フローリング・床材の施主支給をお考えの方へ
以下では施主支給で業者へ取り付け依頼する方法をご紹介します。
●施主支給とは
施主支給とは、設置を希望する依頼主(=施主)が自ら商品を購入し、取り付けのみ施工業者に依頼する設置方法です。
設置をプロに任せることができるので、DIYよりも安心安全です。
●施主支給のメリット・デメリット
メッシュ・網目フェンスを施主支給するにあたって注意点があります。
■メリット
・依頼する施工店では取り扱いのない、自分好みの商品を選ぶことができる
・必ずではないが安い価格で商品を手に入れることも可能
■デメリット
・商品手配などの手間や時間がかかる
・施主支給の商品に対して保証はつかない
施工会社の取り扱いの中で気に入った商品がない場合、譲れないこだわりがある場合などは施主支給を検討してみてはいかがでしょうか。
●施主支給の手順
まずは施工会社に見積もりの依頼を行いましょう。その際に施主支給を考えていることも伝えましょう。業者によっては施主支給を受け付けていない場合があります。
事前に確認しておきましょう。商品の選考、施工については施工会社と打合せを行います。どの商品をどのように設置してほしいかなどを相談します。
見積もり・保証内容などの最終確認後、契約を行ったら工事の段取りに移ります。工事日程の調整ができたら商品の手配を進めます。
商品は工事当日までに納品されていなければいけません。当日に商品がない・不備がある等の理由で工事ができないと出戻り費用が発生する場合があります。
商品の手配は施主の役割です。余裕をもって商品の手配を行いましょう。
●さいごに
宅配ボックス付き機能門柱の施主支給についてご紹介しました。
施主支給は手間と時間がかかりますが、より自分の気に入る商品で施工してもらうことが可能です。
施工会社との打ち合わせが重要なので、依頼した施工業者との打ち合わせを綿密に行い、商品の手配をしましょう。
当店では多数の宅配ボックス付き機能門柱を取り扱っておりますので、ぜひ理想や希望に近い商品を探してみてください。