーです。 シンプレオポストユニットなどのお値打ち商品を数多く取り扱っており、当店でもYKKAPの商品だけで10000点近くございます。 商品に迷ったら、まずYKKの商品でそろえれば間違いはないと思います。 また建物のサッシの色とあわせれば、敷地全体に統一感が生まれるのでさらにおすすめです。 当店では木調とアルミを組み合わせたモダンな機能門柱、ルシアスポストユニットが良く売れています。 デザインと価格のバランス、つまりコスパがメチャクチャ良いのが人気の秘密です。 機能門柱 YKKAP特集ページをチェックする ■美濃クラフト 日本の表札3大メーカーの一つです。 男前シリーズの伝説の聖剣に代表される、遊び心満載のデザインが特徴です 表札メーカーならではのおしゃれなデザインは、ささる人にはメチャクチャささる!という商品がいっぱいです。 特にチャバシリーズは、キロでも人気の機能門柱の一つです。 機能門柱 美濃クラフト特集ページをチェックする

    もっと読む
  • ポリカーボネート平板ご購入までの流れ

    当店でポリカーボネート板をご購入される前に、ご確認頂きたい事項をまとめました。 必ずご購入前にご確認をお願いします。 ポリカーボネート板とは ポリカーボネートは樹脂製の素材の一つです。透明性があり加工がしやすい材料です。 主な特徴は耐久性です。同じ厚みのアクリル材と比べて約20倍衝撃に強く、弾力性に富んでいます。 また有害な紫外線をほぼカットしてくれるという特徴をもっており、エクステリアではカーポートやテラス屋根の屋根材として使われています。 ポリカーボネート板がカーポート・テラス屋根の張替に向いている理由 屋根の張替の多くは、台風で屋根が飛ぶ、ボールなどが当たって屋根が割れるという理由です。 ポリカーボネートは素材に柔軟性があるため、カーポートやテラス屋根のR曲線に合わせて張替をおこないやすく、また柔らかい素材のため、素材に凹みがあっても割れることは少ないので、アクリル板よりも耐衝撃性があります。 これらの理由で、カーポートやテラス屋根の屋根の張替といえばポリカ―ボネートが非常に多いです。 ポリカーボネート板とアクリル板の違いは? 当店で販売しているポリカーボネート板は、カーポートやテラス屋根が台風などで破損した場合の交換用に販売しております。 カーポートやテラス屋根が販売された当時は、アクリル板が主流となっておりましたが、現在はほとんどの商品でポリカーボネート板が採用されています。 カーポートやテラス屋根材の厚みは約2mm~3mmを前提に設計されており、以前アクリルで取付していたものをポリカーボネートに変更しても問題がない商品がほとんどのため、張替や補修を行う場合、アクリルからポリカに変更される方がほとんどです。 ただし一部のカーポートやテラスは、屋根材が鈍角に曲がっているデザインがあります。(ポリカーボネートは緩やかな曲線、ないしは直線で構成されます。) ポリカは弾力性がある(やわらかい)ため、そういった加工ができません。その場合はアクリル素材とする必要があります。 ご購入までの流れ 1.ご希望のサイズを調べてください。 テラス屋根・カーポートの張替を行う場合、既設の板と同じサイズを正確に測ってください。厚みを測る時は、写真のように、メジャーの途中を基準にして測る方が正確です。この場合たど2mmですね。 縦サイズと横サイズは、正確な寸法が測れない場合には少し大きめのサイズにした方がいいですよ。 サイズが足りないとどうしようもなくなってしまいますが、大きい分には、現地でカットすることで対応が可能です。 ただし、カットしやすいように余裕を持ったサイズにしましょう。例えば10mmをまっすぐに切断するのはとても大変です。 切断は丸鋸を使えば簡単にできます。 ただし、板厚が熱くなると発熱により融着する恐れがあるので、切断速度を落としたり、冷却したりしながら切断するとよいでしょう。 2.サイズの範囲内の商品を選んでください。縦 100~910mm、横 2,001~3,000mm、厚み 2mmの商品番号『20890301』のポリカーボネート平板をお選び頂ければOKです。注意!当店で扱っているポリカーボネート板は、屋根の張替用の商品となりますので、縦は910mmよりも大きいサイズ、横は3,330mmよりも大きいサイズで製作することはできません。また厚みも2mm、3mm以外の取り扱いはございません。ご了承ください。 3.カット無料サービス お買い物かごに入れるを選んで、購入手続きを進めていくと、途中にご要望事項がございます。そちらに『縦●●mm、横●●mm、厚み●●mm』とご記入ください。そのサイズにカットしたポリカーボネート平板をお送りいたします。カット代は無料です。 4.商品の色を選ぶ際の注意点 カーポートやテラス屋根の屋根は、年数が経過すると日焼けして、色が変わってしまいます。 そのため、「台風で屋根が飛んでしまったので、7枚ある屋根のうちの1枚だけ張り替えたい」という場合、絶対に他の屋根と色が変わってしまいます。 また、日に焼けて元々ブラウン系の色だったものが、グレーに近づいたりしていることもあるので、注意してください。 5.屋根の張替えを行う際の注意点 1. ポリカーボネート板には保護シートが貼ってあります。 最初にシートを全部はがしてしまうと、指紋がついたりして汚れやすいですので、シートはなるべく最後にはがすほうがお勧めです。 (作業に支障がでる場合は、先にはがしても問題はないですよ。) また必ず軍手をはめて作業をおこなってください。 2. ポリカーボネート板には裏表があります。 太陽があたる面を表にしてください。逆にしてしまうと、すぐに板が悪くなってしまいます。 これを見れば、ポリカーボネートが丸わかり!おすすめコンテンツ一覧 台風などでカーポートやテラスの屋根が飛んでしまったら?プロに頼むのが一番ですが、実はDIYも可能です。キロは破損した屋根材の計測から購入までをサポートします。 テラス屋根やカーポートに使用されている波板は台風などの強風で飛ばされることや、経年劣化でバキバキに割れているなんてこともあります。見た目が悪いけど、業者に頼めば数万円以上かかるし・・・とほったらかしにしている光景もよく見ますね。 屋根の張替えだけでなく、DIY用部材にもおすすめのポリカ波板の特徴やサイズの見方、おすすめカラーなどの様々な情報をご紹介。

