22,000円以上(税込)お買い上げ、送料無料! 一部商品追加金額で工事対応可能

  • 0

      現在カート内に商品はございません。

22,000円以上(税込)お買い上げ送料無料!
一部商品追加金額で工事対応可能

検索

やりたいこと

  • 「お店を出したい!」「事務所を作りたい!」トレーラーハウスなら低コストでその夢を実現します!

    トレーラーハウスって何? トレーラーハウスとは、タイヤが付いているシャーシという鉄のフレームの上に壁と屋根を載せた構造物のことで、車でけん引することで移動可能な建物のことです。 よくキャンピングカーと間違われることもありますが、キャンピングカーはキッチンやトイレなどが附帯した「自走できる」車両を指します。 一方、トレーラーハウスは牽引車などでけん引されないと移動できません。 そういった特徴からキャンピングカーは海や山などへの旅の移動手段、トレーラーハウスは定置して居住空間や店舗として利用されます。 トレーラーハウスの構造 トレーラーハウスはシャーシの上にハウスを載せたもので、シャーシにはタイヤが付いています。 実際にはジャッキのような支持金具で動かないように固定しますが、特別な工具を使うことなく取り外しが可能です。 トレーラーハウスの価格帯 シャーシが11mという最大サイズの場合で、シャーシが1,900,000円~で、ハウス部分が5,800,000円~、合計で7,700,000円が最低価格となります。※いずれも税別価格です。 ここに外装や内装、電気・ガスなど必要な設備が加算されます。 当然、サイズが小さくなればもう少しお安いプランもございます。 当店では、お客様の目的や予算に応じてサイズや内容のご相談にも親身に対応するメーカーに依頼いたします シャーシについて キロで取り扱うトレーラーハウスのシャーシは合法的な国産のオリジナルで、国内最多の8サイズ展開です。 長さ5000mm 長さ6000mm 長さ7000mm 長さ8000mm 長さ9000mm 長さ10000mm 長さ11000mm 長さ12000mm トレーラーハウスのメリット シャーシやハウスなどの価格帯をご覧になって「結構かかるな」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 しかし仮に同価格で構造物を建てた場合とは手続きや維持費の面で大きな差がでます。 ●建築確認申請が不要 トレーラーハウスは建築物ではなく車両扱いなので設置の際に建築確認申請が必要ありません。 ●不動産取得税・固定資産税が不要 トレーラーハウスは移動できるので不動産取得税や固定資産税が不要です。 ただし、自動車税・重量税は必要となります。 ●減価償却年数が短い 木造建築の場合最長24年かかる減価償却が車両扱いのトレーラーハウスならわずか4年。 その分、節税効果が早く実感できます。 ●価値が下がりにくい トレーラーハウスは中古車として売却することができます。 また、市場にもあまり出回っていないので高く売却することもできます。 その他にも、建築物ではないので借地や建蔽率いっぱいの土地にも設置ができたり、設置した土地から移動したい場合も牽引車で移動が可能なので「出店した土地があまり良くなかった」「ご近所とトラブルになった」などのリスクも軽減できたりします。 施工例 美容室専門のデザイナーが店内の設計も承ります。 シャワーなどの水回りも設置可能です。 トイレの設置も可能です。下水への接続も致します。 事務所 内装工事、電気配線も承ります。 カフェスペースとしてもお使いいただけます。 お引渡しまでの流れ STEP 1 現地調査やお打ち合わせ  ↓ STEP 2 お見積と3Dパースのご提示とご提案  ↓ STEP 3 お客様のご納得の上、ご契約(着手金のご入金で正式なご注文)  ↓ STEP 4 外構工事着工&シャーシ製造開始  ↓ STEP 5 車庫証明・車検を取得後にシャーシ納車  ↓ STEP 6 建築部の施工開始  ↓ STEP 7 お引渡し 3つの安心保証 キロで取り扱うトレーラーハウスには3つの保証が付いています。 1.雨漏れ3年保証 お引渡しから3年間の雨漏れを保証いたします。 2.設備メーカー保証 屋根や外壁だけでなく、給排水管からの水漏れなども無償で対応いたします。 3.火災保険・自動車保険 万が一のために火災保険や自動車保険の加入も可能です。 まとめ 同サイズの建築物を建てるよりもお金がかからず、維持費も抑えられ、移動もできて不要になったら売却もできるというコストパフォーマンスが非常に高いものということはお分かりいただけたのではないでしょうか。 これから起業したい。お店を出したいという夢の実現に一歩近づけるのではないでしょうか。 .button_solid017 a { position: relative; display: flex; justify-content: space-around; align-items: center; margin: 0 auto; max-width: 360px; padding: 10px 25px; color: #543618; transition: 0.3s ease-in-out; font-weight: 600; background: #FE8812; border-radius: 50px; border: 0.2rem solid #FE8812; box-shadow: 0.2rem 0.2rem 0px 0.1rem #cccccc; } .button_solid017 a:hover { transform: translate3d(0.2rem, 0.2rem, 0); box-shadow: none; opacity: 1; transition: all 0.2s; } .button_solid017 a:after { content: ''; width: 10px; height: 10px; border-top: 3px solid #ffffff; border-right: 3px solid #ffffff; transform: rotate(45deg) translateY(-50%); position: absolute; top: 50%; right: 20px; border-radius: 1px; transition: 0.3s ease-in-out; } トレーラーハウスに関するお問い合わせ・お見積りはこちらから

