22,000円以上(税込)お買い上げ、送料無料! 一部商品追加金額で工事対応可能

  • 0

      現在カート内に商品はございません。

22,000円以上(税込)お買い上げ送料無料!
一部商品追加金額で工事対応可能

検索

PICK UP

  • キロで一番人気の自転車置場!DM-10のサイズ一覧表をつくりました

    ※商品詳細は、画像をクリックしてご確認下さい。 ■壁パネル標準タイプ 壁パネル標準タイプは下部分にも隙間があるため、風通しが良いのが特徴です。 また、ロングパネルに比べて、値段が安くなります。 標準タイプ 間口 1,660mm 2,390mm 奥行 1,795mm DM-7 DM-10 2,455mm DM-11 DM-16 3,053mm DM-14 DM-20 ■壁パネルロングタイプ ロングパネルは下部までパネルが付いておりますので、地面にあたって跳ねた雨も入りにくくなります。 ただし風の抵抗を受けやすいので、注意が必要です。 ロングタイプ 間口 1,660mm 2,390mm 奥行 1,795mm DM-7L DM-10L 2,455mm DM-11L DM-16L 3,053mm DM-14L DM-20L ■耐雪仕様(積雪くん) ダイマツの多目的万能物置に、以前から問い合わせのあった耐雪仕様が仲間入り! ただしサイズ限定となります。 耐雪タイプ 間口 1,660mm 2,390mm 奥行1,795mm 標準パネル DMS-7 DMS-10 ロングパネル DMS-7L DMS-10L ■シャッタータイプ ダイマツの多目的万能物置をシャッター付きにしました! 標準高さとハイルーフタイプがあります。 シャッタータイプ標準高さ 間口 1,660mm 2,390mm 奥行 1,795mm DMG-7 DMG-10 2,455mm DMG-11 DM-16 3,053mm DM-14 DMG-20 シャッタータイプハイルーフ 間口 1,660mm 2,390mm 奥行 1,795mm DMG-7H DMG-10H 2,455mm DMG-11H DM-16H 3,053mm DM-14H DMG-20H ■よくある問い合わせについて ■組立・転倒防止工事について こちらの商品は施工する際に、地面に柱を埋め込みません。 固定される場合、下記の方法で固定をお願いします。 地面が土の場合 写真のベニヤ板を地面だとお考えください。 地面に穴を掘り、ブロックを地面に入れて、ブロックを地面に入れます。 本体とアンカープレートを差し込み後、モルタルで固める必要があります。 ※4か所施工をお願いします。 地面がコンクリートの場合 地面がコンクリートの場合、アンカーボルトを別途ホームセンターで購入してください。 コンクリートは振動ドリルで穴を空けた後、ボルトで固定してください。 ※4か所施工をお願いします。 事前に施工説明書を確認する ■その他のお問い合わせについて 寸法・素材・サイズなど、ダイマツの多目的万能物置に関するよくある質問をまとめました。よろしければ参考にしてみてください。 DMシリーズのよくある問い合わせ

    もっと読む
  • 人気の3面囲いサイクルポートを価格・性能別に徹底比較

    当店で販売している自転車置き場でも、一番人気が高いのが3面囲いのサイクルポートです。 3面囲いとは屋根だけではなく、両サイドと背面にもパネルを付けるタイプのことで、雨だけでなく、風や横雨を防ぎやすい仕様となっております。 今回は、この3面囲いタイプの自転車置場について、ランク別に比較・紹介をしたいと思います。 ※価格がお値打ちなタイプから順番に紹介をしております。 ダイマツ DMシリーズ 当店で一番人気がある自転車置場です。 スチール製のタイプで、万能物置とも言われます。 サイズバリエーションも豊富で、DIY向けのサイクルポートになります。 この商品がDIYに向いている理由は、置くタイプである点です。 通常、サイクルポートは、穴を掘って柱を建てて、最後にモルタル(コンクリート)で固める必要があります。 この段階で柱を垂直に立てることが一番難しいのですが、DMシリーズは柱を埋めないタイプなので簡単なのです。 キロスタイル 自転車スペースF 自転車1台から2台用という帆上にコンパクトなシリーズです。 キロと一流メーカーとのコラボ商品となります アルミ製の構造材とポリカ板の組合せとなります。また日本製のため品質も高いです。 びっくりするほど幅が狭いので、狭小地にオススメです。 三協アルミ スマイリン2 カーポートやフェンスなどでも有名な三協アルミのサイクルポートです。 もちろんアルミ製ですし、パネルもポリカ平板なので、10年以上使う事を考えると、スマイリンはおすすめです。 三協アルミのサイクルポートは、台風や突風などのすごい強風が吹くと、パネルが飛ぶことで、本体が壊れる事を防ぐ構造となっています。 そのため、錆などの経年劣化に強いだけでなく、自然災害に対しても対策をしております。 この商品になってくると、使うビスが増え組立も大変になってきます。 施主支給などの方法で、プロに任せることをお勧めします。 大仙 自転車置き場F 日本のアルミメーカー大仙が作っているサイクルポートです。 連結次第でどんどん大きくすることでき、また側面だけパネルの段数を減らすなどの調整をしてくれるメーカーです。 柔軟な対応により、目的にあった設置が出来る点は魅力ですね。 リクシル フーゴFパーク 一番の大手アルミメーカーであるリクシルのアルミ製サイクルポートです。 構造やパネルの仕様など、他の商品と比べても高級感があります。 また、横幅のサイズバリエーションが豊富で、一般住宅だけでなく、様々なシーンで活躍ができるでしょう。 ただしその分お値段も高めですので、そういった意味では使う場所を選ぶかもしれませんね。 こちらの商品も、プロにお任せする事をお勧めします。 その他の3面囲いサイクルポートを確認したい方はこちら >>

    もっと読む

検索

カテゴリ一覧