22,000円以上(税込)お買い上げ、送料無料! 一部商品追加金額で工事対応可能

  • 0

      現在カート内に商品はございません。

22,000円以上(税込)お買い上げ送料無料!
一部商品追加金額で工事対応可能

検索

PICK UP

  • エクステリア専門店がおすすめする自転車置場(サイクルポート)Top10

    エクステリア専門店がおすすめする自転車置場(サイクルポート)をご紹介します! 自転車置場(サイクルポート)の特徴から選び方までを詳しく解説してきたいと思います。 またエクステリア専門店だからできる幅広い商品ラインナップで、本当におすすめできる自転車置場(サイクルポート)をランキング形式で発表していきます! 自転車置場(サイクルポート)とは?役割は? サイクルポートとは? 自転車を駐輪するスペース。いわゆる「自転車置き場」の事です。 戸建の駐車場の様に屋根(カーポート)を取付けることがあり、素材に本体部分はアルミ製のものが多く、屋根にはポリカーボネート板を使用したものを用いたものが多く建てられております。 サイクルポートの役割は? 高価なロードバイクなどは室内で保管している人は多くいるかと思います。 ただ、比較的安価なママチャリや子供用の自転車は屋外に雨ざらしで保管されている方もいるのではないでしょうか? そこで出番なのがサイクルポートです。 屋根があることで雨水によるサビなどを防ぎ、サドルを拭く手間も省けます。 また、屋根に使用されるポリカーボネート板は紫外線を遮る効果があるのでプラスティックパーツなどの劣化を防ぐ効果もあります。 オプションの車止めバーなどを取り付ける事で自転車に二重ロックをしやすくなり、盗難防止にもなります。 エクステリア専門店がおすすめする自転車置場(サイクルポート)Top10 1位 YKKAP エフルージュグランミニ 基本セット 22-21 ポリカ屋根 どんな住宅スタイルにもマッチするシンプルデザインで、耐風圧強度38m/秒相当の高強度で安心の国産商品となっております。 またキロではメーカー定価から60%OFFで販売しており、値段・デザイン・安心感と3拍子揃ったコストパフォーマンスが非常に高くなっております。 2位 リクシル カーポートSCミニ 基本セット 木調色使用 21-22 人気のリクシルのカーポートSCのサイクルポートバージョンの新色です。 光沢を押さえた落ち着きのあるアルミ形材と住宅との調和を追及されたデザインに、天井面へ木調色を施した高級感あふれる自転車置場となっております。 3位 三協アルミ ニューマイリッシュ逆勾配 ミニタイプ 基本タイプ 2219 H20 柱側に屋根が上がる逆勾配タイプで雨や風の吹き込みが少なくなります。 また、柱を隣地側に向けて取付けをしてもお隣りへの雨跳ねや落雪を低減できます。 オプションで木調屋根枠を選ぶことで木調色が屋根のワンポイントとなりよりオシャレなサイクルポートとなります。 4位 YKKAP テラス屋根 ソラリア 関東間 1間×2尺 柱標準タイプ アール型 実はテラス屋根を自転車置場として使うこともできるのです。 駐車場には自転車置場をつくるスペースがなく、家の脇にある狭い通路にしか自転車が置けない場合などにおすすめです。 オプションの前面パネルを取付ける事で雨風が降り込みにくくなり、通常のサイクルポートよりも濡れにくくなることもあります。 5位 三協アルミ スカイリードZ ミニタイプ 1931 H23 耐積雪100cm ポリカ屋根 耐風圧強度46m/秒相当・耐積雪量100cmの高強度サイクルポートです。 セッパン屋根材主流の高強度サイクルポートですが、ポリカ屋根タイプで見た目的にも住宅外観となじみやすく、積雪地域や強風地域への設置におすすめの自転車置場です。 6位 ガーデナップ 自転車倉庫 TM3 TM3CR 英国メーカー「TRIMETALS」とガーデナップで共同開発したおしゃれな自転車倉庫です。 昨今の自転車ブームでロードバイクなどの高級自転車を狙った盗難事件が増えているので、防犯上自転車を止めている姿を他人に見せたくないという方におすすめな自転車置場です。 7位 キロスタイル 自転車スペースF 積雪20cm仕様 間口12 キロオリジナルサイクルポートです。 大手エクステリアメーカーと共同開発したサイクルポートは2台用と自転車の台数がそこまで多くない個人宅向けに開発をしています。 JIS規格を意識した横幅なので、自転車をしっかり収納できます。 8位 ダイマツ 多目的万能物置 DM-10L 壁パネルロングタイプ キロでも人気のダイマツの多目的万能物置です。 安心の日本製で自転車置場の他にも喫煙所や洗濯物干し場としてもお使いいただける3面囲い設計。 柱の埋込が不要なのでDIYにもおすすめです。 9位 三協アルミ オイトック 1.5間×4尺 波板タイプ H=9尺 両袖タイプ 波板のテラス屋根です。 正面パネルと側面を一部パネルにし、かつ一体化することでより雨風を防ぐことができます。 比較的安価で、昔からのロングセラー品です。 10位 南栄工業 サイクルハウス SH2-SB型 本体セット サイクルハウスをつくり続けて40年の南榮工業のサイクルハウスです。 自転車やバイクはもちろん、お子様の乗り物やおもちゃの収納、ガーデニング用品の収納にもとても便利です。 幕には高耐久の紫外線劣化防止加工済みのターポリンシートが使用されており、もし破れたりしてしまっても交換シートが充実しています。 長期間お使いいただけるコストパフォーマンスの高い商品です。