    もっと読む
  • いざという時のために!防災倉庫のすすめ

    皆様は天災に対して、いざというときのための対策はしているでしょうか。今回は当店に展示したイナバ物置:フォルタ(防災倉庫バージョン)とおすすめ備蓄用品についてご紹介します。 イナバ:フォルタとは2021年に発売されたイナバの新型物置です。特に強度に拘った稲葉製作所らしい物置になります。この物置の特徴については、キロイチオシ!イナバ物置のフォルタの魅力をしっかり解説!でも紹介しております。またブログ:イナバ物置フォルタのカタログに紹介されていないこだわり話に記載しております。よろしければ、まずはこちらをご確認ください。イナバ フォルタ特集もチェック!防災倉庫バージョンとは物置の扉に防災倉庫という文字を入れた物置の事です。一般住宅での注文はなく、主に企業・自治体での注文がメインとなります。公園に設置しているのを目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。この文字入れですが、主にカッティングシートと呼ばれる耐候性のあるステッカーを使うのが一般的です。このカッティングシートは、切り抜き文字を貼るのに便利です。完成時の文字一つ一つは独立しているのですが、文字を貼る時には1枚のシートになっています。シートを一旦貼り付けしてからゆっくり剥がすことで、文字だけが扉に残る仕組みになっています。防災倉庫に使う場合、白あるいは黒文字が一般的で、扉の色によって文字色を変えます。扉が濃い色の場合は白を、扉が淡い色の場合は黒を使うとよいでしょう。展示イメージ展示物置の仕様について今回はフォルタ FS-2215H(ハイルーフ)色:エボニーブラウンを採用しています。扉が濃い色のため、文字色は白。縦貼りで文字サイズは1文字あたり約300mm×300mmです。文字の貼り方は縦と横がありますが、横の場合は扉に併せて複数回シートを貼る必要があるため、バランスを取るのが大変です。そのため文字を横にしたい場合、屋根上部にマグネットシートで貼るなどの方法にした方がよいかもしれません。※実際にイナバさんのWEBカタログではそういった現場が紹介されています。ただし縦の場合もフォルタの扉の特徴である見た目の印象が変わる凸凹により、若干貼りにくいので注意が必要です。物置の中に入れるものについて可能であれば、水に濡れても大丈夫なものが望ましいです。難しい場合も水に濡れないようにビニール袋に入れる、ブルーシートをかぶせるなどの養生をすることをおすすめします。なぜなら物置の中は完全防水ではないためです。よく勘違いされてしまうのですが、物置の庫内には水が入ることがあります。これは主に構造的な問題と結露の問題があげられます。そういった事が気になる場合は、プレハブ系の物置(イナバでいうナイソーなど)を選ぶ必要があります。ただしこちらはお値段が高いので、ご注意ください。そういった事情の中、当店でおすすめの備蓄アイテムがあります。それがまいにちの災害用トイレ用品です!マイレットというかなりニッチなカテゴリに特化した商品を出しています。特に耐水性のある段ボールに1ロールでたくさん使えるトイレットペーパーが入った、備蓄向けのマイロールはおすすめです。また50回分使えるトイレ用品がついたテントセットも販売しており、ライフラインが途絶えた際に活用することが可能です。物置と併せて、こういった商品もチェックしておきましょう。最後にまいにちのおすすめ備蓄用品を紹介した動画をご紹介します。いざというときのために、防災倉庫と備蓄用品で備えてみてはいかがでしょうか。 備蓄用トイレ用品 まいにち トイレットシリーズを動画で紹介 まいにち 備蓄用トイレ用品 マイレットの商品をチェックしたい方はコチラから >>

