22,000円以上(税込)お買い上げ、送料無料! 一部商品追加金額で工事対応可能

  • 0

      現在カート内に商品はございません。

22,000円以上(税込)お買い上げ送料無料!
一部商品追加金額で工事対応可能

検索

やりたいこと

  • 物置DIY特集第2弾! イナバ物置のシンプリーをDIYで作ってみました!

    小型物置DIY特集第2弾として、イナバ物置シンプリーの組立についてご紹介します。 今回も弊社の女性スタッフによる組立です! 前回と同様、背が低く比較的組立をしやすい商品を選んでいます。 あなた自身がDIYで組立ができそうかどうか、ぜひ参考にしてみてください。 組立前の事前準備について 今回準備したアイテムとあると便利なアイテム ・物置本体(今回はMJN-094Aを組立します) ・コンクリートブロック(CB) ※今回は見栄えの良い束石(ウッドデッキの基礎にも使うもの)を使用しました。 ・メジャー ・カッター あると便利なアイテム ・滑り止め付きの軍手 ・脚立(背の高いサイズのみ) STEP.1 基礎を設置する 解説 地面に基礎(ブロック)を設置します。 設置する間隔や数は、物置の大きさによって異なります。 詳しくは付属の組立説明書にてご確認下さい。 ポイント 土に設置する場合、地固めをしましょう。(足踏みなど) 地固めをしないと、内部に品物を入れたときに、重みで水平がくるい、戸当たりがわるくなる場合がございます。 STEP.2 ベースを設置する 解説 ベースを設置し、付属の水準器を使って、水平の確認です。 水平が狂っている場合、四隅のアジャスターを付属のスパナで微調整して下さい。 ※コツは次の説明にて ポイント コツは四隅の中で一番高いところを見極めて、そこに高さをあわせるようにアジャスターを上げて下さい。 ※下の写真が調整後の写真です。 ベース設置のときの調整方法 解説 1.水準器を置く 2.アジャスター調整 例:写真のように泡が左に寄っている場合、右側のアジャスターを締めると右側が持ち上がり、持ち上げると、泡が右に動きます) 3.真ん中に泡がきたら、OKです。 ポイント 回しすぎると逆に右に寄ってしまいます。 水準器を置いたままで調整をすると簡単です。 STEP.3 側板を取付する 解説 壁パネルの向きと上下を確認したあとに設置します。 ※小さいサイズならば、自立するので簡単です その後、ボルトで固定をします。 ポイント 向きについては、組立説明書で確認出来ます。 後ろのボルトは後で固定しますので、今は固定しなくても大丈夫です。 STEP.4 壁パネルを取付する 解説 壁パネル(後の壁)を取付けます。 ポイント パッキン付のネジ板を取付けする必要があるので、よく説明書を見て確認をして下さい STEP.5 屋根の取付けをする 解説 屋根をのせ、裏から金具(プレート)を付けて、ボルトで固定します。 ツメを引っ掛けて固定します。 裏につける金具(プレート)には右左があります。 ポイント このサイズだと一人で屋根を乗せる事ができますが、背の高いサイズだとふたりで乗せないと大変です。 STEP.6 棚支柱の取付けをする 壁と壁のつなぎ目に、棚支柱を取付けします。その後上の部分をボルトで固定します ポイント 棚支柱には上下があります。間違えないように注意してください。 STEP.7 床パネルの取付けをする 解説 床パネルを置きます。(ホントに置くだけです) その後付属のキャップで、アジャスター部分にあいている穴を隠します。 ポイント キャップは2種類あります。間違えないように注意してください! STEP.8 棚支柱・棚の取付をする 解説 棚支柱を取付けし、好きな高さに棚を取付けします。 ポイント 入れたいものによって、最適な棚の配置は異なります。 実際に入れるものを用意すると良いですよ。 STEP.9 扉の取付をする 解説 扉は鍵が付いていない方が、左側です。奥側に取付けします。 その後、鍵付きの扉を手前に取付けします。 ポイント 扉の裏に鍵が付いてます。(テープで付いています) 忘れずにとっておいて下さい。 STEP.10 完成 解説 これで本体が完成です。 必要に応じてアンカー工事を行って下さい。 ポイント ここまでの所要時間:約1時間30分でした。 このぐらいのサイズなら、女性の方ひとりでも組立できますね! 今回組立した物置をチェック 今回使用した商品 イナバ物置 シンプリーシリーズ はこちらでチェック >>

    もっと読む
  • インターホンカバーって何?

    インターホンカバーとは、読んで字のごとく「インターホン用のカバー」です。 ここ数年で注目されだした商品で、最近では多くのデザイン・素材の商品が企画・販売されています。 ここではインターホンカバーの魅力について、簡単ですがご紹介いたします。 1.見た目の良さ 通常、ブロックや化粧ブロック、レンガを使って門壁を作った場合、インターホンが露出してしまいます。せっかくのおしゃれな門壁なのに、インターホンだけがいかにも「後付け」感がでてしまいます。そこでおすすめなのがインターホンカバーです。下の写真のようなデザインには、シルバー系の色目の商品が似合います。 また、こういったインターホン全部を囲う商品だけでなく、インターホン周りを縁取るタイプの商品もおすすめです。これ以外にも「陶器製のタイプ」や「木製のタイプ」も販売されており、今後もお客様のニーズや建物やお庭のデザインにあわせて増えていくでしょう。少し変わった商品に「近藤アルミニューム」のインターホンカバーがございます。こちらの商品の特長は、すでにインターホンを付けているお家にも簡単に取付けできるという点です。リフォームにピッタリなタイプですね。 2.表札とセットでお値打ちに インターホンカバーには、表札とセットになっている商品が数多くございます。セットに利点は大きく2つ、「デザイン性」と「価格」です。下の写真を見て下さい。 左側のインターホンカバーは表札が一体となることで、スマートですっきりした印象を与えてくれます。右側のものは、すごく高級感が出ていますね。インターホンの上に取付けするために切抜加工をしているのが、いいアクセントになって、立体感があるのが特徴です。また、インターホンカバーと表札を一緒に購入するよりも、上記のセット商品の方が安くすむ事が多いです。一体になっていれば、当然材料代など安くなりますからね。 洋風建物にピッタリの表札付インターホンカバーも紹介します。右側の四角にインターホンが入ります。インターホンの種類を選ばないので、非常に使いやすい商品です。こちらの商品は「オンリーワン」というメーカーの商品ですが、このメーカーは非常におしゃれなアイテムを取り揃えております。デザインにこだわる方には、ぜひ一度見て頂きたいメーカーです。

    もっと読む
  • 物置DIY特集第1弾! タクボの小型物置をDIYで作ってみました!