    もっと読む
  • 台風でカーポート・テラスの屋根が飛んだ方必見!

    テラス屋根やカーポートに使用されている波板。 波板は台風などの強風で飛ばされることや、経年劣化でバキバキに割れているなんてこともあります。 見た目が悪いけど、業者に頼めば数万円以上かかるし・・・とほったらかしにしている光景もよく見ますね。 そこで、波板を自分で取り替えてみるのはいかがでしょうか。 自宅のボロボロな波板をDIYですっきり美しく!するための情報をご紹介します。 必要な材料 ●波板 ●固定部品(波板フック等) ●工具(電動ドライバー・脚立・メジャー・金のこぎり等) 波板の構造はシンプルです。 波板の上から通したフックを引っかけることで固定しています。 ※下地がアルミ材以外の場合は取付方法が異なる場合がありますが、ここではフック式をご紹介します。 フックの長さを測る 矢印部分のフックの根本~レの字に折れ曲がっている部分までの長さを測ります。測る位置を間違えると固定ができない可能性がありますので注意して測りましょう。 波板の大きさを測る 波板はJIS規格によって山の高さ9㎜、ピッチ32mm、全幅655mmで寸法が標準化されております。長さは複数種販売されているのでその点を気を付ければほぼ問題ありません。 必要な枚数を計算する 波板の重なり部分は2.5山以上が必要になります。重なりを少なくすると強度不足・雨漏りの原因になります。2.5山で屋根を張ると、約80mm重なるため必要枚数を誤らないよう注意が必要です。幅1800mmの場合は、3枚波板が必要になります。(1800÷575=2.99… という計算になります。) 波板の種類を選ぶ 波板にはいくつか種類があります。よく見かける、バキバキに割れている波板は塩ビ製のものがほとんどです。ポリカ波板は、塩ビ波板に比べて強度が高く、耐用年数が長いのが特徴です。また、耐熱・耐候性にも優れ、紫外線もほぼ100%カットしてくれます。金額もガラス入り塩ビ波板よりも安いため、張り替えるならポリカ波板がおすすめです。 波板の種類  ●塩ビ波板   塩化ビニール製の波板。劣化が早く、耐用年数が短い。(2~3年)  ●塩ビ波板(ガラスネット入)   塩ビ波板をガラス繊維で強化したもの。塩ビ波板よりも耐用年数も長い。(5年~7年)  ●ポリカ波板   ポリカーボネイト製の波板。塩ビの数倍の強度があり、耐用年数も約10年。キロでは「三菱樹脂 ヒシ波ポリカ」を取り扱っています。カラーバリエーションも豊富です。マット調を選択すれば視界を遮る効果もあります。 フックの種類を選ぶ フックにもいくつかの素材があり、キロではポリカフックとステンレスフックを取り扱っています。安価なものとしてプラスチックフックがありますが、劣化が早く、破損した場合は屋根が飛ぶ要因になりますのでおすすめしません。 交換作業 1.古い波板を外す 張られている波板を外していきます。このときに長さを測っておくと、新しい波板の長さ調整が楽になります。 2.新しい波板の長さを調整する 現場に合わせ、波板を切断します。軒先から出る波板の長さが100mm以内になるように調整します。風が強い地域であれば短めにしたほうが破損しづらくなります。 3.下穴を開ける 波板に電動ドリルやキリで穴を開けます。通常、5山おきに穴を開けます。 4.固定する 上からフックを通し、引っかけて固定します。波板の取り替えは、事前に調べて準備さえすればDIYで行うことが可能です。ただ、高所での作業になりますので油断せずに注意して作業を行ってください。 作業は大変ですが、完成した綺麗な屋根を見ると良い気分になりますよ。DIYに慣れていれば大丈夫ですが、そうでなければ2人以上での作業をおすすめします。それでは、良いDIY生活を!

