22,000円以上(税込)お買い上げ、送料無料! 一部商品追加金額で工事対応可能

  • 0

      現在カート内に商品はございません。

22,000円以上(税込)お買い上げ送料無料!
一部商品追加金額で工事対応可能

検索

やりたいこと

  • ポリカーボネート平板ご購入までの流れ

    当店でポリカーボネート板をご購入される前に、ご確認頂きたい事項をまとめました。 必ずご購入前にご確認をお願いします。 ポリカーボネート板とは ポリカーボネートは樹脂製の素材の一つです。透明性があり加工がしやすい材料です。 主な特徴は耐久性です。同じ厚みのアクリル材と比べて約20倍衝撃に強く、弾力性に富んでいます。 また有害な紫外線をほぼカットしてくれるという特徴をもっており、エクステリアではカーポートやテラス屋根の屋根材として使われています。 ポリカーボネート板がカーポート・テラス屋根の張替に向いている理由 屋根の張替の多くは、台風で屋根が飛ぶ、ボールなどが当たって屋根が割れるという理由です。 ポリカーボネートは素材に柔軟性があるため、カーポートやテラス屋根のR曲線に合わせて張替をおこないやすく、また柔らかい素材のため、素材に凹みがあっても割れることは少ないので、アクリル板よりも耐衝撃性があります。 これらの理由で、カーポートやテラス屋根の屋根の張替といえばポリカ―ボネートが非常に多いです。 ポリカーボネート板とアクリル板の違いは? 当店で販売しているポリカーボネート板は、カーポートやテラス屋根が台風などで破損した場合の交換用に販売しております。 カーポートやテラス屋根が販売された当時は、アクリル板が主流となっておりましたが、現在はほとんどの商品でポリカーボネート板が採用されています。 カーポートやテラス屋根材の厚みは約2mm~3mmを前提に設計されており、以前アクリルで取付していたものをポリカーボネートに変更しても問題がない商品がほとんどのため、張替や補修を行う場合、アクリルからポリカに変更される方がほとんどです。 ただし一部のカーポートやテラスは、屋根材が鈍角に曲がっているデザインがあります。(ポリカーボネートは緩やかな曲線、ないしは直線で構成されます。) ポリカは弾力性がある(やわらかい)ため、そういった加工ができません。その場合はアクリル素材とする必要があります。 ご購入までの流れ 1.ご希望のサイズを調べてください。 テラス屋根・カーポートの張替を行う場合、既設の板と同じサイズを正確に測ってください。厚みを測る時は、写真のように、メジャーの途中を基準にして測る方が正確です。この場合たど2mmですね。 縦サイズと横サイズは、正確な寸法が測れない場合には少し大きめのサイズにした方がいいですよ。 サイズが足りないとどうしようもなくなってしまいますが、大きい分には、現地でカットすることで対応が可能です。 ただし、カットしやすいように余裕を持ったサイズにしましょう。例えば10mmをまっすぐに切断するのはとても大変です。 切断は丸鋸を使えば簡単にできます。 ただし、板厚が熱くなると発熱により融着する恐れがあるので、切断速度を落としたり、冷却したりしながら切断するとよいでしょう。 2.サイズの範囲内の商品を選んでください。縦 100~910mm、横 2,001~3,000mm、厚み 2mmの商品番号『20890301』のポリカーボネート平板をお選び頂ければOKです。注意!当店で扱っているポリカーボネート板は、屋根の張替用の商品となりますので、縦は910mmよりも大きいサイズ、横は3,330mmよりも大きいサイズで製作することはできません。また厚みも2mm、3mm以外の取り扱いはございません。ご了承ください。 3.カット無料サービス お買い物かごに入れるを選んで、購入手続きを進めていくと、途中にご要望事項がございます。そちらに『縦●●mm、横●●mm、厚み●●mm』とご記入ください。そのサイズにカットしたポリカーボネート平板をお送りいたします。カット代は無料です。 4.商品の色を選ぶ際の注意点 カーポートやテラス屋根の屋根は、年数が経過すると日焼けして、色が変わってしまいます。 そのため、「台風で屋根が飛んでしまったので、7枚ある屋根のうちの1枚だけ張り替えたい」という場合、絶対に他の屋根と色が変わってしまいます。 また、日に焼けて元々ブラウン系の色だったものが、グレーに近づいたりしていることもあるので、注意してください。 5.屋根の張替えを行う際の注意点 1. ポリカーボネート板には保護シートが貼ってあります。 最初にシートを全部はがしてしまうと、指紋がついたりして汚れやすいですので、シートはなるべく最後にはがすほうがお勧めです。 (作業に支障がでる場合は、先にはがしても問題はないですよ。) また必ず軍手をはめて作業をおこなってください。 2. ポリカーボネート板には裏表があります。 太陽があたる面を表にしてください。逆にしてしまうと、すぐに板が悪くなってしまいます。 これを見れば、ポリカーボネートが丸わかり!おすすめコンテンツ一覧 台風などでカーポートやテラスの屋根が飛んでしまったら?プロに頼むのが一番ですが、実はDIYも可能です。キロは破損した屋根材の計測から購入までをサポートします。 テラス屋根やカーポートに使用されている波板は台風などの強風で飛ばされることや、経年劣化でバキバキに割れているなんてこともあります。見た目が悪いけど、業者に頼めば数万円以上かかるし・・・とほったらかしにしている光景もよく見ますね。 屋根の張替えだけでなく、DIY用部材にもおすすめのポリカ波板の特徴やサイズの見方、おすすめカラーなどの様々な情報をご紹介。