    もっと読む
  • リーズナブルなたて面格子LA(壁付タイプ)のご紹介

    Q:面格子とは? お家の防犯対策の一つです。 主に開口部(窓)に格子等をつけて、人が浸入するのを防ぐ事が目的です。 シンプルなタイプから、目隠し機能を重視したもの、強度・防犯性に特化したものなど、デザインや用途も大きく広がっています。 泥棒に入られたから、面格子をつけたい。というリフォーム的なご要望も増えております。 Q:たて面格子LAがなぜ売れるの? たて面格子のメリットは、何と言ってもそのお値段です。1万円を切る価格から販売しております。 防犯対策はしたいけど、予算がない・・・という方にピッタリです。 写真のように、まとめ買いして、たくさんの窓に付けられる方もおられます。 Q:サイズがたくさんあって、商品を探せない・・・ というあなたのために、寸法表を作成致しました。 ご希望のサイズのボタンをクリックすると、商品ページに移動する事が可能です。 幅(mm)※図面でいう【W】 920 1020 1420 1520 1820 2020 高さ(mm)※図面でいう【H】 400       600 800 1000 1200       1400       Q:取付するのに他に必要な部品はあるの? 別売のブラケットが必要です。(取付け用の金具の事です) なぜ別売かというと・・・取付けしたい場所(主にサッシの状況)によって、必要な部品が異なるからです。 下図にて、ご紹介を致します。 ※ブラケットの画像をクリックすると、商品ページに移動します。 ●本体ユニット ●ブラケット(どれか一つを選択) 壁付ブラケット(出幅60) 通常のサッシに使うタイプ ※4個入り 壁付ブラケット(出幅80~120)壁からのサッシの出っぱりが多いタイプ ※80~120mmの間で調整可 ※4個入り 壁付ブラケット(出幅150)シャッター付き窓などにさらに面格子をつけたい方に ※4個入り 枠付ブラケット(出幅55) 壁ではなく、サッシに取付けするタイプ ※取付けできるサッシに限りがあります ※4個入り 壁付ブラケット(入隅用)窓横にスペースがなく、柱(壁)が出ている時に使う ※2個入り