    もっと読む
  • 宅配便の受け取りをもっと便利に!戸建用宅配ボックスのススメ

    2017年3月に話題となったヤマト運輸の再配達問題を解決する方法として、戸建用宅配ボックスに注目が集まっています。 宅配ボックスって何?メリットは?といった疑問にキロのスタッフがお答えします。 ■はじめに 2017年3月になってネット業界に激震が走りました。 それが、ヤマト運輸の値上げに関する話です。 荷物の物量の増加に加え、再配達の多さによる長時間労働が原因と言われています。 そこで、こんな実験があったのをご存じですか? 福井県あらわ市とパナソニックが共同で行った【「宅配便の再配達がない」まちをつくろう。宅配ボックス実証実験】です。 内容はご家庭100件に宅配ボックスを設置して、再配達率がどれだけ減少したかを調べるというものでした。 詳しくは、上のリンクより、パナソニックの実験報告ページをご覧頂ければと思います。 これを見ると、再配達を減らす事は運賃の問題だけでなく、利用者の手間を減らしてくれることが判ります。 ■戸建用宅配ボックスとは 宅配ボックスって何?と思う方もおられるかもしれませんが、簡単に言うと「宅配便が入る大きなポスト」となります。 ただし、大切な荷物を受け取るのですから、通常のポストとは異なる機能を持っています。 ●一つ目は、捺印の機能です。 ヤマト運輸や佐川急便などで商品を受け取る際、サインが必要となります。 このサインをあなたの代わりに行ってくれる機能となります。 予め印鑑(シャチハタ)を用意しておけば、OKです。 ●二つ目は、開閉の機能です。 サイズの大きい荷物を安全に出し入れするのはもちろんのこと、防犯にも注意する必要があります。 そのため、一つ宅配物を入れたら、その宅配物を取り出すまでは、次の荷物を入れる事ができないようになっています。 ■宅配ボックスのメリット 宅配ボックスのメリットは、留守でも安心して荷物を受け取る事ができる事です。 この機能は仕事や旅行などで家を空けることが多いご家族はもちろんのこと、小さいお子様だけで、留守番をする機会が多いご家庭にも安心です。 特に昨今は犯罪に対して非常に敏感です。 知らない人に対して、扉を開けて話をする機会を極力減らしたいという方も増えています。 女性の学生の一人暮らしを心配して、宅配ボックスを求めるお父さんも多いとか。 またお料理や洗濯などの家事で手が離せない、2世帯住宅の2階で暮らしているので、いちいち1階まで行くのが面倒という場合にも役立ちます。 ■戸建用宅配ボックスの設置方法について 宅配ボックスは、ポストの機能を持っていません。 そのため、ポストと一緒に設置をする必要があります。 逆の言い方をすると、すでに郵便ポストがあっても、リフォームで後付設置が可能というわけです。 また構造をシンプルにしているため、電気工事などが不要という点もポイントとなります。 設置方法は、大きく3つあります。 ●独立施工(ポールなどを立ててから設置) ●据え置き施工(置くだけの簡単設置) ●埋め込み施工(ブロックなどに埋込む設置方法) 主流は独立施工となります。特に機能門柱とセットになっている商品も多いですね。 ちなみに戸建用ではない宅配ボックスは、マンション用となります。マンション内部に設置する大型タイプとなり、アンカーなどでの固定が必要です。 ■独立設置型宅配ボックス 主要商品 一番デザインが豊富な宅配ボックスのタイプです。 パナソニック、ユニソン、オンリーワン、リクシル、ナスタなどのメーカーが有名です。 ユニソン ケイト コーワソニア パーセル YKKAP ルシアス宅配ポスト1型 ■据え置き設置型宅配ボックス 主要商品 置くだけなので、工事いらずという点が魅力です。リフォームに最適なシリーズです。 昔はパナソニックやナスタが有名でしたが、今では多くのメーカーが商品を販売しています。 エスディエス 宅配キーパー パナソニック コンボライト Kawamura ルスポ ■埋め込み設置型宅配ボックス 主要商品 ブロックに埋込するタイプなので、見た目がすっきりとします。 リフォーム施工は困難なため、新築現場に採用されるケースが殆どです。 ユニソン コルディア リクシル 宅配ボックスKL パナソニック コンボ ■壁付設置型宅配ボックス 主要商品 壁に取付するため、後付しやすく、スリムなデザインが多いのが特徴です。 ユニソン ヴィコDB パナソニック 戸建住宅用宅配ボックス コンボ コンパクトタイプ パナソニック 戸建住宅用宅配ボックス コンボ ハーフタイプ ■まとめ ここまで戸建用宅配ボックスについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。 ここでの話をまとめると・・・ ●宅配ボックスがあれば、受け取り人が不在でも宅配便を受け取る事が出来る。 ●再配達を減らす宅配ボックスには、配達側と受取側の双方にメリットがある。 ●様々な設置方法があり、新築・リフォームどちらにも対応ができる。 となります。 再配達が少なくなれば、ガス排気量も減りエコにつながります。 2020年の東京オリンピックを前に、地球にやさしい宅配ボックスをご検討してみてはいかがでしょうか。 ■最後に 宅配ボックスのデザインや価格をもっと確認したい!というあなたに、ポスト専門店のキロをご紹介。 3,000以上のポストを激安価格で販売中です。 ポスト専門店のキロに移動する ※ マンション向け宅配ボックスをチェックしたい方はこちら >>