    もっと読む
  • 大型プランター選びのコツをご紹介

    当店ではプランター商品を約500点以上販売しております。 一言で「プランター」と言いましてもサイズや素材・仕様など様々な要素がございますので、確認しながらお客様の求める商品を探していきましょう。 ■サイズについて 基本プランター商品の場合は中が空洞になっており、そこに植木等を土と一緒に植える形となり、プランターはその器の部分となります。 サイズに関しましては幅・奥行(円形商品の場合は直径)・高さとなり、植えられる樹木や設置スペースを考慮しながら選ぶことが大切となります。 お気に入りのデザインの商品が見つけられてもその商品が設置場所に収まらなければ何の意味も持ちません。 商品の中には同じデザインかつ奥行・高さが同じで、幅のサイズを数サイズより選べる商品があります。 また同じデザインで、正方形の辺の長さが数サイズ選べる商品などもございます。 同じデザインでプランターの設置空間を統一の商品(デザイン)でコーディネイトしたい時などに最適です。 また楽しみの一つとして樹木に合わせて、まったく違うタイプの商品でプランターの設置空間をコーディネイトする事もできます。 ■デザインについて サイズと合わせて考えたいのがデザインです。 後から説明する「素材」に依存するものもございますが、大きさや形状はプランター選びの中でも重要な要素です。 特に大型のプランターとなりますと、家庭用のプランターと違い商業用の商品が多くなりますので、単体で考えるだけではいけません。 例えば植木等を植える場合は、植木と合わせたデザインを選ぶのが一番選びやすいかもしれません。 商業施設の場合、施設のコンセプトやどこまで主張するかなど、デザイナーの支店が必要となるでしょう。 またデザインは形状も重要ですが、バリエーションの多さも考えておくと良い場合があります。 商品の中には数種類の色を選べる物も多いですので、「同一色でコーディネイトする」「同じデザインで色を変えて楽しむ」「サイズ違いで場所に応じた変化を演出する」などの視点でみると、また違ったアイディアが生まれます。 形状も器の機能が大切ですが、当店でも販売しています輸入商品などでは、ユニークな形状の商品や本体の中の照明が光る商品などの個性的な商品もあります。 やはり設置される場所、植える樹木を考慮に入れながら選ぶことが大切と言えます。 ■素材について プランター商品の素材は様々ですが、素材は商品の特性により丈夫な物が多いです。 屋外に設置する目的と屋内に設置する目的では、素材の選び方に注意が必要となります。 屋内の商品は設置される場所に、重量の重い商品などを設置しても大丈夫かなど気にする必要もあります。 素材によって重量の差がかなりあるためです。 陶器やGRCなどの素材は注意が必要です。 当店ではエクステリア専門店ですので、屋外に設置しても大丈夫な商品をメインに販売しております。 屋外の場合は屋内と違い、天気や季節に応じて気温などの変化が考えられます。 人の手に触れやすいなどもありますので、設置する場所を確認して素材を選ぶことが重要となります。 またいくら屋外用と言いましても、水が引きにくいところや直射日光が絶えず当たる所の設置となりますと、商品の特性が損なわれる場合もございます。 プランター商品の素材は様々ございますとお話ししましたが、デザインも合わせて多種の素材を使用した商品がございます。 下記より代表的な素材を見ていきましょう。 ■テラコッタ(陶器) イタリアで焼いた土の意味を持つ代表的な磁器の素材です。 テラコッタのイメージですと少し赤みの帯びた色の商品を思い浮かべますが、使用する土の種類によって白っぽい物や黄色い物など使用する土によって風合いの違いが楽しめるのもテラコッタ商品の特徴です。 釉薬を表面に塗ってから焼いた商品では古いレトロ感を特徴とする物もございます。 注意する点と致しましては、材料が土でそれを高温で焼いた商品ですので強い衝撃を与えますとヒビや欠けが生じます。 また大型の商品となりますと大きさと比例して重量が重くなりますので、ご購入の際は商品詳細ページに重量の表記がございますのでご確認ください。 一人で動かせない重量の商品もございます。ご注意下さい。 ■テラコッタ(陶器) ファイバー(ガラス繊維)のシートにセメントを塗重ねて成形したのがファイバークレイ素材です。 一見しますと土の陶器の風合いの質感にも似ていますが、とても軽量な素材です。 陶器のものと違い大型の商品でも重量が軽いので、定期的な設置の移動などが楽に行えます。 注意する点では、プランター商品のみ場合は問題ないのですが、中に土を入れて樹木などを植えた状態での移動は大変です。 中に入れた土の量にもよりますが、強度が足りず破損する場合がございます。 木などを植えたままでの移動をするには注意が必要です。 ■樹脂素材(プラスチック) プラスチック製のプランターの特徴は言うまでもなく軽量であることです。 またデザイン性を追求した商品も多い素材です。 表面に造形を施した商品や、半透明の素材を生かして照明を内蔵した商品などもございます。 ■テラコッタ(陶器) 同じ樹脂の素材ですが、FRP素材は耐久性と耐光製に優れています。 今では車のバンパー部にも使用されていますように、非常に丈夫で軽いのが特徴となります。 光にも強く直射日光などの光による劣化が少ないので、屋外で使用する場合でも安心して設置出来ます。 上記のように素材の一部を説明致しましたが、素材によって特徴や注意する点などがございます。 お客様が設置される場所やコーディネイトする環境を考慮して、商品を選ぶことが大切です。 ■ご購入前の確認事項(ご注意する点)について 素材の部分でもご説明しましたが、焼き物や陶器の商品をお選びいただく場合は大型の商品の場合は非常に重量が重い商品となります。 またお届けまでに商品が傷つかないよう、木枠や木製のタラップ等で梱包されてお届けを致します。 その時の木製の梱包材等はお客様にて処分して頂く事となりますのでご注意下さい。 製品の特性上、基本完成品にてお届けとなります。 重量が重くない商品でも大型の商品は大人一人では運搬するのが困難な商品の場合は、重量の重い商品同様お客様の方で2~3人の荷受けの方をお願いすることもございます。 荷受けが出来ない場合、販売出来ない事もございます。ご了承ください。 プランター専門店のキロに移動する

    もっと読む
  • 店舗経営者におすすめ!集客効果を高めるオブジェとは

    ■お店を経営している人の悩みのタネである「集客」をオブジェで改善!? お店を経営している人の悩みのタネである「集客」。 販売している商品、おいしい食事には自信があるのに、なかなかお客様が来てくれない・・・ チラシを出してもなかなか反応がない・・・ そんな悩みを解決するために、当店でおススメしたいのがFRPオブジェです。 では、なぜFRPオブジェなのか。その理由はSNSです。 最近はフェイスブックやツイッター、インスタグラム、LINEなど様々な情報が発信されています。 面白い記事や写真はどんどん拡散されていきます。それを利用するわけです。 みんなが拡散したくなるような置き方をするだけで、上手くすれば広告費をかけずに認知をする事が可能になるでしょう。 もちろん、ただおけば良いというわけではありません。お店のコンセプトにあったオブジェを設置するのはもちろんのこと、様々な仕掛けをする必要があります。 ■どこに置くのが一番効果的? 例えばあなたが居酒屋を経営してすることとなり、目玉となるようなオブジェを置く事にしたとします。 もちろん店内のいたるところに、雰囲気を出すように置くのもよいでしょう。 でもここでおススメしたいのは、入り口付近です。それはなぜか。 居酒屋を、待ち時間がどうしても出てきます。 例えばその待機場所に【水族館オブジェ】を記念写真を撮りやすい形で置くだけで、その時間を楽しく過ごしてもらうだけでなく、情報の発信を行ってもらう場にする事ができるといった具合です。 「待ち時間にフェイスブックに上げれば、飲み物を1杯サービス」などのイベントと絡ませても良いかもしれませんね。 全ては考え方次第というわけです。 またクリスマスの時期にはクリスマスオブジェを置いて、一緒にあえて待機スペースで順番待ちをしているようにしてみても面白いかも。 ■代表的な商品を確認しよう! ■動物園オブジェ シマウマ カバ その他の動物園オブジェを確認したい方はコチラをクリック >> ■水族館オブジェ キングペンギン マグロ その他の水族館オブジェを確認したい方はコチラをクリック >> ■エジプトオブジェ ツタンカーメン エジプト猫 その他のエジプトオブジェを確認したい方はコチラをクリック >> ■クリスマスオブジェ トナカイ シロクマ その他のクリスマスオブジェを確認したい方はコチラをクリック >>