    もっと読む
  • 三協アルミの人工木ウッドデッキのご紹介

    Q.三協アルミの人工木とは? 三協アルミの人工木は、木粉とポリエチレン樹脂を混ぜて作られた部材です。 ひとと木2とラステラのどちらも、芯材は「木粉+ポリエチレン樹脂(PE)」で表面材は「木粉+対候処理ポリエチレン」としています。 特徴としては、腐りにくく、シロアリなどの被害が少ないことです。 さらに土台はアルミ製なので、天然木に比べて、塗装などの定期的なメンテナンスがいらず、非常に人気があります。 ただし、天然木と比べて熱を持ちやすい、伸縮するといったデメリットもあります。 Q.商品の特徴が知りたい! 三協アルミには、2種類の人工木デッキがあります。 「ガーデンフロア ラステラ」と「人工木デッキ ひとと木2」です。 それぞれの特徴についてご紹介いたします。 ラステラの特徴について ラステラは、他の人工木デッキと比べると、コンセプト自体が異なります。 人工木デッキは、ウッドデッキを模して造られていますが、ラステラは、リビングの延長を意識しています。 そのため、床材はマーブル模様をあしらう、目地材や幕板はアルミ材を用いるといったモダンデザインを意識しています。 また、ラステラの一番の特徴は「床張り出し納まり」です。 外から見ると、ウッドデッキが浮いているような見え方をします。 ひとと木2の特徴について ひとと木2は、YKK apやリクシルの人工木デッキと同系統の仕様です。 ただし、表面部分は対候処理をしっかりと行っているので、従来品と比べてデッキ表面の温度上昇を抑えています。 Q.人工木デッキの組立方法を確認したい! という方のために、ガーデンリビング ラステラの組立について紹介したコンテンツを作成しております。 特にラステラは組立てが特殊なため、一度ご確認頂く事をおすすめします! ※こちらの画像をクリックすると、紹介コンテンツページに移動します。 三協アルミ ラステラのDIYをお手伝い! Q.サイズがたくさんあって、商品を探しきれない・・・ という方のために、寸法表を作製してみました! ラステラは人気の「床張り出し納まり 標準束柱」 ひとと木2はオーソドックスな「標準床板・標準、固定束柱」 にて製作しております。 ご希望サイズのボタンをクリックすると、商品ページに移動する事が可能です。 ラステラ サイズ一覧表 床張り出し納まり標準束柱 間口(mm) 1.0間 1.5間 2.0間 2.5間 3.0間 奥行(mm) 4尺 5尺 6尺 7尺 8尺 9尺 10尺 11尺 12尺 15尺 ひとと木2 サイズ一覧表 標準床板標準・固定束柱 間口(mm) 1.0間 1.5間 2.0間 2.5間 3.0間 奥行(mm) 3尺 4尺 5尺 6尺 7尺 8尺 9尺 10尺 11尺 12尺 13尺 15尺 Q.ウッドデッキについて詳しく知りたい! という方のために、ウッドデッキに関する基本的な知識をまとめました。 こちらのバナーをクリックして頂ければ、間口・奥行などの寸法の事や、リウッドデッキのお手入れ方法などをご紹介しております。 Q.他メーカーの人工木デッキと比較したい という方のために、おすすめ商品を紹介したコンテンツをご用意しました。 こちらのバナーでチェックしてみましょう。 工事も一緒に検討したい方はこちら! 工事もご一緒にご検討されたい方は、当店の姉妹サイトであるネットショップキロ ウッドデッキ工事専門店をオススメします。 こちらのサイトでは、工事費込みのウッドデッキの概算価格を無料でお調べ頂くことが可能となっております。