    もっと読む
  • ポリカ波板の特徴や用途をご紹介

    衝撃に強く、加工も容易なポリカ波板。 その特徴についてご紹介します。 ポリカ波板とは 耐衝撃性 透明性 耐候性 耐熱性 高加工性 ポリカ波板とは、正式にはポリカーボネート波板です。文字通り、断面が波型の板で、素材がポリカーボネートとなります。ポリカーボネートの一番大きな特徴は、衝撃強度です。 ポリカはガラスの約200倍、塩ビ(波板)の20倍以上の強度があると言われています。また、加工がしやすく耐候性も高いため、エクステリアの材料として非常に人気があります。 ポリカ波板の用途 修繕 ポリカ波板の用途には大きく2つあります。一つは修繕です。主にカーポートやテラス、バルコニーなど、塩ビ波板が破損したり経年劣化した場合の交換用部材として使います。 特に台風や突風、大雪などの自然災害があると、ご注文が増える傾向にあります。ポリカ波板は、塩ビと比べて柔らかく頑丈です。そのため、特に割れなどに強い傾向にあります。またこの強度は穴あけなどの加工に対しても有効なため、修理に重宝しているというわけです。 ※詳しい修繕方法につきましては、こちらのコンテンツをご参考下さい。 <波板をDIYで張替えしよう!!> ポリカ波板の用途 小屋などのDIY材として ポリカ波板のもう一つの用途は、屋外用の壁や屋根のDIY部材です。先ほどもお伝えしましたが、ポリカ波板は衝撃に強く、加工が容易です。材料自体も非常に軽く、安価なため、自作の小屋や物置などに使います。 光を通す点もうれしいですね。ただし構造体としての強度はないですので、柱などの骨組みは木やアルミ、スチールで造り、壁や屋根をポリカ波板などで作る方も多いです。 キロで取り扱っているポリカ波板について ネットショップキロでは、数ある波板メーカーの中でも日本製の三菱ケミカルインフラテック(旧:三菱樹脂)のポリカ波板を取り扱っております。 三菱ケミカルの波板は【ヒシ波ポリカ】と呼ばれています。これは、決してひし形のポリカーボネートというわけではなく、あくまで商品名となります。 なぜヒシ波ポリカを使うのか。その理由は、日本製で品質が均一で、またカラーバリエーションが多いことです。 ただし当店では、ポリカ波板を10枚を1セットで販売しております。10枚セットで販売することで、メーカーより直接お客様に商品を出荷する事が可能となります。これにより、配送料などの経費を抑え、1枚当たりの価格をリーズナブルに設定する事が可能となっております。 ヒシ波ポリカのサイズについて 三菱ケミカルのポリカ波板のサイズは、横幅は【655mm】でピッチは【32mm】、山の高さは【9mm】が基本となります。その上で、長さにバリエーションがあります。その中でも当店では、【5尺、6尺、7尺、8尺、9尺、10尺】を取り扱っています。※1尺=約300mmなので、【1,500mm~3,000mm】というわけです。また実際に屋根や壁に取付する場合、波板を重ねます。これにより雨・風などの侵入を防ぐ、バタつきを抑えるなどの効果があります。通常2.5山以上重ねる事が多いですので、有効幅【576mm】という計算をします。例えば、5m分の距離に波板を取付する場合、5,000(mm)÷576(mm)=8.68・・・・8.68枚という計算は出来ませんので、数字を繰り上げする必要があります。つまり、波板が9枚必要という計算となるわけですね。 ヒシ波ポリカのカラーバリエーションについて ヒシ波ポリカには、大きく3種類のカラーがあります。通常タイプ、マットタイプ、オパールです。大きな違いは、波板越しに景色を見たときに、 ● はっきり見える ・・・ クリア、ブロンズ、ブラウンスモーク、グレースモーク● ぼやけて見える ・・・ クリアマット、ブラウンスモークマット、グレースモークマット● ほとんど見えない ・・・ オパール の3種類です。すべて紫外線をほぼ100%に近い形でカットしてくれますが、見た目の色と光の通し方(全光線透過率)が違います。それぞれについてご紹介します。 <色:クリア>全光線透過率 約89%ほぼ透明なので、できるだけ暗くしたくない場合に有効。ただし、目隠しに向いていない点と汚れが目立ちやすい点には注意が必要。 <色:ブラウンスモーク>全光線透過率 約46%ブロンズに近い色ですが、若干光を通しにくくなっています。倉庫などをDIYで組立するときなどに採用されることが多いです。 <色:グレースモーク>全光線透過率 約47%グレースモークは、近年人気が高い色の一つです。ステンカラー(シルバー系)の骨組みと相性がよく、最近の建物と合わせやすいためです。 <色:オパール>全光線透過率 約43%白っぽい波板で、目隠しなどにおすすめです。ただし、屋外の屋根に使う場合、重たく感じる事もあるせいか、正直あまり人気がない事も事実です。 <色:クリアマット>全光線透過率 約88%透明(クリア)でありながら、すりガラス調になっている波板です。そのため、波板越しの景色がぼやけて見えますが、光自体は拡散光となりますので、暗くはなりません。 <色:ブラウンスモークマット>全光線透過率 約36%ブラウンをマット調にした波板です。ヒシ波ポリカの中で一番透過率が低く、お勝手前の前面パネルとしておすすめです。 <色:グレースモークマット>全光線透過率 約50%グレースモーク色のマットタイプです。すりガラスタイプは、汚れが目立ちにくいこともあり、カーポートの屋根として人気があります。 ヒシ波ポリカの取付に必要な道具について ヒシ波ポリカの固定方法は、大きく2つです。ワンタッチフックに代表される、フックを用いて構造体に引っかける固定方法と、ビスによる固定方法です。どちらの固定方法を使うにしても、事前に下穴を空ける必要があります。そのためのドリル(電動・手動どちらでも対応可能)が必要です。 また、ヒシ波ポリカは樹脂製の波板となります。樹脂用のノコギリや波板専用のハサミのカットがおすすめです。 ヒシ波ポリカの購入をしたい! という方は、ポリカーボネート専門店のキロにお任せ下さい。業界最安値を目指した激安価格で販売中です。<ヒシ波ポリカ 特集ページに移動する>

    もっと読む
  • マンション向け宅配ボックスの主要4メーカーを徹底比較!