    今回は組立やすさで定評のある タクボ物置を組立してみます。正直こういうの好きではないですが店長命令ですので断れません。 メーカーは私が決めさせてもらいました。 キロの職人さんがよく言う「タクボの物置は組立やすい」って聞くのでタクボでないと「いや」と直訴し、サイズは店長が「売れるサイズ「M-115DF」で決定」とのことでした。 小さい物置で「ほっ」としましたが、物置のDIYなんて初めてなのでドキドキです! グランプレステージをDIYで組立しよう! 組立に必要なアイテムについて 物置の組立に必要な主な道具です。コンクリートブロック、軍手、カッター、スパナ、ドライバー、水準器などがあげられます。 基本的な工具は商品に付属しておりますが、ホームセンターなどで販売されている本格的な工具には劣ります。 よい道具を使うと設置が楽になります。もしお手元にあるようでしたらご用意ください。 タクボ物置 グランプレステージの特徴をご紹介 グランプレステージのサイズ一覧表 コーディネートのポイント 物置の型番をクリックすると、ご希望サイズの『すべての』扉色のイメージを見る事が出来ます。 ※そのページから商品の購入も可能です     間口(mm) 高さmm 奥行mm 920 1120 1300 1488 1695 1879 2247 1100 530 GP-95D GP-115D GP-135D GP-155D GP-175D GP-195D 1400 GP-95C GP-115C GP-135C GP-155C GP-175C GP-195C 1600 GP-95B GP-115B GP-135B GP-155B GP-175B GP-195B 1900 GP-95A GP-115A GP-135A GP-155A GP-175A GP-195A 1400 650 GP-116C GP-136C GP-156C GP-176C GP-196C 1600 GP-116B GP-136B GP-156B GP-176B GP-196B 1900 GP-116A GP-136A GP-156A GP-176A GP-196A 1100 750 GP-97D GP-117D GP-137D GP-157D GP-177D GP-197D 1400 GP-97C GP-117C GP-137C GP-157C GP-177C GP-197C 1600 GP-97B GP-117B GP-137B GP-157B GP-177B GP-197B 1900 GP-97A GP-117A GP-137A GP-157A GP-177A GP-197A GP-227A 2100 GP-157H GP-177H GP-197H GP-227H 1400 900 GP-139C GP-159C GP-179C GP-199C 1600 GP-139B GP-159B GP-179B GP-199B 1900 GP-139A GP-159A GP-179A GP-199A GP-229A 2100 GP-159H GP-179H GP-199H GP-229H

    もっと読む
  • 室外機カバーについて

    当店で取り扱いのある室外機カバーとは、かけるカバーではなく、囲うタイプのアイテムです。 近年商品群が増えだした商品なのですが、まだなかなかなじみがない方が多いかと思います。 ただ、当店ではじわじわ人気が出てきている商品でもあります。 ここでは、室外機カバーの効果やデザインといった事を、簡単ですがご説明いたします。ご購入の参考になればと思いますので、よろしくお願いいたします。 室外機カバーの特長 室外機カバーの特徴は大きく3つございます。これらの内容を見ながら、お客様のお家にあったアイテムを見つけてくださいね。 ●見た目の良さ せっかくのお庭にエアコンの室外機があると違和感があるという方に選ばれています。素材やデザインの選択肢は年々高まっており、メーカーも制作に力を入れている分野でもあります。 ●スペースの有効活用 室外機の上のスペースってもったいないと思いませんか?最近の室外機カバーには下に室外機を収納して、上に簡易の収納庫がついているタイプが増えてきています。 通常の物置に比べて作りとしては簡易ですので、園芸用品(バケツ、スコップなど)を入れる方が多いようですね。また、収納庫付きでないタイプでもプランターなどを置くことはできますのでウッドデッキがあるお家などはこちらを選ばれる方もおられます。 鉢をおく場所にいい具合に段差ができるので、自然に動きが出るのがいいようですよ。 ●節電対策として 直射日光が当たらないため、余計な電気代がかからないというものです。実はこれについては、どこまで正しく、効果があるのかというのがはっきりしていないのが現状です。 ただ、先ほども書いた通り、各メーカーも力を入れてきている商品なので、今後もっとはっきりした情報が出てくると思います。 素材について 室外機カバーの素材は一つではありません。様々な種類があり、それぞれいいところ、悪いところがございます。 現在当店で取り扱っている商品と見比べながらご説明致します。 1.木製タイプデザインパターンが多いタイプです。またお値打ち商品が多いですね。中国で生産されたものが多いのも特徴といえます。ただし、木なのでメンテナンスの必要性や、腐るなどの可能性は当然ございます。とりあえず室外機カバーがどんなものかと試す気持ちでお庭にちょっとおいてみるぐらいの気軽さで考えてもいいかも知れませんね。 2.鉄製タイプ デザインパターンは少な目ですが、エッジの効いたシャープな見た目とカラーはシンプルモダン住宅にお住まいの方に特に喜ばれます。また、価格と丈夫さのバランスがとれた商品と言えます。室外機の設置場所全般に言えるのですが、雨ざらしの場所に設置する事はほとんどなく(大体軒下などが多い)、(値段が高めな)アルミにまでしなくてもいいよという方が多いです。 3.アルミタイプ 錆に強いタイプです。ただしお値段も少し高めです。デザイン的にはまだまだ少ないのが現状ですが、先ほどもご紹介したとおり現在各メーカーが力を入れてきているため、今後は増えていくと思います。昨今のエクステリアは、フェンス、門扉などをアルミで作る事が多いのでそういう意味でも全体に統一感が出せますのでこだわり派のあなたにおすすめです。 4.樹脂タイプ 見てわかるとおり、和のテイストたっぷりのデザインです。和風庭園というのは、隅から隅まで計算されたデザインです。とくに何十年も前に作られたものは、見る人を感動させます。ただ昔は当然エアコンなどないものですからそこまでは意図して設計はされていません。 そこに設置された室外機は、どうしてもお庭になじみにくいです。そこでこの室外機カバーの出番です。屋内からは見えないからといって、手を抜かない事が大切です。もともとこういった素材を取り扱っているメーカーが少ないためか、デザインバリエーションは少な目です。