    もっと読む
  • マンション・アパートの自転車管理を簡単に!大人数向けのサイクルラックのご紹介

    マンション・アパート管理を行う際に頭が痛いことのひとつに『駐輪場』があります。 駐輪スペースの確保はもちろんのこと、乱雑に停めていたり、強風で倒れてしまったり・・・ そういった悩みを解決する方法のひとつが『サイクルラック』です。 サイクルラックを検討する際のポイントは3つです。 スペース、価格、使い易さではないでしょうか。 今回はこの3つのポイントを意識しつつ、それぞれおススメお商品をご紹介していきます。 ■スペース確保を優先するなら【2段式サイクルラック】 2段式サイクルラックは自転車収納スペースの高さを極端に変えることで、駐輪の際に必要なスペースを極限まで削減します。 上の段の自転車を停めるのは、少し面倒な上、一般的なサイクルラックよりも複雑な機構なため、少しお値段が高くなる傾向にあります。 四国化成 2段式サイクルラック1型 コチラは本体ひとつで2台分の自転車を収納できます。 また2段目の出し入れを楽に行えるガススプリング式でお年寄りや女性の方でも、簡単に上の段へ自転車の出し入れができます。  商品ページは画像をクリック 四国化成 2段式サイクルラック2型 コチラも四国化成からクランク式支柱によって、下段のスペースへ駐輪ができるスライド式のラックとなっております。 下段にもラックを取り付けたい方は『スライド式ラックF2型』がおススメです。  商品ページは画像をクリック ■通路スペースの確保と使い易さの両立【スライド式ラック】 レール部分がスライドする事で、自転車を取り出しやすくなります。 もちろん自転車を乗せた状態でラックが移動します。 また斜列式や首振り式といった、通路スペースを確保する仕様になっている点もポイントです。 ただしスライドさせるためのスペースが必要なため、横のスペースは通常の仕様に比べて広い空間が必要です。 四国化成 スライド式ラックF2型 コチラも四国化成より出ているサイクルラックです。 従来の並列に駐車するタイプとは違い斜列で駐輪するため通路スペースが広く取れます。  商品ページは画像をクリック 四国化成 スライドラックF3型 四国化成より出ているスライドラックF3型は、隣同士のラックに段差をつけることにより自転車同士の重なりをへらし、より多くの自転車がスムーズに出し入れをすることができます。  商品ページは画像をクリック ■設置場所を選ばない!おしゃれでコンパクトな【独立式サイクルラック】 一つ一つが独立しているため、設置間隔や並べ方を気にせずに配置できます。 デザインもシンプルかつおしゃれなタイプが多いですが、設置する数だけ固定をする必要がありますし、レールタイプにくらべ、取付位置をすべて調整する必要があるため、施工業者泣かせともいえます。 工賃が高くなる傾向にあります。 四国化成 サイクルラックS2型 傷が目立ちにくいオールステンレス製で高低サイズを組み合わせることでより多くの自転車の駐輪が可能です。  商品ページは画像をクリック 四国化成 サイクルラックS3型 コンパクトな形状で、場所を選ばずに設置をすることができます。 また取り付け方も様々で、低サイズを壁に取り付けて使用することもできるため、より狭い場所への設置も可能です。  商品ページは画像をクリック 四国化成 サイクルラックS4型 独立式で設置場所を選ばず、自由に設置ができます。 またラックが少し太めに設計されているため、マウンテンバイクの設置もラクラクOKです。  商品ページは画像をクリック ■価格と組立しやすさで選ぶなら【ベース式サイクルラック】 1台用のサイクルラックを、レールでつないでいるシンプルな自転車ラックです。 等間隔配置はもちろんのこと、ラックの高さを「高・低・高・低・・・」といった形で、簡単に配置が出来、さらにレールのみを固定すればよいので、固定する場所が少なくて済みます。 リーズナブルな仕様です。 四国化成 サイクルラック1型 組立が楽な固定式で6台用と7台用から選ぶことができます。  商品ページは画像をクリック 四国化成 サイクルラックF3型 限られたスペースでも効率よく駐車ができるように8台用から20台用までサイズ展開があり、こちらも固定式となるため、組立が簡単です。  商品ページは画像をクリック このようにサイクルラックは、何を重要視するかによって選ぶべき商品が変わります。 その他にもたくさんの商品がございます。 気になる方はこちらから、自転車置き場専門店をご確認下さい >>

    もっと読む
  • マンション向け宅配ボックスの主要4メーカーを徹底比較!