    居住者が不在でも、手が離せないときでも宅配物を受け取る事ができる宅配ボックス。 インターネットを使った商品の販売が増加する昨今、宅配ボックスの認知・需要が急激に伸びています。 ポスト・宅配ボックス専門店のキロでは、マンション向けの宅配ボックスも激安価格で販売させて頂いております。 ■施主支給をするメリットについて マンション向け宅配ボックスには、入居者様だけでなく、オーナー様にもメリットがある事はご存じでしょうか。 ●マンションの入居者様のメリット 荷物を不在でも受け取れるだけでなく、料理中や洗濯中など、手が離せないときでも受け取り出来ます。 また、お子様だけのお留守番や、女性の一人暮らしなど、防犯対策にも効果があります。 ●マンションのオーナー様のメリット 使える設備高評価ランキング3位(2013年SUUMO調べ)でもわかる通り、入居者様の満足と入居率アップにつながります。 これに加えて、現在は再配達にかかるコストが問題となっています。 日本全体の問題として、最も注目されている設備の一つが宅配ボックスです。 宅配ボックスの役割やメリットの詳細はこちらでチェック 後付可能なマンション設備に関する記事はこちらでチェック 宅配ボックスの助成金に関する記事はこちらでチェック ■マンション、集合住宅向け宅配ボックスの特徴について マンション向けの宅配ボックスの特徴は、「組み合わせ」です。 宅配ボックスだけで設置する場合でも、数のサイズバリエーションがあります。 それとは別に、郵便ポストと組合せをしたり、その他の収納が可能なオプションを組み合わせします。 例えば、消火器やチラシなどを捨てるダストボックス、出前のお皿を返す返却ボックスなどです。 入居可能数や想定している人(家族)によって、組合せを決めていく必要があります。 ■集合住宅向け宅配ボックスの取扱いメーカー紹介(比較) マンション・集合住宅向け宅配ボックスの取扱いメーカーとしては、以下の4社が有名です。 ●ナスタ ●ダイケン ●神栄ホームクリエイト(旧名:新協和) ●田島メタルワーク それぞれの違いについてご紹介します。 ■ナスタ ナスタは他のメーカーの中でも一番宅配ボックスに力を入れている会社の一つです。 Amazonと共同開発したポスト「クオール」は有名な話ですね。 特徴としては、通常の仕様だけでなく、リフォーム向けの小型宅配ボックス「プチ宅」やAEDボックスを入れるオプションがある「KS-TJL360」など、幅広い用途に対応します。 また、電気工事が必要な「コンピューター式」の宅配ボックスがあるのはナスタだけです。 コンピューター式は入居者ごとに暗証番号が設定できる、放置警告機能がある、など高機能である点が特徴ですが、電気代が常時必要となる事と15年を目安に交換が必要といった問題があります。 ランニングコストがかかる分、共益費などが高くなるため、高級マンションの付加価値的な要素で考えると良いかと思います。 ■ナスタのおすすめ商品(シリーズ) 宅配ボックス D-ALL 宅配ボックス コンピューター式 宅配ボックス スタンダード プチ宅unit+D-ALLセット プチ宅unit プチ宅 組合せセット ナスタのその他のマンション用宅配ボックスの商品を見る >> ■ダイケン ダイケンは古くから宅配ボックスの販売を行っています。 他と比べて、捺印のデザイン(文字)に関する情報がしっかりしています。 自由に文字を入れるオプションは他にもありますが、ダイケンはコミコミ価格です。 ダイヤル錠とプッシュボタン錠(電池式)があります。 ■ダイケンのおすすめ商品(シリーズ) TBX-D3 TBX-D4 TBX-BD3 TBX-BD4 TBX-F1 TBX-F2 ダイケンのその他のマンション用宅配ボックスの商品を見る >> ■神栄ホームクリエイト(新協和) 新協和はデザインに特徴があります。 他メーカーはモダンデザインがほとんどなのですが、新協和はホワイトやアイボリー、グレーなどやさしい色の宅配ボックスがあります。 また、ダイヤルのつまみ周りのデザインも、どこか洗練されています。 特に女性が好みそうなデザインですので、ターゲットを女性層にするマンションにおすすめのメーカーです。 ■神栄ホームクリエイト(新協和)のおすすめ商品(シリーズ) SK-CBX-102 SK-CBX-105 SK-CBX-103 神栄ホームクリエイト(新協和)のその他のマンション用宅配ボックスの商品を見る >> ■田島メタルワーク 田島メタルワークは、ナスタと同様にクリーンボックスやリターンボックスなどの多機能が特徴です。 また細かい気遣いがうれしいメーカーでもあります。 他社ではオーナー兼用となっていたり、組立説明書も一緒になったモノが多い中、田島メタルワークのメーカーホームページでは「入居者用の取扱い説明書」をダウンロードできます。 入居者が頻繁に変わる事が多いであろう、大学近くのマンションなどにおすすめです。 ■田島メタルワークのおすすめ商品(シリーズ) マルチボックス 多機能ボックス タクロウ 田島メタルワークのその他のマンション用宅配ボックスの商品を見る >> ■もっとたくさんの宅配ボックスを確認したい 宅配ボックスをもっと見たい!という方は、ポスト専門店のキロでぜひ商品を探してみて下さい。 価格などもこちらからチェック可能です。 ポスト専門店のキロ 集合住宅用宅配ボックス一覧 ※ 戸建用宅配ボックスをチェックしたい方はこちら >>