    もっと読む
  • 物置小屋・収納庫おすすめの種類や選び方について

    自転車などの大きな物をおしゃれに収納したいなら、物置小屋がおすすめです! ここではネットショップキロの考える物置小屋と、そのメリットやデメリットといった特徴について解説します。 ■物置小屋とは そもそも物置には、様々な道具を入れる小屋(納屋)という意味があります。 例えば「コトバンク」で調べると【当面必要としない器具などを入れておく場所。また、そのための小屋。】と紹介されていました。 ※2017年8月20日の情報となります 失敗しない物置小屋の選び方とは? そのため物置小屋という言葉を調べても、物置の情報しか出てきません。 では、物置小屋とはどのようなモノを挿すのでしょうか。 皆さまが物置小屋として検索する商品のほとんどが、イナバ物置、ヨド物置、タクボ物置といった箱型ではなく、切妻屋根(俗にいう三角屋根)や片流れ屋根のデザインをしています。 素材については特に決まりはなく、スチール製・天然木製・樹脂製など様々です。 ただし、総じてデザインがおしゃれという点は共通しているようです。 そこでネットショップキロでは、【おしゃれな切妻屋根、片流れ屋根の物置】を物置小屋としてお話をしていきます。 その中でもDIY向けの【自分でつくる物置小屋キット】をピックアップしてご紹介。 ■DIY向け!物置小屋キットとは 物置小屋というと、ログハウスみたいなものを思い浮かべる方が多いと思います。 確かにホームセンターで材料を買って、自分で物置小屋を組み立てするのはとても面白いし、安く出来るでしょう。 ただそこまでの作業をするのは、とても大変です。 それに対して組立するのに必要な材料(各種部材や組立用のビスなど)や組立説明書がセットになったものが【物置小屋キット】というわけです。 そういう意味では、ホームセンターで販売しているイナバ物置なども、ある意味では物置キットという訳ですね。 ■木製タイプの物置小屋について 木製タイプは一番イメージしやすいと思います。 塗装次第でオリジナルデザインにする事が可能となりますが、色あせなどのメンテナンスが重要になります。 また屋根はアスファルト材になっているものも多く、防水性が完ぺきではない物置小屋もあるので注意が必要です。 テラス付きの本格的な小屋などにもできる、キット+DIYでオリジナルデザインを作りやすいので、色々な使い方を楽しみたいなら木製物置小屋がおすすめです。  ■キロおすすめの木製の物置小屋 ■Sスタイル 木製収納庫 DNS-0177DBR カントリー小屋 大 ダークブラウン 置くだけでまるで映画に出てくるような雰囲気のあるお庭に早変わりします。 また扉と棚板の間に約20cmの隙間があり、長尺物も収納しやすい構造です。 ■Sスタイル 木製収納庫 KGRS1600LBR 三角屋根収納庫 ライトブラウン どこに置いてもかわいい北欧の街並みを思わせる、三角屋根の天然木収納庫です。 ガーデニング用品や、お掃除グッズなどをひとまとめに!棚は取り外しOK。 ■Sスタイル 木製収納庫 WSOC-1600DB オールドカントリー調ストッカー160  ダークブラウン 天然木製のナチュラルな雰囲気の収納庫です。 ガーデニング用品や、お掃除グッズなどの収納におすすめです。 ■木製物置小屋におすすめのメンテナンス塗料について ※塗料で迷っているなら、PPG社のオリンピックマキシマムがおススメです。 アメリカ製の長持ち塗料として有名な商品です。詳しい紹介はこちらから PPG社 オリンピック マキシマム特集 ■スチールタイプの物置小屋について スチールタイプの物置小屋は、ほとんどが海外製です。 有名なメーカーとしては、オーストラリアのユーロ物置やイギリスのガーデナップがあげられます。 特徴としては、デザインがとにかくカッコいい、おしゃれな点です。 海外製らしいモダンなデザインや色使いは、他の物置にはない特徴となります。 ただしデメリットもあります。 海外製のほとんどは、床が別売である事が多く、コンクリートないしは木パネルをご用意頂く必要があります。 また価格が安いものは、ビスの穴が合いにくい、尖ったビスの先がそのままというものも多く、DIYにはコツが必要です。 日本製の高品質物置とは違う事を、予め理解しておきましょう。 プロの施工業者でも、スチール製の物置小屋に慣れている方は少ないので、地面さえしっかりしているのなら、DIYにチャレンジしても面白いかと思います。 ■キロおすすめのスチール製の物置小屋 ■ガーデナップ メタルシェッド TM4 TM4MLOG ミニストレージ 物置 ツートンカラー 毎日つかうガーデン用品やカー用品の収納、分別ゴミの一時保管などに便利なコンパクトサイズの物置です。 クールなデザインが魅力的です。 ■ガーデナップ メタルシェッド TM6 TM6SD アペックスルーフ シングルドア 物置 オリーブグリーン 両袖壁に棚を作れば、小さくても抜群の収納力。 シングルドアがそれを可能にしました。 ■リーベ メタルシェッド 物置小屋 006 ダークグレー&ホワイト 英国調デザインのオシャレな物置きです。 インテリアの一部としての物置としても使えます。 ■動画で確認!リーベ メタルシェッドの組立方法 ■樹脂(プラスチック製)の物置小屋について プラスチック製の物置小屋も、ほとんどが海外製です。 有名なメーカーとしては、アメリカのケターやサンキャストが挙げられます。 これらのメーカーの特徴については、こちらのブログにも紹介しております。 よろしければこちらをチェックしてみて下さい。 ブログ:KETER社とSUNCAST社の屋外物置の違いについて 特徴としては、デザインがおしゃれな点です。 スチール製と違いどこかかわいい外観で、窓の形状などに特徴がみられます。 耐候性のあるプラスチックを使っているため、数年で使えなくなるという事はありません。 樹脂製の床が付属しており、物置小屋自体の組立は簡単なのですが、ヨドコウなどの物置と比べて、基礎が大変です。ブロックを間隔をあけて置く方法だと安定しにくいからです。 設置部分の下地だけ、プロの左官職人さんにお任せした方がよいかもしれませんね。 ■FRPの物置小屋について FRPとは繊維強化プラスチックの事です。 表情豊かな外観が特徴で、鉄製の物置を元に、FRPでおしゃれに飾ったディーズガーデンのカンナシリーズが有名です。 最近は、オンリーワンクラブのオールFRPの物置小屋も誕生しました。 価格や使い勝手よりも、とにかくデザインを重視したいという方におすすめです。 またオールFRPの物置小屋の実物を見て触った感想になるのですが、独特のニオイがします。 時間が経てば問題ないとは思うのですが、写真ではわからない部分なので注意が必要です。 また窓のデザインはあくまで見た目になりますので、入れるものによっては注意が必要かもしれませんね。 ■物置小屋にはコレを収納しよう! 物置小屋はデザインもさることながら、大きいサイズが多い点もポイントの一つです。 そのため、物置小屋の収納として一番人気なのは、自転車の収納です。 ちなみに自転車の収納に必要なサイズを知っていますか?幅は600mm、奥行は1,900mmだそうです。 実はこのサイズはJIS規格で決まっており、内部寸法で2,000mmあれば自転車をまっすぐ入れる事が出来るという訳ですね。 もっと詳しく知りたいという方は、こちらの自転車サイズについて勉強しましょうコンテンツを参照してみて下さい。 自転車のサイズについて勉強しましょう ■「おしゃれでない物置」にはどんなでメリットがあるのでしょうか? ここではおしゃれでない物置をイナバ物置・ヨド物置・タクボ物置を国内産のドメスティック物置を定義します。 ■「おしゃれでない物置」にはどんなでメリットがあるのでしょうか?1.日本の住宅事情に合った多彩なサイズバリエーション。2.日本の生活環境に合わせた多彩なオプションバリエーション。3.説明書が日本語で書かれていて、非常に詳しく書いてあるので組み立てやすい。4.ビス穴や加工技術が優れているので施工しやすい。5.日本の風土に合わせたしっかりとした塗装をしているので非常にさびにくい。6.価格が安い。(海外のものと比べて)7.鍵や屋根のパネルが壊れても補修部材が取り寄せやすい。8.住宅に合わせたカラー展開で豊富なバリエーション。9.物置の下にブロックを置くことを条件に設計されているので土台の下に風が通りさびにくい。10.在庫がなくても1週間もあればお手元に届く。 おしゃれでない物置ですが、それはそれで日本らしい大味ではなくキメ細やかに対応されているのが特徴です。 おしゃれ物置とご自身のライフスタイル等でおしゃれでない物置と比較してみるのもよいかもしれません。 ■まとめ ここまで物置小屋について紹介しましたが、いかがだったでしょうか。 今回の記事(コンテンツ)の内容をまとめると、以下の通りとなります。 物置小屋=物置(ネットショップキロでは、おしゃれな切妻屋根・片流れ屋根の物置を物置小屋と定義しています)物置小屋をDIYするなら、取付のビスや組立説明書の揃った物置小屋キットがおすすめ!物置小屋には、天然木・スチール(鉄)・樹脂(プラスチック)・FRPといった様々な素材があるサイズが大きいタイプが多いので、自転車の収納におすすめ これらの情報を元に、お気に入りの物置小屋を見つけて下さいね! ■さいごに ここまで物置小屋について確認した方は、ネットショップキロで物置を探してみてはいかがでしょうか。 おしゃれな物置小屋だけでなく、イナバ物置やヨド物置、タクボ物置といった一流メーカーから、ちょっとニッチなメーカーまで、物置の品揃え最大級!しかも激安価格で販売中です。物置のDIY組立コンテンツなどの情報も満載です!! 物置専門店のキロに移動する