    居住者が不在でも、手が離せないときでも宅配物を受け取る事ができる宅配ボックス。 インターネットを使った商品の販売が増加する昨今、宅配ボックスの認知・需要が急激に伸びています。 ポスト・宅配ボックス専門店のキロでは、マンション向けの宅配ボックスも激安価格で販売させて頂いております。 ■施主支給をするメリットについて マンション向け宅配ボックスには、入居者様だけでなく、オーナー様にもメリットがある事はご存じでしょうか。 ●マンションの入居者様のメリット 荷物を不在でも受け取れるだけでなく、料理中や洗濯中など、手が離せないときでも受け取り出来ます。 また、お子様だけのお留守番や、女性の一人暮らしなど、防犯対策にも効果があります。 ●マンションのオーナー様のメリット 使える設備高評価ランキング3位(2013年SUUMO調べ)でもわかる通り、入居者様の満足と入居率アップにつながります。 これに加えて、現在は再配達にかかるコストが問題となっています。 日本全体の問題として、最も注目されている設備の一つが宅配ボックスです。 宅配ボックスの役割やメリットの詳細はこちらでチェック 後付可能なマンション設備に関する記事はこちらでチェック 宅配ボックスの助成金に関する記事はこちらでチェック ■マンション、集合住宅向け宅配ボックスの特徴について マンション向けの宅配ボックスの特徴は、「組み合わせ」です。 宅配ボックスだけで設置する場合でも、数のサイズバリエーションがあります。 それとは別に、郵便ポストと組合せをしたり、その他の収納が可能なオプションを組み合わせします。 例えば、消火器やチラシなどを捨てるダストボックス、出前のお皿を返す返却ボックスなどです。 入居可能数や想定している人(家族)によって、組合せを決めていく必要があります。 ■集合住宅向け宅配ボックスの取扱いメーカー紹介(比較) マンション・集合住宅向け宅配ボックスの取扱いメーカーとしては、以下の4社が有名です。 ●ナスタ ●ダイケン ●神栄ホームクリエイト(旧名:新協和) ●田島メタルワーク それぞれの違いについてご紹介します。 ■ナスタ ナスタは他のメーカーの中でも一番宅配ボックスに力を入れている会社の一つです。 Amazonと共同開発したポスト「クオール」は有名な話ですね。 特徴としては、通常の仕様だけでなく、リフォーム向けの小型宅配ボックス「プチ宅」やAEDボックスを入れるオプションがある「KS-TJL360」など、幅広い用途に対応します。 また、電気工事が必要な「コンピューター式」の宅配ボックスがあるのはナスタだけです。 コンピューター式は入居者ごとに暗証番号が設定できる、放置警告機能がある、など高機能である点が特徴ですが、電気代が常時必要となる事と15年を目安に交換が必要といった問題があります。 ランニングコストがかかる分、共益費などが高くなるため、高級マンションの付加価値的な要素で考えると良いかと思います。 ■ナスタのおすすめ商品(シリーズ) 宅配ボックス D-ALL 宅配ボックス コンピューター式 宅配ボックス スタンダード プチ宅unit+D-ALLセット プチ宅unit プチ宅 組合せセット ナスタのその他のマンション用宅配ボックスの商品を見る >> ■ダイケン ダイケンは古くから宅配ボックスの販売を行っています。 他と比べて、捺印のデザイン(文字)に関する情報がしっかりしています。 自由に文字を入れるオプションは他にもありますが、ダイケンはコミコミ価格です。 ダイヤル錠とプッシュボタン錠(電池式)があります。 ■ダイケンのおすすめ商品(シリーズ) TBX-D3 TBX-D4 TBX-BD3 TBX-BD4 TBX-F1 TBX-F2 ダイケンのその他のマンション用宅配ボックスの商品を見る >> ■神栄ホームクリエイト(新協和) 新協和はデザインに特徴があります。 他メーカーはモダンデザインがほとんどなのですが、新協和はホワイトやアイボリー、グレーなどやさしい色の宅配ボックスがあります。 また、ダイヤルのつまみ周りのデザインも、どこか洗練されています。 特に女性が好みそうなデザインですので、ターゲットを女性層にするマンションにおすすめのメーカーです。 ■神栄ホームクリエイト(新協和)のおすすめ商品(シリーズ) SK-CBX-102 SK-CBX-105 SK-CBX-103 神栄ホームクリエイト(新協和)のその他のマンション用宅配ボックスの商品を見る >> ■田島メタルワーク 田島メタルワークは、ナスタと同様にクリーンボックスやリターンボックスなどの多機能が特徴です。 また細かい気遣いがうれしいメーカーでもあります。 他社ではオーナー兼用となっていたり、組立説明書も一緒になったモノが多い中、田島メタルワークのメーカーホームページでは「入居者用の取扱い説明書」をダウンロードできます。 入居者が頻繁に変わる事が多いであろう、大学近くのマンションなどにおすすめです。 ■田島メタルワークのおすすめ商品(シリーズ) マルチボックス 多機能ボックス タクロウ 田島メタルワークのその他のマンション用宅配ボックスの商品を見る >> ■もっとたくさんの宅配ボックスを確認したい 宅配ボックスをもっと見たい!という方は、ポスト専門店のキロでぜひ商品を探してみて下さい。 価格などもこちらからチェック可能です。 ポスト専門店のキロ 集合住宅用宅配ボックス一覧 ※ 戸建用宅配ボックスをチェックしたい方はこちら >>

    もっと読む
  • 宅配ボックスの設置に助成金制度がスタートします

    2017年1月17日に伝えられたこちらのニュースをご存じでしょうか。 日本経済新聞によりますと、政府は4月から宅配ボックスの設置費用を補助する制度を新設します。 2017年度予算案に約5億円を計上し、1か所あたり150万~200万かかる設置の半額を補助する制度となります。 初年度にまず500ヵ所の設置を目標としていますが、どの事業者でも荷物を預けられる宅配ボックスを設置した企業が対象となります。 マンションなどでは申請が難しく、駅などの公共施設やスーパーなどが対象となります。 ■なぜ助成金制度がスタートするのか 助成金制度のスタートには、まずは再配達の問題が挙げられます。 現在、商品の配達の約2割が再配達となっております。 これは共働きの増加により、荷物を受け取る事が出来ない事。 ネット通販の流通額が右肩上がりとなっており、物量が増えている事。 などのが影響していると言われています。 宅配ボックスを使って、荷物の受け取りを自分のタイミングで出来るようにすることで、再配達を少なくなります。 これにより配送効率が高まり、配送業者の負担を減らす事が出来るというわけです。 また再配達がなくなれば、その分トラックの移動距離なども短くなるため、エコにも期待が出来ます。 我々インターネット通販店としては、再配達料という大きなコストダウンする事ができれば、それが配達料金の削減につながら、よりお客様にリーズナブルな価格で販売ができるのではないかと期待しております。 ■宅配ボックスの設置事例について 現在、宅配ボックスの設置事例(会社)で有名なのは、テレビCMなどでもおなじみのクロネコヤマトではないでしょうか。 ロッカー受け取りという新たなサービスを開始しております。 また、楽天市場でも「楽天BOX」という取組みを行っています。 2017年2月現在では北海道、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県と限られた場所への設置となりますが、こういった助成金などの政府の後押しによって、さらにエリアが拡大されることが予想されます。 ■今後の展望について 現在は、一般住宅やマンションへの恩恵はないようですが、近いうちにこれらの機能はどんどん進んでいくことが予想されます。 特にマンションに欲しい設備としても、宅配ボックスは人気となりつつあります。 ダイケン、ナスタ、神栄ホームクリエイト、田島メタルワークなどの集合住宅用ポストメーカーも、相次いで宅配ボックスの新商品を出してきています。 ※有名宅配ボックスメーカー4社の違いの比較コンテンツはこちらでチェック! マンション向け宅配ボックス特集 2016年にはナスタからマンションリフォーム用のプチ宅といった、新しいリノベーションの需要を取り込もうという動きも出てきています。 今後も目が離せない状況ですね。 プチ宅シリーズ プチ宅unit 組合せ 特にこのプチ宅に関しては、他メーカーのある商材を組み合わせる事で、さらにリフォームの質(デザイン)を高める事が出来ます。 そのアイテムが「タカショー エバーアートボード」です。 詳細については、ネットショップキロのブログにて紹介をしております。ぜひプランの参考にしてみて下さい。 「ブログ:人気の宅配ボックスをさらにオシャレにする方法とは」をチェック >> 戸建用の宅配ボックスも、昔はパナソニックの宅配ボックスぐらいでバリエーションがなかったのですが、今ではおしゃれなデザインや様々な設置方法が発売されています。 ユニソンやオンリーワンクラブといったメーカーだけでなく、数年前から、アマゾンとナスタが共同で、一般住宅向けの大型郵便ポスト「クオール」の販売もスタートしております。 パナソニック・YKKAP・三協アルミ・リクシルなど、老舗エクステリアメーカーも相次いで商品を販売しています。今後もこの流れは加速していくでしょう。 ■さいごに これからの需要を見据えて、ネットショップキロでも宅配ボックスの紹介、販売をどんどん進めていきます。 見積書や領収書発行も無料で行いますので、気になる事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。 集合住宅用宅配ボックスの確認はこちらから ナスタ 集合住宅用ポスト+宅配ボックスセット特集はこちらから