    もっと読む
  • LIXILのスペースガードとは

    お問い合わせとご注文が一番多いポールタイプのご説明をさせていただきます。 一般住宅で一番使われていると思われるLIXIL(リクシル)のスペースガードを用いてご説明いたします。 ▼ 素材 ステンレス製とスチール製がございます。 一般住宅には見栄えの良いステンレス製がいいと思います。 ▼ 太さ 48㎜・60㎜・76㎜・114㎜・165㎜(機種によって異なります) 一般住宅では48㎜で充分でないでしょうか?太くなると重さも出てきます。 ▼ 高さ 700㎜・800㎜(機種によって異なります) 長さが選べる場合は700㎜が一般的です。 ▼ 収まり 固定式・取外し式・上下式 こちらは断然上下式が使いやすいです。上下式しかないといってもいいくらいでしょう。 上下式とは地面の中にポール部分が沈んでいくモデルのことです。 ただしポール分の800㎜位は地面を掘らなければいけないので施工費は高くつきますし、残土もたくさん出てしまうのが欠点です。 ご自身で施工される場合は、ヤンキーと呼ばれる縦に穴を掘るための道具を大きなホームセンターなどで購入してからでないと、 800㎜の深さは到底掘ることができませんのでご注意が必要です。 また、上下式は車等にぶつけられた時でも交換用ポールを購入し交換ができる場合が多いのが特徴です。 上下式でない場合は、ハツリ機で基礎を壊して再度やり直さなければならないので非常に高価な工事になる場合がございます。 さらに上下式にはチェーン内臓タイプがございます。 これはポール本体にチェーンを収納できるモデルでチェーンの置場に困らない優れたモデルですので、 ご購入される場合は少し高価になりますがおすすめいたします。 ▼ カギ付き・フタ付き 取り外し式のモデルには取り外した後の穴にふたをするモデルがございます。 これはその穴に足などを突っ込みけがから防ぐ役割もありとても便利なオプションです。 また勝手に抜き取られないように、鍵を付けられるモデルもあります。 ポールをたて部外者の侵入を防いだと思ったのに、勝手にポールを抜き取られたり、下げられたりして車の進入を防ぐ役割があります。 ▼ フック 固定式ならフック無し、片フック、両フックから選べます。 フックに関してはチェーンを掛ける為に使います。必要な箇所に必要なものを使ってください。 ▼ ポールの間隔 こちらはモデルによって異なるのですが1.5m~2.0mが基本となります。 チェーン内臓式モデルの場合は、チェーンの長さを確認してください。 つまり6mの間口だと2mピッチモデルの場合4本必要となります。

    もっと読む
  • 宅配ボックスの設置に助成金制度がスタートします

    2017年1月17日に伝えられたこちらのニュースをご存じでしょうか。 日本経済新聞によりますと、政府は4月から宅配ボックスの設置費用を補助する制度を新設します。 2017年度予算案に約5億円を計上し、1か所あたり150万~200万かかる設置の半額を補助する制度となります。 初年度にまず500ヵ所の設置を目標としていますが、どの事業者でも荷物を預けられる宅配ボックスを設置した企業が対象となります。 マンションなどでは申請が難しく、駅などの公共施設やスーパーなどが対象となります。 ■なぜ助成金制度がスタートするのか 助成金制度のスタートには、まずは再配達の問題が挙げられます。 現在、商品の配達の約2割が再配達となっております。 これは共働きの増加により、荷物を受け取る事が出来ない事。 ネット通販の流通額が右肩上がりとなっており、物量が増えている事。 などのが影響していると言われています。 宅配ボックスを使って、荷物の受け取りを自分のタイミングで出来るようにすることで、再配達を少なくなります。 これにより配送効率が高まり、配送業者の負担を減らす事が出来るというわけです。 また再配達がなくなれば、その分トラックの移動距離なども短くなるため、エコにも期待が出来ます。 我々インターネット通販店としては、再配達料という大きなコストダウンする事ができれば、それが配達料金の削減につながら、よりお客様にリーズナブルな価格で販売ができるのではないかと期待しております。 ■宅配ボックスの設置事例について 現在、宅配ボックスの設置事例(会社)で有名なのは、テレビCMなどでもおなじみのクロネコヤマトではないでしょうか。 ロッカー受け取りという新たなサービスを開始しております。 また、楽天市場でも「楽天BOX」という取組みを行っています。 2017年2月現在では北海道、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県と限られた場所への設置となりますが、こういった助成金などの政府の後押しによって、さらにエリアが拡大されることが予想されます。 ■今後の展望について 現在は、一般住宅やマンションへの恩恵はないようですが、近いうちにこれらの機能はどんどん進んでいくことが予想されます。 特にマンションに欲しい設備としても、宅配ボックスは人気となりつつあります。 ダイケン、ナスタ、神栄ホームクリエイト、田島メタルワークなどの集合住宅用ポストメーカーも、相次いで宅配ボックスの新商品を出してきています。 ※有名宅配ボックスメーカー4社の違いの比較コンテンツはこちらでチェック! マンション向け宅配ボックス特集 2016年にはナスタからマンションリフォーム用のプチ宅といった、新しいリノベーションの需要を取り込もうという動きも出てきています。 今後も目が離せない状況ですね。 プチ宅シリーズ プチ宅unit 組合せ 特にこのプチ宅に関しては、他メーカーのある商材を組み合わせる事で、さらにリフォームの質(デザイン)を高める事が出来ます。 そのアイテムが「タカショー エバーアートボード」です。 詳細については、ネットショップキロのブログにて紹介をしております。ぜひプランの参考にしてみて下さい。 「ブログ:人気の宅配ボックスをさらにオシャレにする方法とは」をチェック >> 戸建用の宅配ボックスも、昔はパナソニックの宅配ボックスぐらいでバリエーションがなかったのですが、今ではおしゃれなデザインや様々な設置方法が発売されています。 ユニソンやオンリーワンクラブといったメーカーだけでなく、数年前から、アマゾンとナスタが共同で、一般住宅向けの大型郵便ポスト「クオール」の販売もスタートしております。 パナソニック・YKKAP・三協アルミ・リクシルなど、老舗エクステリアメーカーも相次いで商品を販売しています。今後もこの流れは加速していくでしょう。 ■さいごに これからの需要を見据えて、ネットショップキロでも宅配ボックスの紹介、販売をどんどん進めていきます。 見積書や領収書発行も無料で行いますので、気になる事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。 集合住宅用宅配ボックスの確認はこちらから ナスタ 集合住宅用ポスト+宅配ボックスセット特集はこちらから