    もっと読む
  • 小型置物アジャスタ-機能について

    アジャスター調整とは、主にイナバ物置・ヨド物置・タクボ物置の小型物置に採用されている機能です。 通常物置を設置する場合、ブロックを据え置く段階で水平にする必要があります。 しかし例えば地面がコンクリートの場合、水勾配(若干の傾斜)がついているため、本来であればモルタル調整が必要となります。 この工事が非常に面倒なのですが、それを解決する機能がアジャスター調整です。 床から下に足が飛び出ることで、物置を水平にすることができます。特にDIYでの設置を検討されている方にオススメの機能です。 物置を組立してからでも調整ができるので、設置後に地盤沈下などで傾斜が取れなくなった場合にも水平を出すことが可能です。 それではそれぞれの物置を見ていきましょう。 ■ヨドコウ物置エスモのアジャスター機能 調節可能範囲内の高さの勾配なら、 アジャスター機能で本体の水平が簡単に出すことができます。  POINT アジャスター調節可能範囲は0~32mmになります ■タクボ物置 グランプレステージジャンプのアジャスター機能 調節可能範囲内の高さの勾配なら、 アジャスター機能で本体の水平が簡単に出すことができます。  POINT アジャスター調節可能範囲は0~35mmになります ■イナバ物置 アイビーストッカーのアジャスター機能 調節可能範囲内の高さの勾配なら、 アジャスター機能で本体の水平が簡単に出すことができます。  POINT アジャスター調節可能範囲は0~32mmになります ■イナバ物置 シンプリーのアジャスター機能 調節可能範囲内の高さの勾配なら、 アジャスター機能で本体の水平が簡単に出すことができます。  POINT アジャスター調節可能範囲は0~32mmになります ■イナバ物置 ナイソーシスターのアジャスター機能 調節可能範囲内の高さの勾配なら、 アジャスター機能で本体の水平が簡単に出すことができます。  POINT アジャスター調節可能範囲は0~32mmになります

    もっと読む
  • エアコンの室外機カバー選びをお手伝い!

    近年、非常に人気が出ている室外機カバー。 皆様はどのような部分に注意して商品を選んでいるのでしょうか。 デザイン?省エネ?用途?価格?それぞれについて考えてみました。 エアコン室外機カバーのメリットについて考えよう! エアコンの室外機カバーを使うメリットは、大きく2つあると考えられます。一つはエアコンの負担を減らすことです。後でも説明をしますが、エアコン室外機は熱を持つと冷却能力が落ちます。 そこで室外機カバーを使うことで冷房・暖房時の効率を上げ、エコにつながります。ただ、すべての室外機カバーがこのメリットを持つとは限りません。デザインによっては逆にエアコンに負担がかかるものもありますので選ぶ際には注意が必要です。 もう一つのポイントは、デザイン・機能を元にした考え方です。近年、お庭の使い方について非常に注目されています。 特に「ガーデンリビング」「5thRoom」「ベランピング」など各エクステリアメーカーでも「お庭を部屋の一つとして屋根+目隠し+ウッドデッキ+ガーデンファニチャー(家具)を配置する」といった提案が増えているのです。 その時に室外機をうまく飾ることでシェルフ(棚)や収納といった機能を持たせた立体的な空間を演出することができます! 省エネを考えたエアコンの室外機カバーの選び方 エアコン室外機を設置する際、組立説明書を見ると「室外ユニットのまわり(全面・背面)にものを置かない」という記載があるものが多いです。これは吹き出し口をものでふさぐと外に熱を放出することができずにエアコンの能力が低くなるためです。 能力が低下することにより、電気代のムダが発生します。では、室外機カバーは取付しない方が良いのでしょうか?実はエアコンの冷房効率が悪くなる原因に「熱」があります。 室外機が直射日光を浴びることで室外機自体が熱を持ち、エアコンの能力が低くなります。そのため、上面部分に影を作りつつ正面部分は外に熱を逃がせるデザインが良いということになります。  省エネ的おすすめ室外機カバー    Sスタイル ボーダー室外機カバー(ジャンボ) JSAC-FL1100DBR ダークブラウン タカショー エコ竹室外機カバー 縦格子(天板付) SGK-12    タカショー アルミ室外機カバー 焼面格子(天板付) SGK-11 上記3アイテムは、正面部分は極力風を通しやすいデザインとなっています。 金属製の素材は、上部の板も隙間があるタイプが多いですのでプランターなどで飾ると意匠性もアップして良いと思いますよ! その他の室外機カバーを確認する >> デザインを考えたエアコンの室外機カバーの選び方 デザインを重視した場合、できる限り室外機を見せたくないという方が殆どではないでしょうか。その場合、ルーバータイプが人気です。 ルーバーなので風を通しながら目隠しもできます。完全に空気がこもらないという点がポイントです。デザインはスチール製、木製が多い為、見た目の割に1万円以下のリーズナブルな価格のアイテムが多く、当店でも一番人気のデザインです! デザイン的おすすめ室外機カバー    Sスタイル 逆ルーバーACカバー YB-04-N001WH ホワイト Sスタイル 逆ルーバー室外機カバー JSAC-930BR ライトブラウン 上記2アイテムは、ウッドデッキの上やマンションのベランダなどにおすすめです。 特にベランダはスペースが限られるため、いかに雰囲気のよいアイテムで飾る事ができるかは大きなポイントとなります。 その他の室外機カバーを確認する >> 機能も考えたエアコンの室外機カバーの選び方 最初にお伝えした通り室外機カバーに棚・収納という役割を持たせることでよりガーデンリビングを演出する事が出来ます。値段は少し高めとなり、かつ一般的な物置と比べて雨仕舞に不安がある商品も多いですが、軒下などに設置するのであれば問題はありません。 天然木タイプのデザインであればあえて扉を閉めずにディスプレイとして楽しむ方法もありかと思います。使い手のセンスが問われる商品でもありますね。 機能的おすすめ室外機カバー    Sスタイル 収納庫付室外機カバー DNS-N0707WHT ホワイト 上記アイテムは、特にデザイン性の高いものをご紹介しましたが、その分人気となっており、欠品しやすい傾向にもあります。 天然木は先ほど紹介したような飾り方が出来ます。 その他の室外機カバーを確認する >> まとめ ここまで室外機カバーの選び方についてまとめると・・・1.省エネについて考えるのであれば、正面はなるべく正面を隠さないデザインが良い 2.価格と見た目を考えるのであれば、ルーバータイプがおすすめ3.ガーデンリビングを計画するのであれば、収納庫付がおすすめ となります。それぞれ、室外機の場所と用途に応じたピッタリの室外機カバーを選びましょう!<室外機カバー専門店のキロに移動する>

