芝生と砂利、どちらを選ぶか迷っているなら、両方のメリットとデメリットを比べて検討してみてはいかがでしょうか。
まず、芝生のメリット、デメリットから見てみましょう。
芝生の最大のメリットはなんといっても自宅に居ながら身近に自然を感じることができる点です。
草の香りを楽しめるうえ、感触がふわふわしているので、子どもが遊んだり寝ころがったりしても心地よく過ごせます。
・夏は涼しく過ごしやすい
夏場は直射日光を吸収するので、コンクリートのように照り返しがなく、涼しく感じます。
・雨の日も汚れない
雨が降っても地面に水たまり、ぬかるみができないので、靴や車のタイヤが泥だらけになることがありません。
反対に晴れの日も土埃がたちにくいので、洗濯物の汚れを気にせずに外干しできますよ。
・種類が豊富
天然の芝生のほか、耐久性に優れた人工芝生やカラフルなカラー芝生など、様々な種類がります。
特に人工芝生はリアルな質感や丈夫で長持ちしやすいなどの理由で、幅広い世代のご家庭に人気です。
・お手入れが大変
人工芝生はそうでもありませんが、天然の芝生は想像以上にお手入れが大変です。草が伸びるため、定期的な芝刈りが必要になります。
特に夏場は草の成長が早く、1~2週間に1度の頻度で草刈りを行った方がよいでしょう。
・枯れる、または年数劣化する場合も
芝生の種類によっては秋~冬に枯れて茶色くなってしまうことがあります。
青々とした芝生も秋から冬にかけて枯れてしまうと見た目の印象があまりよくなく、寂しい雰囲気を感じてしまうかもしれません。
・費用が高額
天然芝はさほど高額ではありませんが、人工芝は種類によっては費用が高くついてしまう傾向にあります。
また、人工芝は枯かれる心配はありませんが、年数が経つと芝が抜けてしまうことも多いのでメンテナンスが必要です。
・たくさんの種類がある
砂利は様々な種類が販売されており、敷きたい場所に大きさを変えることができます。形や色もバリエーション豊かなので、庭のイメージを変えたい時にもおすすめです。
・雑草を生えにくくする
砂利を土の上に敷くことで、地面まで日光が届かず光を遮断できるので、雑草を生えづらくさせます。
・防犯対策にもおすすめ
砂利の上を歩くと音が鳴るので、防犯対策になります。庭や玄関周辺などに敷くとよいでしょう。
砂利は長い間使用していると、石の色が変色したり、徐々に土に埋まってしまったりするので、年1回程度、砂利を加えるなどのメンテナンスが必要となってきます。
・ガーデニングができなくなる
砂利を敷いてしまうと、ガーデニングや家庭野菜の場所が限られてしまいます。特に樹木などの大きな植物はスペースを確保しておく必要があるでしょう。
ガーデニングがしたい場合は砂利を敷く前にスペースを確保しておくといいかもしれません。
・撤去に手間がかかる
砂利を一度敷いてしまうと、後から撤去するのに手間がかかってしまいます。
専門の業者に依頼する場合も費用が掛かるので、よく検討しましょう。
お庭作りに欠かせない芝生ですが、その種類は多岐に渡ります。
特に天然の芝生は設置する地域の気候や環境に大きく影響されるため、設置や育成には注意が必要となります。
天然芝は主に2つの分け方がされており、日本などの高温多湿な気候に適している「暖地型」と寒冷地域でも丈夫に育つ「寒冷型」があります。
芝生の設置をお考えの際は一度お住まいの地域の気候や環境をお調べ頂くと良いでしょう。
また気候や環境などの管理を考えたくないという方には、どんな気候でも左右されない人工の芝生がおすすめです。
芝生を選ぶ際は、設置したい気候や環境に合わせた商品を選びましょう。
天然芝 | 人工芝 | |
---|---|---|
メリット | 設置コストが安い 自然のぬくもりを感じられる バーベキューや花火などの火気を使用した遊びができる |