    もっと読む
  • ポスト(郵便受け)の裏蓋の補修部材の調べ方~松下電工ポストを例に

    裏蓋交換のイメージ ■キロによくある質問!松下電工の取出し口ふた照会表 キロでは松下電工のポストの裏蓋のみを注文したいというお問い合わせが増えております。 確かにポストの取出し口の蓋の交換はDIYでも対応が可能なため、裏蓋のみの購入はお得に修理をする一番の方法です。 そこでここではメーカーホームページを元に、お手元にポストに対応する裏蓋の調査方法をご紹介します。 0.確認の前に・・・ 2000年までのポスト市場の大半を占める松下電工のポストは、現在はメーカー名がパナソニックに変更となっています。 そのため補修用部材もパナソニックの裏蓋を手配する形となります。 1.お手元にあるポストの品番を確認しよう! ポストの補修用の裏蓋は、ポストの種類によって規格が決まっております。 そのため、ポストの裏蓋のサイズではなく、ポストの商品品番が重要となってきます。 ほとんどの松下電工のポストは【取出し口ふたを開けて左側面】ないしは【取出し口ふたを開けて、正面中央付近または下端右側】に品番が記載されたシールがあります。この品番をメモしておいてください。 ※ロットNoは特になくても大丈夫です。通常この番号は、何年の何月に製造されたという事を意味する数字となります。 商品品番の確認場所 2.商品品番に合った補修部品品番を確認しよう! ご自宅にあるポストの品番を確認したら、下記の表にある商品品番を元に補修部品番号を確認しましょう。 左側でお手元にある品番をチェックし、右側の補修裏蓋の品番をクリックすると商品購入ページに移動します。 ※現行の裏蓋と旧裏蓋は、デザインや取付方法が異なります。必ず品番にあった補修部品を選びましょう。 ※DIYで交換できなかった場合の保証等は当店では出来かねます。予めご理解頂きますようお願い致します。 2-1.CT品番について 商品品番 補修部品品番 CT305 CT651101 CT310 CT651101 CT311 CT651101 CT312 CT651101 CT313 CT651101 CT3720H CT651201 CT373 CT651201 CT400GS CT651101 CT401GS CT651101 CT402GS CT651101 CT403GS CT651101 CT47 CT651101 CT480 CT651101 CT502 CT651101 CT503 CT651101 CT505 CT651101 CT5052 CT651201 CT5053 CT651201 CT560 CT651101 CT561 CT651101 CT562 CT651101 CT5622 CT651201 CT5623 CT651201 CT57 CT651101 CT58 CT651101 CT590 CT651101 CT6050 CT651101 CT6051 CT651101 CT6052 CT651201 CT6053 CT651201 CT6110 CT651101 CT6112 CT651101 CT6116 CT651101 CT6500 CT651101 CT6501 CT651101 CT6502 CT651201 CT6503 CT651201 CT6506 CT651201 CT6507 CT651201 CT6508 CT651201 CT6509 CT651201 CT6510 CT651101 CT6511 CT651101 CT6512 CT651201 CT6513 CT651201 CT6516 CT651201 CT6517 CT651201 CT6518 CT651201 CT6519 CT651201 2-2.CTA品番について 商品品番 補修部品品番 CTA176 CT651101 CTA177 CT651101 CTA1772 CT651201 CTA1773 CT651201 CTA178 CT651101 CTA179 CT651101 2-3.CTB品番について 商品品番 補修部品品番 CTB310 CT651102 CTB311 CT651102 CTB312 CT651102 CTB313 CT651102 CTB314 CT651102 CTB3720H CT651202 CTB373 CT651202 CTB47 CT651102 CTB480 CT651102 CTB560 CT651102 CTB561 CT651102 CTB562 CT651102 CTB5622 CT651202 CTB5623 CT651202 CTB57 CT651102 CTB58 CT651102 CTB6500 CT651102 CTB6501 CT651102 CTB6502 CT651202 CTB6503 CT651202 CTB6506 CT651202 CTB6507 CT651202 CTB6508 CT651202 CTB6509 CT651202 CTB6510 CT651102 CTB6511 CT651102 CTB6512 CT651202 CTB6513 CT651202 CTB6516 CT651202 CTB6517 CT651202 CTB6518 CT651202 CTB6519 CT651202 CTB6520 CT651102 CTB6521 CT651102 CTB6522 CT651202 CTB6523 CT651202 CTB6530 CT651102 CTB6531 CT651102 CTB6532 CT651202 CTB6533 CT651202 CTB761 CT651102 CTB762 CT651202 CTB771 CT651102 CTB772 CT651202 CTB781 CT651102 CTB782 CT651202 2-4.CTC品番について 商品品番 補修部品品番 CTC6520 CT651102 CTC6521 CT651102 CTC6522 CT651202 CTC6523 CT651202 CTC6530 CT651102 CTC6531 CT651102 CTC6532 CT651202 CTC6533 CT651202 CTC761 CT651102 CTC762 CT651202 CTC771 CT651102 CTC772 CT651202 CTC781 CT651102 CTC782 CT651202 3.交換方法を確認しよう! 裏蓋の種類を確認したら、交換方法について事前に確認をしておきましょう。 しっかり内容をご確認頂き、自己責任の上で交換DIYを行って頂きますようお願い致します。 裏蓋の交換方法 取り外し方 裏蓋の交換方法 取り付け方 使用する道具について 4.ポスト補修用部材の一覧はこちら 交換用ポスト部材一覧に移動する