    もっと読む
  • 物置購入前のチェック事項

    物置の選び方をチェックして頂き、希望の物置を決めたあとにご確認頂くべき事項をまとめました。 大型商品である物置は、配送方法が特殊な商品です。 事前に配送条件やお届けの荷姿について確認してから物置を購入しましょう! ■物置の配送希望日は余裕を持ってご指定下さい 配送希望日は商品のご注文画面にて、お客様のご要望を『3日』選ぶ事が出来ます。 希望日にお伺い出来ない事もございますので、必ず3候補日までお選び下さい。 ただし混雑状況等によっては、ご希望頂いた3候補の日程でもお伺い出来ない場合もございます。 特に年末年始や夏季休暇、ゴールデンウィークなどの長期休暇時には、メーカーが休みに入っている、配送が混み合う等の理由でご希望に沿えない事が多くなります。 あらかじめご了承ください。  POINT  メーカー直送品のため、時間指定は出来ません。日曜・祝日の配達も出来ません。 また地域によっては、配送可能な曜日が決められている場合がございます。 ■物置の配送の流れについて 当店はお客様にお値打ちに商品をお届けすることと、商品を間違いなくへこみや曲りの無い商品をお届けすることが一番と考えています。 物置は非常に重い商品で中には300キロあるような商品もあります。 当店に商品を在庫してからお客様のところへお届けすると、商品を何度も積み下ろすこととなります。 また梱包数も多く、通常の路線便を使うと送料が高くなってしまいます。 商品を守ることとコストの観点から、メーカーの最寄の営業所から直接商品をお客様へお届けすることにしています。  POINT  当店では在庫を持っておりません。 商品をメーカーから直接お届けします。 ■物置は完成品ではお届けしません イナバ:NXN-50H(中型物置 ※現行品でいうとフォルタ)だとこんなにたくさんの材料が来ちゃいます。工事も大変です。 タクボ:M-115EF(小型物置 ※現行品でいうとグランプレステージ)だとこれぐらいのボリュームです。ただし見た目よりも重たいですよ。 物置は完成品ではございません。バラバラの状態でお届けとなります。 物置をお使いいただくためには、組立工事を行う必要がございます。 ⇒ 「物置を組立てるには?」へ ■物置の配送地域・注意点について 当店では物置の配送・工事を承っております。 それぞれ対応可能地域が異なっております。下記の内容についてご確認をお願い致します。 ■配送・工事の対応エリアについて 商品ごとにお届け出来るエリアが異なります。詳しくは各商品詳細ページにてご確認下さい。 また離島・山岳地帯、一部の地域の配送には対応ができない場合がございます。 【説明】 × ・・・ お届け出来ません。 ¥0 ・・・ 配送可能です。送料は無料です。 ¥1,100 ・・・ 配送可能です。運賃がかかります。 ¥1,650 ・・・ 配送可能です。運賃がかかります。 【説明】 〇 ・・・ 施工可能です。 △ ・・・ 一部地域で施工可能です。 × ・・・ 施工出来ません。 ■配送上の注意点について 商品の引渡しは、原則一階渡しとなります。 2階以上の階上げは、行っておりません。 配送日の指定や配送時間指定が可能かどうかは、商品によって異なります。注文時にお問い合わせください。 最終お届け先が離島の場合の港渡しの対応は原則行っておりません。予めご了承ください。 4tトラックでお届けするガレージ、大型物置、プレハブ、カーポート等の大型商品の場合は、 配送用の4tトラックが現場まで通行できるかを必ず確認してください。 年末・年始・お盆・ゴールデンウィークや年度末等の繁忙期前後の渋滞や工事混雑、配送混雑、台風・地震・雪等の天災により遅れる場合がございます。 当店では責任を負いかねますので予めご了承下さい。 配送会社内にて商品紛失、送り状紛失、商品配送上での商品破損等の配送会社の事情による納期の遅れる場合がございます。 当店では責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ■お届け先の道路について 配送するトラックは2tワイドロングか4tトラックとなります。 ※配送するトラックは原則指定できません。 物置は原則車上渡し(トラックでの引き渡し)となります。 そのため配送地域が問題ない場合でも、配送ができなくなる場合があります。 ※最低でも3.5m以上の道幅が必要となります。  ■2tロングトラックと普通車との比較 普通自動車に比べても、大分大きい事が分かりますね。 最終お届け先が離島の場合の港渡しの対応は原則行っておりません。予めご了承ください。 2tロングトラックについて ■4tトラックのサイズ紹介 4tトラックについて 当店の物置の配送条件については、こちらでも詳しく紹介しております >> キロの物置の配送方法について ■工事をご依頼頂く際の注意点 1. 工事当日や商品の工場出荷日の前日のキャンセルや商品の変更があった場合、商品を返品する為の手数料が発生します。 また施工スタッフのへの工事代が発生します。 こちらの金額に関しましては、お客様にご請求させて頂きます。 2. 工事日当日に設置場所に十分なスペースがなく設置できなくなった場合、ご注文のキャンセルは出来かねます。 お客様にて買取頂く形となり、ご返金は致しかねます。ご理解頂きますようお願い致します。 3. 施工場所まで商品を上げるのに10段以上の階段を上らないといけない場合、荷揚げ費用が発生します。 ご不明な点がある場合は上記の内容をご連絡頂ければ、事前に費用をお見積いたします。 ※2階以上の場所に物置の設置は出来かねます。 4. 施工場所まで行くまでに20m以上商品を担いでいかなければいけない場合、荷運び費用が発生いたします。 ご不明な点がある場合は上記の内容をご連絡頂ければ、事前に費用をお見積いたします。 ※搬入路の幅が60cm未満の場合は、工事のご対応が出来かねます。また当店では室内搬入は行っておりません。 5. 工事業者の車を止める駐車場が無い場合、コインパーキング等を使わせていただきます。 その際の費用は実費にて現地施工者へお支払いください。 6. その他現地で問題が発生した場合は、金額をご提示させて頂いた上で別途ご請求させていただきます。 ■返品・交換について 原則、返品・交換に関しては商材の性質上承っておりません。 注文を間違えた、イメージが違った、設置場所に入らなかった等の場合には対応させては頂いておりませんので、予めご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。 配送中の不備による破損/故障や不良品の場合における返品・交換は、商品到着後8日以内に限りお申し込みいただけます。 当店が責任を持って対応させていただき、破損/故障/不良品部材の交換品を送らせて頂きます。 ※ 送料は当社負担とさせていただきます。 ※商品の故障・不良品の交換は致しますが、いかなる交換理由であった場合でも、交換品手配中の納期遅延・工事費用の保障は一切できません。予めご了承ください。

    もっと読む
  • 面格子のデザインを勉強しよう!

    防犯目的や、プライバシーの確保のために設置される面格子。よく見かけるデザインといえば、縦格子やラチス格子が多いのですが、実はもっとたくさんの種類がある事を知っていますか?今回は、店長おすすめの面格子メーカーであるYKKAPの商品を元にご紹介します。あの窓のCMで有名なYKKAPですので商品自体の品質はもちろんの事、お家とのデザインやバランスを考えた非常に優秀な面格子です。きっとあなたの要望にあった面格子がきっと見つかります! 取付ビスにこだわった<高強度面格子FLA> 面格子は取付金具のビスを取られることにより、外されることが問題でした。通常は、ビスの頭をつぶすなどすることで対策をするのですが、それでは美しくありません。この高強度面格子FLA型は、見え掛かりのビスはワンウェイねじ、壁付け部分はブラケットカバーでスッキリ防犯対策をします。<YKKAP 高強度面格子FLAの価格などを知りたい方はコチラから> デザイン性とプライベート空間の確保に<シンプルモダンスクリーン2> 25×25の細格子で構成されるこの面格子は、エッジの効いたモダンなデザインを演出するとともに斜めから見た時の目隠し対策として重宝します。道路からシンプルモダンスクリーン2を付ける窓までに距離があればあるほどその効果は大きくなります。<YKKAP シンプルモダンスクリーン2の価格などを知りたい方はコチラから> 南欧風住宅には<トラディシオン面格子> 窓周りを印象的に飾ってくれます。見た目の防犯2割・デザイン8割ぐらいの考え方で設置した方がいいかもしれません。窓を同じデザインの面格子で飾ることで、おうちがより一層打美しくなること間違えなし!オプションのオーナメントを取り付けることでさらにかっこよくなります。ただ、サイズバリエーションが少ない傾向にありますので要注意です。また、アルミ鋳物製ですので通常の面格子よりも重量があります。<YKKAP トラディシオン面格子の価格などを知りたい方はコチラから> ガラスキャストが魅力の<スリム面格子> 見た目はシンプルで様々な住宅にもマッチするような面格子です。もちろんこのままでもカッコいいのですが、ガラスキャストタイプを選ぶことで、光によって表情を変えるアクセントが入ります。北側ですと光が楽しみにくいですので、それ以外の方向や目の前に障害物がない場所がいいかもしれないですね!<スリム面格子の価格などを知りたい方はコチラから> 取付場所の自由度が高い<ラチス面格子2LA> ラチスタイプは非常によく見ると思います。様々な住宅に合わせやすい点もポイントですが、この面格子の良いところはラチスまわりの「枠」です。この枠のどこにでもブラケットを取り付けることができますので、窓の横にブラケットの取り付けスペースがない場合でも窓の上のスペースに取り付けることができる訳です。施工業者さんにうれしい面格子ですね!<ラチス面格子2LAの価格などを知りたい方はコチラから> 価格で選ぶなら<たて面格子LA> たて面格子LAの特長は、なんといってもその安さです。とりあえず防犯をしたいというあなたにおススメです。こちらの商品について詳しい説明をしている記事がございますので気になった方はコチラからチェック<たて面格子LAの価格などを知りたい方はコチラから> プライバシーとライフスタイルを極限まで考えた<多機能ルーバー> 多機能ルーバーの一番の魅力は「可動式ルーバー」です。ルーバーを稼働させることにより目隠し、風通し、日除け、採光の4つを満たしてくれるのです。朝は日の光を入れ、出かけるときは目隠し、掃除をするときは風通しを意識し、西日が強いところでは日除けをする・・・そういう使い方ができるのが、この多機能ルーバーなのです。<多機能ルーバーの価格などを知りたい方はコチラから> サッシで選ぶ特殊な取り付け方法の面格子 面格子を取り付けする際、建物の壁にビスを打ち込みたくな・・・建物の構造上、固定する躯体がない・・・そんな時に便利な面格子取付金具があります。それが枠付ブラケットです。この金具を用いることで窓のサッシ部分を利用して面格子を取り付けすることができます。取付自体は木ハンマー等でサッシ枠に叩き込む施工方法なのでコツさえつかめば通常の面格子の取り付けよりも簡単です。 こちらは実際に枠付金具を使って施工をしたお客様の生の声です。綺麗に施工されていますね! ただし、取り付けの条件が2つあります。一つは取付できる面格子が限られることです。特にサイズにシビアな面がありますのでDIYするなら比較的調整がしやすい『たて面格子LA』がおすすめです。もう一つはYKKAPの窓サッシであることです。リクシルや三協アルミなど、他のメーカーでも取り付けができる可能性はありますが、保証や強度の面を考えるとやはりおすすめはできません。また、対応できるサッシやサイズにも条件があります。対応可能サッシは下記の通りです。フレミングJ/フレミング2/エピソード/エイピアJ/エピソード100/エピソードウッド/テルモア2/ウインキー使用制限サイズは下記の通りです。幅≦2,020(mm)上記の条件に当てはまるのであれは、きれいに納まる枠付ブラケットはおススメです。 最後に ここまで様々な面格子を紹介しましたが、YKKAP以外にも様々なデザインの面格子があります。用途や取付場所、サッシの種類など様々な観点からお気に入りの面格子を見つけてくださいね!もしもっといろいろな面格子を見たいならキロにお任せください!面格子専門店ならではの3,000以上の商品から面格子を選ぶことができます。詳しく下記バナーより面格子特集ページをご確認ください。<面格子専門店のキロに移動する>