    もっと読む
  • 台風でカーポート・テラスの屋根が飛んだ方必見!

    テラス屋根やカーポートに使用されている波板。 波板は台風などの強風で飛ばされることや、経年劣化でバキバキに割れているなんてこともあります。 見た目が悪いけど、業者に頼めば数万円以上かかるし・・・とほったらかしにしている光景もよく見ますね。 そこで、波板を自分で取り替えてみるのはいかがでしょうか。 自宅のボロボロな波板をDIYですっきり美しく!するための情報をご紹介します。 必要な材料 ●波板 ●固定部品(波板フック等) ●工具(電動ドライバー・脚立・メジャー・金のこぎり等) 波板の構造はシンプルです。 波板の上から通したフックを引っかけることで固定しています。 ※下地がアルミ材以外の場合は取付方法が異なる場合がありますが、ここではフック式をご紹介します。 フックの長さを測る 矢印部分のフックの根本~レの字に折れ曲がっている部分までの長さを測ります。測る位置を間違えると固定ができない可能性がありますので注意して測りましょう。 波板の大きさを測る 波板はJIS規格によって山の高さ9㎜、ピッチ32mm、全幅655mmで寸法が標準化されております。長さは複数種販売されているのでその点を気を付ければほぼ問題ありません。 必要な枚数を計算する 波板の重なり部分は2.5山以上が必要になります。重なりを少なくすると強度不足・雨漏りの原因になります。2.5山で屋根を張ると、約80mm重なるため必要枚数を誤らないよう注意が必要です。幅1800mmの場合は、3枚波板が必要になります。(1800÷575=2.99… という計算になります。) 波板の種類を選ぶ 波板にはいくつか種類があります。よく見かける、バキバキに割れている波板は塩ビ製のものがほとんどです。ポリカ波板は、塩ビ波板に比べて強度が高く、耐用年数が長いのが特徴です。また、耐熱・耐候性にも優れ、紫外線もほぼ100%カットしてくれます。金額もガラス入り塩ビ波板よりも安いため、張り替えるならポリカ波板がおすすめです。 波板の種類  ●塩ビ波板   塩化ビニール製の波板。劣化が早く、耐用年数が短い。(2~3年)  ●塩ビ波板(ガラスネット入)   塩ビ波板をガラス繊維で強化したもの。塩ビ波板よりも耐用年数も長い。(5年~7年)  ●ポリカ波板   ポリカーボネイト製の波板。塩ビの数倍の強度があり、耐用年数も約10年。キロでは「三菱樹脂 ヒシ波ポリカ」を取り扱っています。カラーバリエーションも豊富です。マット調を選択すれば視界を遮る効果もあります。 フックの種類を選ぶ フックにもいくつかの素材があり、キロではポリカフックとステンレスフックを取り扱っています。安価なものとしてプラスチックフックがありますが、劣化が早く、破損した場合は屋根が飛ぶ要因になりますのでおすすめしません。 交換作業 1.古い波板を外す 張られている波板を外していきます。このときに長さを測っておくと、新しい波板の長さ調整が楽になります。 2.新しい波板の長さを調整する 現場に合わせ、波板を切断します。軒先から出る波板の長さが100mm以内になるように調整します。風が強い地域であれば短めにしたほうが破損しづらくなります。 3.下穴を開ける 波板に電動ドリルやキリで穴を開けます。通常、5山おきに穴を開けます。 4.固定する 上からフックを通し、引っかけて固定します。波板の取り替えは、事前に調べて準備さえすればDIYで行うことが可能です。ただ、高所での作業になりますので油断せずに注意して作業を行ってください。 作業は大変ですが、完成した綺麗な屋根を見ると良い気分になりますよ。DIYに慣れていれば大丈夫ですが、そうでなければ2人以上での作業をおすすめします。それでは、良いDIY生活を!