    もっと読む
  • 車止めを組み立てよう!

    このページでは三協立山アルミのビポールを参考に実際の施工方法をご説明致します。 チェーンのタイプについて チェーン内蔵型ポール内にチェーンが内蔵されており、チェーンの収納が楽ですが、長さは2000mmまでになります。 フック固定型ポール間ごとにチェーンを固定していくタイプです。ポールの間隔の長さは2000mmになります。 チェーン通過型長いチェーンを通過させていくタイプです。チェーンは長くなりますが、1本で済みます。ポールの間隔の長さは2000mmになります。 取り付けの種類 上下式ポールが地中に収納(上下)でき、一番人気のモデルです。コスト面では、一番高いですが、ご自宅用として使うには、実質このモデルが一番いいです。 取り外し式ポールを固定穴から引き抜いて収納します。手間はかかりますがコスト面では安く収まります。あまり取り外しがない場所には利用してもいいのではないでしょうか? 固定式ポールが地面に固定されています。公共施設等で利用されることが多いです。一般的に太くてごついモデルが使われることが多いようです。 ポール本体サイズ 直径の種類・48.6mm(一般住宅ではこのサイズを使用します)・66.5mm・76.3mmあまり太いと片づけるのが大変となりますので、一番細い48.6mm仕様で家庭用のものはいいのではないかと、車止め専門店キロではご提案します。 高さ・700mmポールの高さのサイズはあまりありません。他のメーカーでも600㎜か800㎜位です。 N-48UDNタイプ当社一番人気のタイプです。価格は高いですが、とても使い勝手が良いのが人気の秘密です。 中間柱と端部柱ってなんですか? チェーン内蔵型※ 端部柱にはチェーンが内蔵されていません。ボルトとナットのような関係です。チェーン内臓型の場合は、チェーンがあるかないかで価格が大きく変わり、全く取付ができなくなることもあるので慎重に選んでください。 フック固定型※ 端部柱はフックが片側だけです。フックが付く、つかないだけでも価格が上下しますので、うまく組み合わせて価格を抑えてください。 チェーン内蔵型の中間柱と端部柱の使い分けと柱の間隔 ※ どのタイプでも2,000mmごとに柱を立ててください。それ以上大きくすることはできません。 設置場所の地盤がコンクリートの場合どうしたらいい? チェーン内蔵型の中間柱と端部柱の使い分けと柱の間隔地面がコンクリートやアスファルトの場合はコンクリートなどを割って穴を空けるハツリ工事が必要になります。 1.カッター入れ(グラインダーを使用) 2.ハツリ工事(電気ハンマを使用) 3.柱を埋める穴を300mm角~400mm角で開けます。 本体施工について 施工内容 1.ポール埋め込み用の穴を掘る2.埋め込み部をモルタルで固定3.本体の取り付けと調整 オプション商品の説明 フック固定型、チェーン通過型にはオプションでチェーンやジョイント部品が必要です。(チェーン内蔵型では必要ありません) ジョイントA(ロック付) ジョイントB(ロックなし)※割カン1コつき ジョイントC(壁掛けフック) ジョイントD(ロックなし) ジョイントE(ロック付) ジョイントF(割カン) ジョイントG(シャックル) ステンレスチェーン これを見れば、車止めポールが丸わかり!おすすめコンテンツ一覧 「車止め、スロープ」カテゴリーページへ

    もっと読む

検索

カテゴリ一覧