    もっと読む
  • 物置選びに失敗しないために。物置の選ぶ際のポイントをご紹介

    「お家の中の収納スペースが無くなったので、物置が欲しい。でも物置の種類がたくさんあって、どれを選べば分からない。」といった悩みを抱えていないでしょうか。 ここでは物置選びで失敗しないために、4つのステップで物置選びのポイントをご案内します。 {{bestseller_banner}} ■物置のサイズを確認しよう 土台寸法 物置の土台部分の間口×奥行の寸法となります。 屋根寸法 屋根部分の間口×奥行の寸法となります。 高さ寸法 床下から屋根上までの寸法となります。 メーカー記載の寸法にはブロック寸法が含まれていないので、注意が必要です。 ※ブロック・・・「ブロックって何?」参照 開口寸法 扉の開く部分の事で、間口×高さで表現します。 同じ大きさの物置でも、門扉の開き方で異なります。  POINT  屋根と土台寸法は違います! ■入れるものをイメージしてみましょう 主な収納物の寸法について  POINT  ・サイズ選びに困ったときのポイント! 「やっぱりもう一まわり大きい物置にすれば良かった」というお客様は多いですが、「一まわり小さい物置にすれば良かった」というお客様は非常に少ないです。 そのため迷ったら、少し大きめの物置にすることをお勧めします。 ただし設置場所に入るサイズにしてくださいね。■物置で使うブロックとは ブロックの種類 通常ブロックとはCB(コンクリートブロック)を指します。 厚みはいろいろあるのですが、一般的には半丁ブロックを使うことが多いです。 主にホームセンターや建材屋さんで購入することが可能です。■なぜブロックが必要なの? ブロックで湿気を防ぐ 物置は湿気に弱いという特徴があります。 ブロックは物置と地面との間を空けることにより、通気性を良くすることで湿気を防ぐ狙いがあります。 また水平を調整するのに、コンクリートブロックは非常に有効です。 また物置はブロックの上に載せるだけです。ブロックとの固定はしません。 ■物置の設置場所を確認しよう  POINT  作業スペースが必要です ほとんどの物置は、外側からネジで固定をする構造となっています。 そのため約15cmぐらいのスペースがないと、裏のネジを止められません。 手が入って作業できるスペースが必要になります。  POINT  給湯器の排気口付近は避けましょう! 給湯器から排出されるガスは物置の塗装をはがし、サビや変色などの原因になります。■地面の状態をチェックしよう!一概に地面といっても、土・芝生・コンクリートなど様々な種類があります。これらの種類によって、物置の組立やサイズ・種類に影響します。主な内容をこちらで確認してみましょう!  POINT  地面はどうなっていますか 地面が柔らかいと・・・ 設置しても物置が傾きやすいです。傾くと「扉が閉まらない」「鍵がかからない」などの症状が出ます。 どうやって確認するの・・・ 物置を建てたい場所を歩いてみましょう。足踏みでもOKです。靴が沈み足跡が付いたら要注意です。 こんな場所は注意! 1.新築 2.お隣との境界近くに物置を建てたい 3.お隣よりも土地が高いところにある 4.木や花が植えてあった場所 ※新築で土を入れた場所や植栽のあった場所は、土がふかふかの状態になっている場合があります。  踏み固めるかしばらく様子を見て、土が締まってから設置しましょう。 芝生を張っていると・・・ 芝生の上は物置とブロックが安定しません。 芝の場合はブロックを置く場所の芝をめくって設置するのが原則です。 砂利を敷いてると・・・ 砂利を撤去してブロックを埋めますので砂利の深さを確認してください。 砂利の深さが10cm以上の場合は、ブロックが埋まるため通気性が悪くなります。 ブロックの厚みを増やすことをお勧めします。 コンクリートだと・・・ コンクリートは原則水勾配(雨水が流れるように、微妙に付けている傾斜)がついています。 そのため傾斜調整が必要です。詳細はコチラ ⇒ 「組み立てるには」 ただしイナバ・ヨド・タクボといった小型物置の場合、アジャスター調整機能が付いています。 こちらの機能を使うことで、傾斜への対応をすることが可能です。 マスがあると・・・ 施工はおすすめ出来ません。 左が雨水マス、右が汚水マスです マスはトイレなどがつまったり、雨水が流れなくなった時に点検・掃除のために開ける場所です。 この上に物置があると、いざという時に点検ができずに困ってしまいます。 建物のすぐそばに物置を建てる場合には、特に注意が必要です。 ■扉の開き方・棚のタイプを確認しよう  POINT  商品によって扉の開き方は違います! ■全面開口(観音開き) ・特徴 全面開口のドアタイプは、おおきな物を出し入れするのに最適です。 収納した物の整理整頓もしやすく、すっきり納めることができます。 ただしこのタイプは商品のサイズバリエーションが少なく、小型タイプに限定されます。 また扉を開けるためのスペースが正面側に必要です。 ・主要対応商品 イナバ物置:アイビーストッカー ヨド物置:エスモ タクボ物置:グランプレステージ ドアーズ ■2枚扉タイプ ・特徴 小型物置の標準的な扉の開け方です。 収納する場所により左右どちらにも開けられます。 全開すると間口の約半分が確保出来ます。 ・主要対応商品 イナバ物置:シンプリーナイソーシスター タクボ物置:グランプレステージ ジャンプ ダイケン物置:DM-GP ■3枚扉タイプ ・特徴 開口の2/3が開閉するタイプです。 開口部がぐ~んとワイドで、中央部の収納も出し入れスムーズです。 必要に応じて左右どちらでも2/3を開口にすることができます。 ヨドコウの小型物置(エスモ)限定の仕様となります。 ・主要対応商品 ヨド物置:エスモ ■4枚扉タイプ ・特徴 開け方イロイロ4枚扉タイプです。 収納する場所により自由に開けられます。 全開すると間口の約半分が確保出来ます。 小型物置の中でも、間口(横幅)が大きいタイプに採用されています。 ・主要対応商品 イナバ物置:シンプリーナイソーシスター タクボ物置:グランプレステージ ジャンプ ■引き込み式2枚扉タイプ ・特徴 開口の2/3を開くことができます。 物置を組立するときに、現地にて左開き・右開きの選択が可能です。 ただし扉を寄せる側は開きません。 (たとえば左開きだと、右側の約1/3は開かないといった具合です) 組立時にどちらを開口部にするかを考える必要があります。 ・主要対応商品 イナバ物置:フォルタ ヨド物置:エルモ タクボ物置:Mr.ストックマン、Mr.トールマン ■引き分け戸タイプ ・特徴 中型物置の標準的な開き方です。 扉を両側に引き分けるタイプで、間口の約半分が開きます。 ただし両側の扉は固定されているため、右側・左側を開口にする事は出来ません。 側面に棚板を付けることで、収納力がアップします。 ・主要対応商品 イナバ物置:フォルタ ヨド物置:エルモ タクボ物置:Mr.ストックマン、Mr.トールマン ダイケン物置:DMG ■入れたいもので棚のタイプを決めよう 一部の物置では、棚のタイプを選ぶことができます。 購入後に変更することは原則できません。入れたいものに応じて、ご希望のタイプをお選びください。 ※一部商品には「棚板なし仕様」もございます。コストを抑えたりDIYで収納スペースを作りたいという方にはコチラもおすすめです。 全面棚タイプ 用土やバケツといった細かいものを入れるのに便利! 長もの収納タイプ ゴルフバッグやスキー板を入れるならコレ! ■サイズイメージの具体的な確認方法 ここまで物置に必要となるスペースをご紹介致しましたが、いかがだったでしょうか。 もしあなたのお家の庭に設置スペースの余裕があるという場合は、どういうサイズを選べばよいのでしょうか。 