    もっと読む
  • ポリカ波板の特徴や用途をご紹介

    衝撃に強く、加工も容易なポリカ波板。 その特徴についてご紹介します。 ポリカ波板とは 耐衝撃性 透明性 耐候性 耐熱性 高加工性 ポリカ波板とは、正式にはポリカーボネート波板です。文字通り、断面が波型の板で、素材がポリカーボネートとなります。ポリカーボネートの一番大きな特徴は、衝撃強度です。 ポリカはガラスの約200倍、塩ビ(波板)の20倍以上の強度があると言われています。また、加工がしやすく耐候性も高いため、エクステリアの材料として非常に人気があります。 ポリカ波板の用途 修繕 ポリカ波板の用途には大きく2つあります。一つは修繕です。主にカーポートやテラス、バルコニーなど、塩ビ波板が破損したり経年劣化した場合の交換用部材として使います。 特に台風や突風、大雪などの自然災害があると、ご注文が増える傾向にあります。ポリカ波板は、塩ビと比べて柔らかく頑丈です。そのため、特に割れなどに強い傾向にあります。またこの強度は穴あけなどの加工に対しても有効なため、修理に重宝しているというわけです。 ※詳しい修繕方法につきましては、こちらのコンテンツをご参考下さい。 <波板をDIYで張替えしよう!!> ポリカ波板の用途 小屋などのDIY材として ポリカ波板のもう一つの用途は、屋外用の壁や屋根のDIY部材です。先ほどもお伝えしましたが、ポリカ波板は衝撃に強く、加工が容易です。材料自体も非常に軽く、安価なため、自作の小屋や物置などに使います。 光を通す点もうれしいですね。ただし構造体としての強度はないですので、柱などの骨組みは木やアルミ、スチールで造り、壁や屋根をポリカ波板などで作る方も多いです。 キロで取り扱っているポリカ波板について ネットショップキロでは、数ある波板メーカーの中でも日本製の三菱ケミカルインフラテック(旧:三菱樹脂)のポリカ波板を取り扱っております。 三菱ケミカルの波板は【ヒシ波ポリカ】と呼ばれています。これは、決してひし形のポリカーボネートというわけではなく、あくまで商品名となります。 なぜヒシ波ポリカを使うのか。その理由は、日本製で品質が均一で、またカラーバリエーションが多いことです。 ただし当店では、ポリカ波板を10枚を1セットで販売しております。10枚セットで販売することで、メーカーより直接お客様に商品を出荷する事が可能となります。これにより、配送料などの経費を抑え、1枚当たりの価格をリーズナブルに設定する事が可能となっております。 ヒシ波ポリカのサイズについて 三菱ケミカルのポリカ波板のサイズは、横幅は【655mm】でピッチは【32mm】、山の高さは【9mm】が基本となります。その上で、長さにバリエーションがあります。その中でも当店では、【5尺、6尺、7尺、8尺、9尺、10尺】を取り扱っています。※1尺=約300mmなので、【1,500mm~3,000mm】というわけです。また実際に屋根や壁に取付する場合、波板を重ねます。これにより雨・風などの侵入を防ぐ、バタつきを抑えるなどの効果があります。