カーポート設置工事の流れ
● 施工業者に依頼した場合の流れ
1.打ち合わせと現地調査
カーポートのサイズ、愛車の寸法、設置場所を業者と確認。周囲の障害物(フェンス、電線)や地盤状況(土質、排水勾配)をチェックします。
2.設計と見積もり
車の出し入れのしやすさ、耐雪・耐風強度、地域の気象条件に適合する商品で見積もりを作成。たとえば、積雪地域なら耐雪150cm仕様を提案されます。
3.施工準備
材料の手配や、敷地に法規制(建築確認申請など)がある場合は許可手続きを進めます。土壌改良が必要な場合もこの段階で対応。
4.基礎工事
カーポートの柱を支える基礎を施工。特に重量や耐久性を考慮し、コンクリート基礎(モルタル基礎)が一般的です。
5.柱とフレームの設置
基礎が固まったら柱を立て、アルミまたはスチール製フレームを組み立て。高さと角度を精密に調整します。
6.屋根の設置
フレーム上にポリカーボネートや金属製屋根材を取り付け、雨や雪、紫外線から愛車を守る構造に。
7.排水設備の確認
屋根に流れる雨水を適切に排水する設備(雨どいや排水溝)を確認し、必要に応じて設置。
8.仕上げと最終確認
全体の仕上げを行い、屋根の傾きや風に対する強度を確認します。周辺との調和や美観も確認ポイントです。
9.引き渡しとメンテナンス説明
施工完了後に引き渡し、雪下ろしや清掃、定期的な点検など、カーポート特有のメンテナンス方法を説明します。
● 施工業者の選び方
カーポートの施工業者を選ぶ際は、実績や施工事例を確認し、希望通りの施工が行えるかを見極めましょう。
また、施工後のアフターサービスや保証内容も事前に確認し、安心して依頼できる業者を選ぶことが大切です。
● 業者に依頼する際の注意点
業者に依頼する際には、カーポートの設置場所やサイズ、使用する素材、そして予算についてしっかりと相談し、明確な見積もりを出してもらいましょう。
また、施工に必要な許可や手続きについても事前に確認しておくことが大切です。
複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することで、コストやサービス内容に納得した上で契約を結ぶことができます。
● 業者に依頼するには
信頼できる施工業者を選んだ後、まずは問い合わせを行いましょう。
キロでは現地調査の実施からお見積書のご案内まで完全無料となっています。