最初にご紹介した通り入れたいものより一回り大きなサイズを選ぶことをお勧めしますが、いまいち印象がつかみにくいですよね。 そこで当店でお勧めするイメージの具体的な方法は、地面に実際に四角い線を描く事です。 可能であれば外寸法と内部寸法をチェックしましょう。 外寸法はお庭に設置する場合のボリューム感を確認するために、内寸法は収納するもののが入るかイメージするためにおすすめです。 物置は思った以上にボリュームがあるため、庭の奥行が狭い場合圧迫感が強くなる場合があります。日当たりのこともありますので要注意です。 またこの方法なら物置前のスペースの確認も可能です。 特に自転車などを入れることを考えると、2mぐらい前面スペースを確保したいところです。 地面に描いた線に実際に荷物を入れるシミュレートをしてみるのもよいと思います。 ■スペースや障害物以外で注意すべき場所について スペースや障害物以外にも、設置に気を付けたい場所も押さえておきましょう。 特にお隣様との敷地の境界ギリギリですと、近隣トラブルの発生につながる場合があります。 物置を設置すると、当然雨を屋根で受けることになります。 今までは地面に直接雨が降っていたので問題がないのですが、屋根に雨が流れまとめて後(お隣)に流れるといい思いをしないでしょう。 特に裏が花壇になっていたり、駐車スペースになっている場合は注意です。 そういった場合は 「雨といを付ける」「前流れの屋根の物置にする」「少し手前に物置を設置する」 といった対策をするなど近隣に配慮するようにしましょう。 雨といはメーカー・シリーズによってはオプション品となっていたり、そもそも設定がない場合がありますので注意が必要です。 少しでも敷地を広く使いたいという気持ちは十分に理解できますが、ご近所付き合いに配慮することも重要という訳です。 ■サイズが10m2(平米)以上の物置に注意! 条例や防火地域や準防火地域など様々な条件がありますが、物置は10平米を超えると原則建築確認申請が必要となります。 建築確認申請は申請の手続きが必要なだけでなく、通常のブロック基礎での設置をすることが出来ない(申請が通らない)といった問題により、設置工事に関わる諸費用が非常に高額になります。 建築士による申請や土木工事、左官工事など様々な作業が関わるため、キロでは10平米を超える物置の設置工事をお受付しておりません。 地元のエクステリア販工店様にご相談されることをお勧め致します。 ■その他の物置の種類を知っておこう! 実は物置は開き方以外にも様々な種類があります。ここでは物置の種類について、簡単にご紹介したいと思います。 1.シャッター物置 シャッター物置 物置の扉がシャッターになったタイプです。扉を上に収納する形となりますので、正面を全開口とすることが可能です。 床付タイプと土間タイプがあります。選び方としては雨などの対策として床を上げたい場合は床付に、リヤカーなどをスムーズに入れたい場合は土間タイプにするとよいでしょう。 ただし土間タイプは左官工事が必要となるので注意が必要です。 また床付タイプはスロープを一緒に購入される方が多い傾向にあります。 一般家庭よりも、学校の体育倉庫や店舗の収納スペースなどに採用されることが多いです。 2.バイク保管庫(バイクガレージ) バイク保管庫(バイクガレージ) シャッター物置をさらにバイクの収納に特化したシリーズです。基本構成はシャッター物置と同様です。 ただし床付タイプはバイクの重量にも耐えられる高強度仕様となっている、あるいは高強度にするオプション品が充実しています。 同様に床付タイプと土間タイプがありますが、床付タイプは地面から床までに高低差があります。 これによりスロープの勾配とバイクの車種によっては、下部が擦れる可能性が出てきます。 入れるものが限定されている分、最初に計画を立てておく必要があります。 設置場所の傾斜にも注意をしましょう。土間タイプはシャッター物置と同様にバイクの出し入れがしやすいですが、工事が大変です。 棚板やシャッターケースなどのオプションも充実しており、バイクと同様にカスタマイズして自分好みの空間にされる方が多い傾向にあります。 ガレージのシャッターはディンプルキーを採用しているものが多く、通常の物置と比べて防犯性が高くなっております。盗難対策にもおすすめです。 3.断熱構造物置 断熱構造物置 壁を二重構造にするなどして、断熱構造を持たせた物置です。 これにより物置の結露の発生を軽減するなどの効果を発揮します。 一般的な物置では収納に向かない書類や段ボール、衣類(服)などの収納に向いています。 また守衛所やホームセンターの屋外用レジなどに採用されるなど、簡易的な増築のようなイメージで設置をすることが可能です。 ただしその構造上一般的な物置と比べて値段が高いですので、収納するものをしっかり決めている方向けの物置と言えるでしょう。 4.自転車スペース付き物置 自転車スペース付き物置 収納スペースと自転車スペースを横並びに合体させたような形状の物置です。 自転車スペースを簡易的にすることで、使いやすさと共に同サイズの物置と比べて商品代が安くなるという利点があります。 ただしこのタイプは組立工事が大変です。商品や施工方法によっては加工が必要な場合があります。 またアンカー工事が最低でも6か所必要となります。 水平出しや調整も通常の物置と比べて難しいですので、DIYよりもプロの施工業者に依頼をすることをお勧め致します。 キロでも組立工事をお受付しておりますので、ご希望の場合はぜひご相談ください! ※一部サイズ・シリーズは対象外となります。 5.ガレージ ガレージ 自動車用の物置です。大きなシャッター物置のイメージです。 ガレージとなるとほぼすべてのサイズで10平米を超えますので、建築確認申請が必要となります。 当然工事も大変になりますがキロでは工事をお受付しておりません。 そのためお住まいの地域のエクステリア販工店や工務店様にご相談されることをお勧め致します。 材料の搬入に4tウィング車の車上渡しといった条件が発生する場合があり、複数人の荷受けが必要となりますので事前の準備も重要となります。 電動シャッターなどのオプションも充実しておりますので、じっくりと健闘をされることをお勧め致します。 ■おすすめのメーカーはありますか? ご予算などもあるかと思いますが、当店ではイナバ・ヨドコウ・タクボの3大物置メーカーをお勧めします。 商品シリーズなどにもよりますので大まかな目安の紹介となりますが、頑丈さを求める場合はイナバ、サビが気になる場合はヨドコウ、品質と価格のバランスが良いのがタクボです。 イナバは鉄板(壁)が重く、厚みがあると言われています。ヨドコウは鋼板メーカーですので素材や塗装が強く、サビへの対策がしっかりしています。タクボはイナバとヨドコウに比べて割引率が高い傾向にあります。 ただし商品のシリーズによっては上記の特徴に当てはまらない場合もございます。 メーカーWEBカタログなどを確認しながら商品を探してみることをお勧め致します。 イナバ物置 メーカー特集ページに移動する >> ヨド物置 メーカー特集ページに移動する >> タクボ物置 メーカー特集ページに移動する >> ■さいごに ここまで物置の選び方についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。 物置選びにはサイズだけなく、設置する場所や種類などの様々な要素が関係します。 それぞれの要素を加味しながらあなたにピッタリの物置を選ぶ事。 そのためにも物置に関する知識を学ぶこと、それが失敗しない物置の選び方になります。 分からないことがあれば、ぜひキロにご相談いただけますと幸いです。 物置専門店のキロに移動する