通常2.5山以上重ねる事が多いですので、有効幅【576mm】という計算をします。例えば、5m分の距離に波板を取付する場合、5,000(mm)÷576(mm)=8.68・・・・8.68枚という計算は出来ませんので、数字を繰り上げする必要があります。つまり、波板が9枚必要という計算となるわけですね。 ヒシ波ポリカのカラーバリエーションについて ヒシ波ポリカには、大きく3種類のカラーがあります。通常タイプ、マットタイプ、オパールです。大きな違いは、波板越しに景色を見たときに、 ● はっきり見える ・・・ クリア、ブロンズ、ブラウンスモーク、グレースモーク● ぼやけて見える ・・・ クリアマット、ブラウンスモークマット、グレースモークマット● ほとんど見えない ・・・ オパール の3種類です。すべて紫外線をほぼ100%に近い形でカットしてくれますが、見た目の色と光の通し方(全光線透過率)が違います。それぞれについてご紹介します。 <色:クリア>全光線透過率 約89%ほぼ透明なので、できるだけ暗くしたくない場合に有効。ただし、目隠しに向いていない点と汚れが目立ちやすい点には注意が必要。 <色:ブラウンスモーク>全光線透過率 約46%ブロンズに近い色ですが、若干光を通しにくくなっています。倉庫などをDIYで組立するときなどに採用されることが多いです。 <色:グレースモーク>全光線透過率 約47%グレースモークは、近年人気が高い色の一つです。ステンカラー(シルバー系)の骨組みと相性がよく、最近の建物と合わせやすいためです。 <色:オパール>全光線透過率 約43%白っぽい波板で、目隠しなどにおすすめです。ただし、屋外の屋根に使う場合、重たく感じる事もあるせいか、正直あまり人気がない事も事実です。 <色:クリアマット>全光線透過率 約88%透明(クリア)でありながら、すりガラス調になっている波板です。そのため、波板越しの景色がぼやけて見えますが、光自体は拡散光となりますので、暗くはなりません。 <色:ブラウンスモークマット>全光線透過率 約36%ブラウンをマット調にした波板です。ヒシ波ポリカの中で一番透過率が低く、お勝手前の前面パネルとしておすすめです。 <色:グレースモークマット>全光線透過率 約50%グレースモーク色のマットタイプです。すりガラスタイプは、汚れが目立ちにくいこともあり、カーポートの屋根として人気があります。 ヒシ波ポリカの取付に必要な道具について ヒシ波ポリカの固定方法は、大きく2つです。ワンタッチフックに代表される、フックを用いて構造体に引っかける固定方法と、ビスによる固定方法です。どちらの固定方法を使うにしても、事前に下穴を空ける必要があります。そのためのドリル(電動・手動どちらでも対応可能)が必要です。 また、ヒシ波ポリカは樹脂製の波板となります。樹脂用のノコギリや波板専用のハサミのカットがおすすめです。 ヒシ波ポリカの購入をしたい! という方は、ポリカーボネート専門店のキロにお任せ下さい。業界最安値を目指した激安価格で販売中です。<ヒシ波ポリカ 特集ページに移動する>

    もっと読む

検索

カテゴリ一覧