メンテナンスフリーのため、手間がかからない 一年を通して同じ景色が楽しめる 病気や害虫などの被害を気にしなくて良い |
デメリット | 芝刈りなどのメンテナンスが必要 病気や害虫などの被害が発生する可能性がある 気候に適したものを植えないと育たない |
設置コストが高い 溶ける可能性があるため、火気厳禁 長年使用すると芝生が倒れたままになる |
こんな人におすすめ | 庭に自然のぬくもりが欲しい方 コストを抑えて設置したい方 植物の育成や管理がお好きな方 |
芝刈りなどのメンテナンスに手間を掛けたくない方 1年を通して同じコンディションの芝をお求めの方 害虫などの被害を避けたい方 |
芝生の本体価格 | 一㎡あたり 約500~1,000円 |
一㎡あたり 約3,000~5,000円 |
ランニングコスト | 人工芝と比べると高い |
天然芝と比べると安い |
お庭に天然芝を植えた場合の管理方法について、知っておくべきポイントを3つの視点から徹底解説します。
天然の芝生を長く楽しみたいという方はぜひ参考にしてみてください。
定期的な芝刈りを心掛けることで、強く丈夫な芝生の育成することができます。
芝刈りを行うことで、芝生の葉同士の密度が高くなるため、雑草の育成を抑制します。
丈夫な芝生は病気や害虫被害をかなり抑えることができるので、その他にかかる手間や手入れを楽にすることもできるのです。
芝刈りの頻度については時期によって異なりますが、基本的に約2~3㎝の長さをキープしておくと良いでしょう。
芝生は乾燥に弱いため、乾燥が続かないように水やりを行う必要があります。
特に芝生を植えた最初の年は根の張りが浅いため、たっぷりと水をあげましょう。
植え込みから2年目以降の春や秋の時期は晴天が続かない限りは雨任せでも大丈夫です。
真夏などの暑さが目立つ時期は2日に1回程の頻度でたっぷりと水やりを行ってください。
水やりの目安として、芝生の葉が細く丸くなってきたらたっぷりと水をあげると良いでしょう。
春の時期に必ず1回は肥料を撒いてください。
芝生の肥料は肥料のパッケージに記載されているように定期的にあげることをおすすめします。
肥料を与える際は、たくさんの水が必要となるため、雨の日の前日などに撒くと効率的に栄養を与えることができます。
肥料を与えすぎると雑草が生えてきやすくなるため、注意が必要です。
全てのポイントに言えることですが、芝生の手間がかからないようにするには、丈夫な芝生を育成することが何よりの近道です。
実際に芝生をお手入れする際に必要な事や注意するべきことについて、月ごとに徹底的に解説します。
芝生を楽しめる時期についても説明しているため、天然芝をご検討の方は参考にしてみてください。
芝生が休眠期に入っており、育成が止まっています。
そのため、芝刈りや水やり、肥料を与えるなどのお手入れをする必要はありません。
休眠期は葉の色が茶色になっていることが特徴です。
1月に引き続き休眠期の状態にあります。
冬場は芝生が凍ってしまいますが、その下では芽が育成の準備にあるため、むやみに踏み荒らして芽が傷まないように注意をする必要がございます。
休眠期中は雑草の刈り取りだけしておくと、後々楽です。
地域にもよりますが、休眠期が明け芽が少しずつ育ってくる時期です。
茶色から徐々に緑色へと姿を変化させます。
緑色の葉が目立ってきたら、芝生用の肥料を与えてみることもおすすめです。
ただし、肥料を与えすぎると春に雑草が増えてしまうため、注意が必要です。
育成が進み、芝生特有の青々とした緑色が楽しめます。
芝生の育成に関して手を加えるなら春の季節が一番おすすめです。
植え込みや補修などを手掛けてみてはいかがでしょうか。
芝生を新しく張った場合、1ヶ月は水やりを行い乾燥することを避けましょう。