    もっと読む
  • 業務用の大型ゴミ箱を素材別にまとめて解説

    エコやリサイクルが気になる昨今、ゴミ集積庫の需要は非常に高まっています。 消費するだけの時代は収縮し、ゴミの分別やマナーなどもしっかりとしてきました。 ゴミ置き場の清潔感などを気にする自治体や店舗も多いのではないでしょうか。 当店でも、一般のお家や自治会の責任者、レストランなどの飲食店やアパート経営者からの注文も増えております。 さらには大型公共施設やマンション、工場など「通常のサイズでは容量が足りない!」という要望も増えてきています。 そこで、ここでは「45Lゴミ袋×20個以上がいるゴミ集積庫」を中心にご紹介いたします。 ■樹脂製 業務用大型ゴミ箱 樹脂製ゴミ収集庫は気密性が高く、臭いが外に漏れにくいのが特徴です。 またキャスター付きのタイプを選べば移動も簡単です。 そのため移動式の大型ゴミ箱は、駅などの公共施設や工場などでの採用が多い傾向にあります。 ただし金属製に比べて、紫外線による劣化が気になる部分がありますので、屋外では軒下まで。 主に屋内での設置をメインに考えられる事が多いようです。 有名なメーカーとしては「アロン化成」「リッチェル」「積水テクノ」などがあります。 アロン化成 リッチェル 積水テクノ ■鉄製(物置型)業務用大型ゴミ箱 スチール製の物置型ゴミ収集庫は、物置とほぼ同じデザインとなります。 容量の割には比較的安価に手配が出来、床有・無しを選べるタイプも多いです。 比較的コンビニや事務所などでの採用が多い傾向にあります。 ただし床なしタイプは施工が難しい点と、中に袋を詰め込みすぎると扉が内側から圧迫されます。 これにより、扉の開閉に不具合が出る事もありますので、定期的にゴミが出て、回収に来てくれるような環境が望ましいです。 有名なメーカーとしては「タクボ物置」があります。 ヨドコウ 物置型ダストピット タクボ クリーンキーパー ダイケン クリーンストッカー DM-Z ■鉄製 業務用大型ゴミ箱 鉄製の業務用ゴミ収集庫は、サイズを大きくしなければならないため、メッシュタイプが主流です。 外から袋の様子などが見えるため、分別の意識を高める事が出来ます。 また他の素材と比べて頑丈で、サイズの割には価格は抑えめです。 比較的県営の団地などでの採用が多い傾向にあります。 ただし外からゴミ袋が丸見えになるという点で、美観という面で気になるという方も多いです。 臭いなども抑える事ができないので、広い敷地がある場所での設置が必然的に多くなります。 有名なメーカーとしては「ヨドコウ」があります。 リクシル ダストック 四国化成 ゴミストッカーLMF10型 ヨドコウ ダストピット DPMA ■アルミ製 業務用大型ゴミ箱 アルミ製のゴミステーションは、他の素材と比べてメンテナンスが少なく済む点が特徴です。 錆びに強く、紫外線などにも強く、見た目も綺麗に保つことが可能です。 そのためマンションなどでの採用が多い傾向にあります。 ただしアルミ自体はスチールなどと比べると、衝撃などの強度が不足するため、マナーの悪い使い方をするような場所には向きません。 アパートなど転居により、人の移り変わりが激しい場所では難しいかもしれません。 有名なメーカーとしては「四国化成」があります。 四国化成 ゴミストッカーAMF型 四国化成 ゴミストッカーBM型 四国化成 ゴミストッカーLL型 ■アルミ製 業務用大型ゴミ箱 業務用の大型ゴミ箱について紹介してきましたが、内容をまとめると下記の通りとなります。 樹脂製大型ゴミ箱:公共施設・工場向け / 理由:臭いを外に出さない、移動がラク 物置型大型ゴミ箱:コンビニ・事務所向け / 理由:中が見えず、容量の割に価格が控えめ 鉄製大型ゴミ箱:(県営など)団地向け / 理由:頑丈で中が見えるため、分別ルールを守りやすい アルミ製ゴミ箱:マンション向け / 理由:メンテナンスが少なく、綺麗な状態を保ちやすい どのタイプも一長一短がありますので、設置場所に応じて最適な業務用ゴミ箱をお選び下さい。 ※地域によってゴミ収集庫・ゴミ集積庫・ゴミステーションなど様々な表現の仕方がありますが、どれも同じ機能を表します。参考にしてみて下さい。 ゴミ捨てイメージ ■もっといろいろな業務用ゴミ箱を見たい! というあなたには、ゴミ収集庫・ゴミ箱専門店のキロにお任せ! 1,000以上の種類のゴミステーションを、激安価格で販売中です。 用途別の早見表などもありますので、わかりやすい点も人気の理由! 一部の商品に関しましては、組立工事もお受付しておりますので、お気軽にご相談下さい。 ゴミ収集庫・ゴミ箱専門店のキロに移動する

    もっと読む
  • 【機能編】ゴミ収集庫を上手に選ぼう!