    もっと読む
  • 【人気No.1】YKKAPリウッドデッキ200の特徴・他メーカーとの違い

    Q.リウッドとは 木粉にプラスチック(ポリプロピレン)を混ぜて作られた、SDGsに配慮した新しい素材です。 天然木の質感と耐候性を両立した素材で、大きく以下の4つの特徴があります。 Q.他のメーカーと比べて何が違うの? リウッドデッキ200の大きな特徴に『施工性の良さ』があげられます。組立やすさですね。 正直こういった人工のウッドデッキはDIYが得意で、それなりの道具をもっていないと、組立は出来ません。 その中でも、リウッドデッキは比較的組立がしやすいです。 以下の内容に記載を致しますが、高さの調整がしやすい。板幅が広いので、作業が少なく済む。仮置きなどの対応が可能といった、組立する人に嬉しい仕様となっております。 Q. サイズがたくさんあって、商品を探せない・・・ というあなたのために、寸法表を作成致しました。当店で一番売れているTタイプです。 ご希望のサイズのボタンをクリックすると、商品ページに移動する事が可能です。 Tタイプ高さ:400~550mm 間口(mm) 1間(1851) 1.5間(2651) 2間(3651) 3間(5451) 3.5間(6251) 4間(7251) 奥行(mm) 3尺(920) 4尺(1220) 5尺(1520) 6尺(1820) 7尺(2120) 8尺(2420) 9尺(2720) 10尺(3020) 12尺(3620) さらに、お客様のご要望に応えて、固定束の最安値タイプのYKKap:リウッドデッキ200 Sタイプの寸法表もご紹介! Sタイプ高さ:550mm 間口(mm) 1間(1851) 1.5間(2651) 2間(3651) 3間(5451) 3.5間(6251) 4間(7251) 奥行(mm) 3尺(920) 4尺(1220) 5尺(1520) 6尺(1820) 7尺(2120) 8尺(2420) 9尺(2720) 10尺(3020) 12尺(3620) ※2.5間がない理由 当店では『西濃運輸』にて商品を発送しておりますが、『長さ4m以上』の部品をお届けしようとすると、チャーター便でお届けしないといけないため、追加で¥66,000~が必要となります。 そのため、当店では2.5間を取扱いしておりません。 (3間以上は連結タイプ【例 1.5間+1.5間】となるため、長さ4mを超えないので、追加の送料はかかりません) ウッドデッキについて詳しく知りたい! という方のために、ウッドデッキに関する基本的な知識をまとめました。 こちらのバナーをクリックして頂ければ、間口・奥行などの寸法の事や、リウッドデッキのお手入れ方法などをご紹介しております。 他メーカーの人工木デッキと比較したい という方のために、おすすめ商品を紹介したコンテンツをご用意しました。 こちらのバナーでチェックしてみましょう。 工事も一緒に検討したい方はこちら! 工事もご一緒にご検討されたい方は、当店の姉妹サイトであるネットショップキロ ウッドデッキ工事専門店をオススメします。 こちらのサイトでは、工事費込みのウッドデッキの概算価格を無料でお調べ頂くことが可能となっております。

    もっと読む
  • リクシル 樹ら楽ステージの特徴などをご紹介

    Q.リクシルの人工木材とは 木粉にプラスチック(ポリエチレン)を混ぜて作られた、環境配慮型の商品です。 カラ―バリエ―ションの豊富さだけでなく、工場生産のため、品質が一定であるなどの利点があげられます。 以下のメーカー紹介文をご確認頂くと、分かりやすいです。 Q. 人工木材って、表面が熱くなりやすいって聞いたのですが・・・どうなんですか? 人工木材に限らず、夏場はウッドデッキの表面温度は高くなります。 これは濃い色ほどその傾向が強いです。 その中でも特に人工木材は、天然木に比べて熱くなりやすいという性質はございます。 お客様からもそういった声を多く頂いていたので、今回メーカーは「顔料(塗装)」を改善する事で対応しております。 ※それでも熱くはなりますので、夏場は裸足で歩かない事をお勧めします。  犬ちゃんも注意した方がよさそうですね。 Q. サイズがたくさんあって、商品を探せない・・・ というあなたのために、寸法表を作成致しました。 当店で一番売れている『束柱Bセット(調整束) 幕板A仕様』ご希望のサイズのボタンをクリックすると、商品ページに移動する事が可能です。 調整束Bセット幕板(厚)タイプ 間口(mm) 1.5間(2651) 2間(3651) 3間(5451) 3.5間(5451) 4間(7251) 奥行(mm) 3尺(920) 4尺(1220) 5尺(1520) 6尺(1820) 7尺(2120) 8尺(2420) 9尺(2720) 10尺(3020) 12尺(3620) ※2.5間がない理由 当店では『西濃運輸』にて商品を発送しておりますが、『長さ4m以上』の部品をお届けしようとすると、チャーター便でお届けしないといけないため、追加で¥66,000~が必要となります。 そのため、当店では2.5間を取扱いしておりません。 (3間以上は連結タイプ【例 1.5間+1.5間】となるため、長さ4mを超えないので、追加の送料はかかりません) Q.ウッドデッキについて詳しく知りたい! という方のために、ウッドデッキに関する基本的な知識をまとめました。 こちらのバナーをクリックして頂ければ、間口・奥行などの寸法の事や、リウッドデッキのお手入れ方法などをご紹介しております。 Q.他メーカーの人工木デッキと比較したい という方のために、おすすめ商品を紹介したコンテンツをご用意しました。 こちらのバナーでチェックしてみましょう。 最後に・・・人工木ウッドデッキのお手入れについて

    もっと読む

検索

カテゴリ一覧