2年目以降の芝生であれば雨の日の水でも十分です。
雨の降らない日が続くようであれば、水やりを行いましょう。
芝生が青々した綺麗な緑色となり、お庭全体の雰囲気が活気づく季節でもあります。
育成に十分な養分が実用となるため、肥料をしっかりと与えることをおすすめします。
ちなみに芝生が肥料を効率よく取るためには、大量の水が必要となるため、雨の日の前日などに与えておくと良いでしょう。
この時期でも水やりは雨任せで大丈夫です。
芝生の成長が速いため、月に1~2回程は芝刈りが必要になってきます。
梅雨に入り雨の日が増えるため、水やりは控えると良いでしょう。
芝生の成長が速いため、月に1~2回程は芝刈りが必要になってきます。
ただし、芝が濡れていると芝刈りが困難になってしまうため、芝生が乾ききった日に行うことをおすすめします。
この時期に芝生用の除草剤を撒くことで、夏本番の雑草を抑制することができます。
夏本番に入り暑い日が続くためこまめな水やりを行いましょう。
目安としては2日に1回程度、朝夕の時間帯がおすすめです。
芝刈りは月に2~3回程必要となります。
この時期でも芝生の青さが見られない場合は、芝生肥料を与えてみると良いでしょう。
ただし高温や乾燥しているときは、肥料やけを起こす可能性があるため雨降り前に行いましょう。
芝生が綺麗な緑を見せる時期です。
緑の絨毯がお庭を元気よく活気づけることでしょう。
お庭でバーベキューやプールを行うにはうってつけのタイミングです。
トラブルは比較的少なめな時期となっており、芝刈りも伸びてきたら行う程度で大丈夫です。
晴天が続くと芝生が乾燥してしまうため、水やりはしっかりと行いましょう。
育成が少し落ち着く時期ですが、まだまだ綺麗な緑を楽しむことができます。
芝刈りは6月同様に月1~2回程で大丈夫です。
雨が増えてくる時期でもあるため、基本的に水やりは雨任せでも問題ありません。
緑がまだ続いているため、お庭で芝生を楽しみながら過ごせる時期です。
水やりは行う必要はありません。
徐々に芝生が枯れ始める時期になってきます。
そのため、手入れを行う必要はありません。
もし雑草が目立つ場合は、早めに抜いておくことをおすすめします。
休眠期に入り育成も止まるため、手入れは特に必要ありません。
当店ではクローバーターフという人工芝をお勧めします。
人気ナンバー1という実績だけでなく、様々な芝丈・機能のバリエーションがあり、用途に応じて選びやすいという点もポイントです。
それだけではなく、キロの名古屋ショールームのキッズスペースにもこちらのクローバーターフを採用しています!
雨の日でも遊べる、託児所の子供さんにも人気の遊び場です♪
こちらはタイルの上に専用のクッションを敷き、その上に芝生を敷くというリフォームを行っています。
地面がコンクリートやタイルになっているけど、生活が変わってリノベーションしたい!というお家や企業にもおすすめです。
ネットショップキロなら10を超える人工芝メーカーと100以上の商品から、あなたのお庭や生活にピッタリの人工芝を見つけることが可能です。
その他人工芝のDIYにも役立つ副資材も充実しています。
また人工芝だけでなく、「人工芝と一緒に買うともっとお庭が楽しくなる!」
そんな家庭用スポーツグッズやアウトドア用品、ガーデンファニチャーなども多数取り揃えています。
人工芝に限らずお庭を楽しみたいという方は、ぜひネットショップキロをチェックしてみてください。
両方とも、メリットもあればデメリットもあるので、どちらにしようか迷ってしまいますよね。
それぞれの特徴を自分のライフスタイルに合わせて、選んでみてはいかがでしょうか。
芝生と砂利を活用して、自宅の庭を快適なスペースに変身させてみてください。