設置時・水はり時の注意点
事前に安定する場所を選んで、設置を行ってください。
水はり後の湯船の移動は出来ませんので、使用後の排水がしやすい場所を選んで設置を行ってください。
設置場所が芝生や砂など軟らかい場合は、地面で栓がふさがり、使用後の排水ができない場合がございます。
設置時にスノコのようなマット(プラスチック製等の硬いもの推奨)を敷いたり、栓の下部に小石を敷き詰める等して、事前に排水スペースを確保してください。
ご使用上のお願い
子供だけで使用しないでください。
浴槽水浄化剤(風呂水浄化剤)浴槽水浄化保温装置(24 時間風呂)高圧洗浄機を使わないでください。
硫黄分、塩分、鉄分が含まれている温泉水は使用しないでください。浴槽を傷めるおそれがあります。
入浴剤について
中性で浴槽の底が見える程度の透明なものを選んでください。
お手入れのしかた
日常のお手入れは、シャワーをかけながらスポンジで軽くこすり、湯アカを洗い流します。
やわらかい布で乾拭きすると水滴の跡が残らず、さらにキレイになります。
注意!
メラミンフォーム製スポンジのように研磨剤が含まれるスポンジは常用しないでください。汚れてしまったらスポンジに浴室用中性洗剤を含ませ軽くこすって汚れを取り、シャワーで洗い流します。
電気ヒーターで湯沸かしをする場合
電気ヒーター(別売)の取扱 明書をよく読み、合わせて以下の注意事項を守って安全に使用してください。
1.ヒーターを水に入れたまま、浴槽に入らないでください。
2.空焚き防止のため、使用時は必ずヒーター部を水面に浸けてから電源をON にしてください。 また電源OFF 後、1 分程度は水面から出さないでください。
3.コントローラー は防水タイプではありません。 使用時はポリ袋をかぶせる・ケースに入れるなどして、防水・夜露・水はね対策をしてください。