    ゴミ収集庫を選ぶ上でのもう一つの要素はその商品の機能について確認することです。 素材も様々なものがありましたが、機能についても様々あり、ゴミ収集庫として一般的な機能やその商品が持つ特徴的な機能がありますので お客様の使用条件を満たしているかその機能を見ていきましょう。 ■容量について 機能として一般的な部分ながら重要な機能の一つが容量です。 ゴミ収集庫という名前のとおり、ご希望の収集量が必要となりますので、使用条件により必然的に考えなければならない要素です。 収集能力が足りないことがないよう選ぶことが必要ですが、収集量に比例して商品サイズも大きくなりますので、設置場所との兼ね合いも大切になります。 ■扉の開閉について 収集庫の特性上、ゴミを一時的に保管する商品ですので、ゴミを出し入れする行為が必ず発生します。 扉(収集口)の開閉に関しましても機能面で各商品によって違います。 大きな開閉口はゴミの出し入れを容易にしてくれますが、スチール製やステンレス製の商品では扉が大きくなるほど重量も大きくなります。 そこで扉を開閉するのにガス式ダンパーを使用し重い扉も軽く開閉できる機能を待たせたものや、上側だけでなく前面も開閉するようにして出し入れを容易にしている商品もございます。 ■鍵の取り付けについて 標準で鍵の付いた商品は少ないですが、市販の南京錠を取り付けられる仕様になっている商品と取り付けられない仕様の商品とで分かれます。 この機能も使用条件に大きく左右されますが、ゴミ収集庫の使用期間や使用者を管理する場合は必要な機能となります。 ■設置方法について こちらもお客様の使用条件に大きく関係してくる機能です。 収集に必要な場所に設置するのが一般的ですが、そこが共同の場所で常時収集庫が設置できない場合は、折り畳み機能の商品やキャスターが付いて移動のできる商品を選ぶ必要があります。 また常時設置の場合でも物置型のブロックの上に施工する商品や、もっと大型の商品では四方の柱を地中に埋め込んで基礎を作り施工する商品もございます。 地面の勾配に合わせて設置部をアジャスター機能で水平に保つ機能を持った商品など、設置場所に合わせた商品選びが大切です。 ■メンテナンスについて メンテナンスと書きますと少しわかりづらいですが、日ごろの手入れのしやすさのことです。 ゴミを収集して一時的に保管をする商品ですので、必ず商品本体の汚れが発生します。 その汚れをきれいにするために手入れをしやすいような機能を充実させている商品も数多くございます。 例えば中の汚れがたまりやすい底板部分が簡単に取り外しの出来る商品や、底板がすのこ状になっており汚れが溜りにくい商品などがあります。 商品のメンテナンスをできれば容易におこないたいと誰もが考えることですので、こういった機能面で商品選択を考えることは大切です。 ■色々なゴミ収集庫を探したい!ゴミ収集庫・ゴミ箱専門店のご紹介 ゴミ収集庫・ゴミ箱専門店で様々な条件でゴミ収集庫を探す

    もっと読む
  • 【素材編】ゴミ収集庫を上手に選ぼう!

    ゴミ収集庫について商品を選ぶ場合に一番大切なのは、お客様が使用される条件を確認することです。 その条件が確認できた時点で、次にその使用条件に一番適した商品としてどのようなものがあるのかを確認しなければなりません。 ここからはゴミ収集庫に関する各商品の特徴を見ていきましょう。 ■素材について ゴミ収集庫の素材に関しても様々なものがございます。 使用される用途によって選ぶ素材が変わってきますので、素材の特徴について説明します。 ■スチール(鉄) スチール(鉄)製の商品です。鉄製と言っても屋外で使用することが多くある商品ですので、鉄の素地のままの商品はなく、すべての商品で塗装処理がしてあります。 商品によって塗装処理の種類も様々ですが、価格に相応する場合がほとんどです。 特徴としては丈夫で頑丈であるということがあげられます。 ■主なスチール製のゴミ収集庫 ヨドコウ ダストピット DPRA-1807 ダイケン クリーンストッカー CKR-1607-2型 テラダ ゴミステーション GM-120N ■アルミ アルミ製の商品も多いです。 屋外設置に適合する点として、アルミ素材の特徴である軽い素材で錆びにくいことがあげられます。 ゴミ収集庫の商品群で一般的に大型の商品は組立式ですが、アルミの特徴を生かした完成品を実現させている商品も少なくありません。 サビについてはスチール製よりは問題はありませんが、サビにくい素材と言うだけで絶対サビないとは言い切れませんので、日頃のメンテナンスは大切です。 ■主なアルミ製のゴミ収集庫 アルミック ミックストッカー 900タイプ ヨドコウ ダストピット DPLA-1206 YKKAP ゴミ収納庫 CRステーション 18-09 (床板付) ■ステンレス ご存知のようにサビに強い素材の代名詞です。 商品でも素材の素地を生かしたいわゆるステンレス色の商品が多いです。 また、素材がスチールやアルミと比べると高いので、商品価格にも相応してきます。 容量で考えると同じスチール製、アルミ製に比べると高価な商品となりますが、素材の耐久性が優れており使用耐久年数は長くなります。 ■主なステンレス製のゴミ収集庫 ダイケン クリーンストッカー CKS-1309型 ワクイ 環境ステーション WB-900型 ナカノ ホームスライドダスポン プレミアム ■樹脂 樹脂の商品はFRPやABS素材が多く特徴は耐光性に優れていることです。 車のバンパー等に使用させているといえばわかると思います。 またもう一つの特徴は、構造に関係しますが上記の鋼鉄製と比べますと生成方法が変わってきます。 鉄製ではどうしても構造上部品同士のつなぎ目ができますが、樹脂素材の場合には型に合わせた一体成型が可能ですので、繋目の無い商品加工が可能です。 そのため液状の漏れなどが無く比較的密閉度が高い商品です。 こちらも完成品でお届けできる商品が多いです。 ■主な樹脂製のゴミ収集庫 リッチェル ワイドペール500K キャスター付き リッチェル ワイドペールST800 アロン化成 ステーションボックス透明#500C ■色々なゴミ収集庫を探したい!ゴミ収集庫・ゴミ箱専門店のご紹介 ゴミ収集庫・ゴミ箱専門店で様々な条件でゴミ収集庫を探す

    もっと読む
  • エクステリアで節税対策したい!

