キロで一番人気の自転車置場!DM-10のサイズ一覧表をつくりました
※商品詳細は、画像をクリックしてご確認下さい。 ■壁パネル標準タイプ 壁パネル標準タイプは下部分にも隙間があるため、風通しが良いのが特徴です。 また、ロングパネルに比べて、値段が安くなります。 標準タイプ 間口 1,660mm 2,390mm 奥行 1,795mm DM-7 DM-10 2,455mm DM-11 DM-16 3,053mm DM-14 DM-20 ■壁パネルロングタイプ ロングパネルは下部までパネルが付いておりますので、地面にあたって跳ねた雨も入りにくくなります。 ただし風の抵抗を受けやすいので、注意が必要です。 ロングタイプ 間口 1,660mm 2,390mm 奥行 1,795mm DM-7L DM-10L 2,455mm DM-11L DM-16L 3,053mm DM-14L DM-20L ■耐雪仕様(積雪くん) ダイマツの多目的万能物置に、以前から問い合わせのあった耐雪仕様が仲間入り! ただしサイズ限定となります。 耐雪タイプ 間口 1,660mm 2,390mm 奥行1,795mm 標準パネル DMS-7 DMS-10 ロングパネル DMS-7L DMS-10L ■シャッタータイプ ダイマツの多目的万能物置をシャッター付きにしました! 標準高さとハイルーフタイプがあります。 シャッタータイプ標準高さ 間口 1,660mm 2,390mm 奥行 1,795mm DMG-7 DMG-10 2,455mm DMG-11 DM-16 3,053mm DM-14 DMG-20 シャッタータイプハイルーフ 間口 1,660mm 2,390mm 奥行 1,795mm DMG-7H DMG-10H 2,455mm DMG-11H DM-16H 3,053mm DM-14H DMG-20H ■よくある問い合わせについて ■組立・転倒防止工事について こちらの商品は施工する際に、地面に柱を埋め込みません。 固定される場合、下記の方法で固定をお願いします。 地面が土の場合 写真のベニヤ板を地面だとお考えください。 地面に穴を掘り、ブロックを地面に入れて、ブロックを地面に入れます。 本体とアンカープレートを差し込み後、モルタルで固める必要があります。 ※4か所施工をお願いします。 地面がコンクリートの場合 地面がコンクリートの場合、アンカーボルトを別途ホームセンターで購入してください。 コンクリートは振動ドリルで穴を空けた後、ボルトで固定してください。 ※4か所施工をお願いします。 事前に施工説明書を確認する ■その他のお問い合わせについて 寸法・素材・サイズなど、ダイマツの多目的万能物置に関するよくある質問をまとめました。よろしければ参考にしてみてください。 DMシリーズのよくある問い合わせ
もっと読む