    もっと読む
  • 長期連休前のいまオススメ!面格子で空き巣対策を!

    今年も長期連休が近付き、家族で旅行や帰省の計画を立てられている方も多いのではないでしょうか。家を長期間留守にしておくと心配になるのが・・・「空き巣」です。キロが推奨する、面格子による防犯対策をご紹介します! 空き巣を知ろう ①どこから侵入する? 戸建て住宅の空き巣被害の約60%が窓からの侵入によるものです。その中で最も多いのが直接庭に出入りできる「1階居室の窓」からの侵入です。窓に防犯対策を施されているかどうかが被害に遭うかに大きく関わってきます。 空き巣を知ろう ②どんな手口で侵入する? 戸建て住宅の空き巣被害に多い侵入手口は、「施錠されていないドア・窓からの侵入」が最も多く、全体の40%以上。それに続き、施錠された窓から侵入する「ガラス破り」が39.3%を占めており、この2つで全体の約80%を占めています。面格子を取り付けることでガラス破りを防ぎ、施錠忘れがあったとしても簡単に侵入されることを防ぎます。 空き巣を知ろう ③何分かかれば侵入をあきらめる? 面格子を取り付けたとしても、侵入を100%防ぐ ことができるわけではありません。しかし、ただの窓よりも時間を稼ぐことはできます。右のグラフを見ると、5分間、空き巣の侵入に耐 えれば約70%の空き巣は諦めます。このデータから、面格子は空き巣にとって大きな壁になることが分かります。 どんな面格子を選べばいいの? ここまで空き巣と面格子の効果についてご紹介しました。防犯のために面格子を取り付けたくても、どれを選べばいいのか分からないかもしれません。ここからは防犯対策にオススメの面格子をご紹介します。 防犯には「防犯建物部品」認定製品を! 面格子を取り付けたとしても、侵入を100%防ぐ ことができるわけではありません。しかし、ただの窓よりも時間を稼ぐことはできます。CPマークは、「防犯建物部品」に認定された製品のみが使用を許されているマークであり、「防犯性能の高い建物部品」の普及を促進するため、官民合同会議により平成16年5月に制定されました。つまり、このマークの有無が面格子を購入する際の目安になります。 キロおすすめ!”高強度面格子FLA”! 上記を踏まえ、キロがおすすめする面格子が「高強度面格子FLA」です。YKK APの製造する面格子ですが、もちろんこの製品はCPマーク認定製品です。この面格子の特長は、特殊な工具を使用しないと外側から取り外すことができない"ワンウェイネジ"を使用している点です。下の写真を見ていただれば分かるように、ワンウェイネジで固定した部分をカバーで覆い、ワンウェイネジで留める2重構造になっています。これにより通常の面格子にはない防犯性能を発揮することができます。強度も一般的な面格子よりも高く設計されています。 形状バリエーションは3種類! たて格子横格子グリッド格子注意!本体のほかに別売りのブラケットが必要になります。 本体サイズ一覧※金額は定価です。販売価格は商品ページでご確認ください。

    もっと読む
  • 駐車場まわりの防犯に。伸縮門扉(ゲート)とは?

    よく見る伸縮門扉(ゲート)とは、こちらの写真のように駐車場部分に付ける扉で、伸び縮みするため「伸縮門扉」と言われています。別名ジャバラ門扉・アコーディオン門扉とも言われています。用途としましては、車に対する防犯(盗難防止)がメインとなりますが、それだけではなく、ワンちゃん(ペット)が出ていかないための可動式の柵や、小さなお子供さんが道路に出ていかないための安全対策としての意味もございます。特に敷地の裏側にお庭のスペースを作ることが出来ないお家では、夏に駐車場スペースにビニールプールを置いたりすることもあると思います。ふと目を離したときに、お子様が出ていったりしないように、特に国道沿いのお家や、スピードを出しやすい信号の少ない生活道路沿いのお家におススメです。また勝手口の門扉や、開き戸を設置するスペースがうまく確保できない場合にも使われます。 伸縮門扉のメリットこの門扉の大きな特徴は、開閉する事によりスペースが確保できる点です。こちらの図のように、扉を縮める事はもちろんの事、90°・180°といった形で回転収納する事ができるため、開口スペースを有効活用する事が可能です。特に一般の住宅は駐車スペースが限られておりますので、車の出入りは出来る限りスペースを確保したくなります。回転収納は、そういった日本の住宅事情を考慮して作られております。また他の駐車場用の門扉に比べ、お値打ちな価格帯である点や、サイズバリエーションが豊富な点も魅力です。 伸縮門扉のデメリット一番のデメリットは、キャスター部分の強度です。常に可動する場所ですので、地面が凸凹な場所では非常に負担が大きくなります。地面が土・砂利の場所はおすすめできないです。下をコンクリートなどで固める事をお勧めします。また傾斜地の場合は、傾斜地用の商品を使う必要がございます。では凸凹な場所で使っていると、どこが壊れやすいと思いますか?諸説ありますが、伸縮門扉の×部分(パンダ)が折れる事が多いです。キャスター部分の交換は比較的簡単なのですが、このパンダ部分が壊れると、基本は全交換です(同じ商品を使う場合は、柱を再利用できる場合もあります)。こういったデメリットの回避のために、キャスターがないタイプ<四国化成 リフティングアコー>などがございますが、値段が高め、柱への負担が大きい、サイズが限定されている、といった点もありますので、活用には注意が必要です。 伸縮ゲートの開き方伸縮ゲートは、設置場所や使い方によって最適な商品を選ぶ必要がございます。こちらにその一部をご紹介しますので、エクステリアプランに応じて、敷地に適したサイズ・開き方をお選び下さい。

    もっと読む

検索

カテゴリ一覧