    エクステリアで節税対策!?マンション・アパートオーナー・賃貸経営者向けの高品質・高単価商品をご紹介! アパートを運営している方にとって、税金はとても大変だと思います。 せっかくなので、税金対策と設備の向上を一緒に行いましょう! という事で、主にマンションオーナー向け・アパート・賃貸経営者向けの大型商品を紹介します。 ※当店では事前に請求書、見積書の提出を行う事が可能です、詳しくはメールにてお問い合わせ下さい。 ■ゴミ収集庫 当店でも、12月と3月にすごく売れるゴミ収集庫。住む人が使い易いのはもちろんのこと、近隣への配慮としても必須になってきています。 ここで紹介するのは一般のゴミ箱やネットタイプとは違い、数世帯向けのタイプとなります。 大まかに種類は3種類。簡易的なメッシュタイプ、DIY組立も可能で箱型になっているダストピット・クリーンストッカータイプ、物置のような形で収納力の高い箱型タイプがあります。サイズや素材、使い方も様々です。 また、手入れが簡単でおしゃれなアルミ製ゴミ収集庫や、キャスター付きの工場向けゴミ収集庫もございます。 頑丈なステンレスタイプなら、不特定多数の方が使う場所でも安心ですね。 最近では感染症対策に、手で取っ手をさわらずに開閉ができるダストボックスも発売されています。 用途や設置場所に応じて、おすすめの商品をお選び下さい。 ダイケン クリーンストッカーシリーズ ヨドコウ ダストピットシリーズ 四国化成 ゴミストッカーシリーズ テラモト 自立ゴミ枠シリーズ リッチェル ワイドペールシリーズ テラダ ゴミステーションシリーズ ゴミ収集庫専門店に移動する ■自転車ラック 駐輪場の屋根があるアパートはたくさんありますが、乱雑に停められたり強風時に倒れたりすると、管理が非常に大変ですよね。 そこでおすすめなのが、サイクルラックです。 一般住宅向けの仕様と異なり、連結可能・2段仕様・スライド式など様々な種類がございます。6台~数10台分連結する事も出来ますので、様々な世帯数のマンションでも安心です。施工には下地がコンクリートである必要がありますが、ほとんどの商品が、コンクリート打設に設置するタイプです。「最近居住者から、自転車に関する苦情が来ているけど・・・」という経営者様にピッタリです。 四国化成 サイクルラックシリーズ ダイケン スライドラックシリーズ カツデンアーキテック ディーナシリーズ ビーライフエス サイクル・ポジション 自転車置き場・サイクルラック専門店に移動する ■防災用物置 物置の種類はたくさんありますが、ここで紹介をするのは防災用品を収納するための物置です。 通常の物置との大きな違いは二つ、一つは物置の扉に防災倉庫といった文字(シール)がわかりやすく入っている。 もう一つは、転落防止やヘルメット収納など、普段は使いにくいが、いざというときに必要なオプションが付いているかです。 シンプルにカッティングシールで○○自治体防災倉庫と記載するなどしてみるとよいかと思います。品質のよいイナバ物置、ヨド物置、タクボ物置などから選ぶことをお勧めします。 錆や衝撃などの強度を考えるのであれば、ステンレス製物置もよいかと思います。 海の近くや電力会社で採用されることがあるそうです。 またシャッタータイプの物置にすると、全面開放できるため収納力がアップします。 タクボ物置 イナバ物置 ヨド物置 ステンレス物置(サステック) 物置専門店のキロに移動する ■表札(サイン) お家だけでなく、会社の顔としても大切なサイン。実は業務用のタイプもある事を知っていましたか。 今回特におすすめしたいのは、脚付きのタイプです。 このように地面から立ち上げるタイプなので、壁の状態などを確認しなくてもよいです。 非常に目に付きやすい場所に設置できるので、見やすい・わかりやすいのも魅力ですね。 表札を変えて、会社のイメージを変えてみてはいかがでしょうか。 足付き表札シリーズ 公共向け壁貼り表札シリーズ 表札専門店のキロに移動する ■傘立て 数人で使うのであれば、市販されている傘立てで大丈夫かと思いますが、マンションやアパートになると、たくさんの方が使いますし、それだけ盗難の可能性も出てきます。 またお家まで運ぼうとすると、通路に水がたまりメンテナンスも大変ですよね。 そこでおすすめなのは、ダイヤルキータイプの20本以上立てることができる仕様です。 正面からは傘が見えにくくなっているので、見た目にもスッキリします。 ダイヤルキータイプなので、鍵の紛失の問題もございません! また傘袋を簡単に取付、取り外しができる商品や傘についた水滴をとる商品もあります。 用途に応じて、傘立てを新調してみてはいかがでしょうか。 テラモト 傘立てシリーズ ミヅシマ工業 傘立てシリーズ 傘立て専門店に移動する ■宅配ボックス 今マンションの必須設備といっても過言ではない宅配ボックス。 屋外に据え置きできる、リフォーム向けの商品も数多く揃っています。 入居率の低下が気になっているのであれば、集合住宅向けの宅配ボックスで設備の見直しをしてみてはいかがでしょうか。 ナスタ 宅配ボックスシリーズ ダイケン 宅配ボックスシリーズ ポスト・宅配ボックス専門店に移動する ■最後に こちらに紹介した商品は、ほんの一部です。 こういった法人向けの商品は、納期に時間がかかる傾向にあります。 年度末の決算に向けて、賢く会社を運営するためにエクステリアを見直すという選択肢はいかがでしょうか。

    もっと読む

検索

カテゴリ一覧